Are Core Hire Hare ~アレコレヒレハレ~

自作のweb漫画、長編小説、音楽、随想、米ラジオ番組『Coast to Coast AM』の紹介など

web漫画『モテ期』

2015-07-31 22:28:01 | web漫画

自分のtwitterから拾ってきたネタでエッセイ風漫画を気ままに描いています。

■web漫画『モテ期』

■あとがき
誰しも人生に二度は来ると言う「モテ期」の到来を感じたのですが思い違いでした。
でも、これまで近づいただけで全力で逃げられていたことを思えば、気分は良いです。
それが偽りの愛とは分かっていても、です。

以来、走りに行くとかなりの頻度でエサやりオジサンを見かけます。
ただ、やかましい事を言うと、野良猫にエサをやる人には少し物申したい事があります。
そちらは過去記事『善意のいいとこ取り』や『良い慈善と悪い慈善』でマジメに考察してみました。

もし見てくださった方いましたらありがとうございました。

※web小説‐伝承軌道上の恋の歌‐初めから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数のミステリー(後編)

2015-07-30 21:55:23 | Coast to Coast AM

中編からの続きです。
今回は数秘学上特に重要な意味を持つ数字についてご紹介します。

■12
キリストには12人の弟子がいましたが、この12には、彼が大工だったことと関わりがあります。
大工の世界では、今でも12を一つの単位として、つまり12進法で数えるよう教わります。
こうしておくと、後で三等分もできますし、半分の半分にできたりと便利だからです。

■13
キリスト教社会では縁起が悪いとされる「13」も、迷信であるとリーズさんは主張しています。
というのも、古来より「1を囲む12(12 around 1)」というものがあるからです。
例えば、太陽を囲む12宮の星座、キリストと12人の使徒、ムハンマドと12人のイマームというようにです。
これらは全て12+1の関係であわせて13です。

また、『GOD』『LORD(主)』『YES』なども、ゲマトリアの表に当てはめると全て合計数は13になります。

■23
かつてカエサルは裏切られたブルータスに23回刺されて死にました。
人間の染色体は23対あります。
血液が人体を回り循環するのに23秒かかります。

■33
人間の脊柱の数は33個あります。
面白いことに脊柱「spinal column」をゲマトリアにより合計した数は「33」になります。
またヒンドゥー教では、脊柱を通じて体内を上昇するエネルギーを「クンダリーニ」と呼び重視しています。
中編でご紹介したフリーメーソンの階級も33階あります。

■47
「47」は中編でご紹介した通り「最もランダムな数字」です。
この数字を目にした時、人を最も中途半端な気分にさせ、様々な解釈を巻き起こします。
海外には「47ソサイエティ(The 47 Society)」という、この数字の重要性を考察しようというジョーク団体があるくらいです。

また、夏至の太陽の通り道である北回帰線は北緯23.5度、冬至の南回帰線は南緯23.5度で、合計して「47度」の開きがあります。

■108
108は東洋では特に神聖な数字とされてきました。
ヒンドゥー教のシヴァ神は108の名を持ちます。
チベット密教のマントラを唱える時に使う数珠の数は108個あります。
仏教の多くの宗派で煩悩の数は108個とされ、日本では大晦日に108回鐘を叩きます。

人の手の骨の数は27個、両手で54個です。
伴侶を見つけ両手同士をつなげば、その数は108個です。

カンボジアのアンコール・トム遺跡では、門をくぐる時に左手に54体、右手に54体の像が並びます。
あわせて像の数は108体です。

また、月の半径は1080マイルなんていうのもあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数のミステリー(中編)

2015-07-29 21:37:06 | Coast to Coast AM

前編からの続きです。
今回はフリーメーソンのシンボル『定規とコンパス(Compass and Square)』に隠された意味を数秘学の見地から考察してみます。

まず、そのために『スクエアリング・サークル(Squaring the circle)』と呼ばれる図形の意味を知る必要があります。

このシンボルは西欧社会のみならず、古代エジプトやギリシャから中国に至るまで各地で見つかっている世界的なものです。
正方形を大地、円を天空とすることで、全宇宙を象徴していると考えられています。
この意味するものは、神が宇宙を作ったのではなく宇宙の法則そのものが神であるという、自然科学にも通じる思想です。

さて、そこでもう一度フリーメーソンのシンボルを見てみます。

まず、コンパスは円を描くためのもので、シンボルの上に位置しています。
これは『スクエアリング・サークル』の円、つまり天空を意味しています。
その下にある定規は当然四角を描くためのものです。
これは大地を意味しています。

つまり、定規とコンパスは古来から存在する宇宙のシンボルと同じものを意味していたということになります。

では、中央の『G』の意味するところは何でしょうか?
神(GOD)や幾何学(GEOMETRY)など様々な説がありますが、ここで前回ご紹介したゲマトリアを思い出してみましょう。

『G』は中心かつ最大の『7』に当たり、数秘学上の至高の存在を意味していることがわかります。

そして、このシンボルの意味を知る上でもう一つ重要な数字が『47』です。
例えば、『定規とコンパス』が象徴する天と地『HEAVEN』と『EARTH』を数秘術に当てはめてみます。
HEAVEN 6+5+1+5+5+1 =23
EARTH 5+1+5+7+6   =24
天を表す23と地を表す24を足して『47』となります。
興味深いことに、20世紀に出されたフリーメーソンのバイブルと言われる本では、コンパスの開いた角度は『47度』になっているのです。

一方で、この『47』は「もっともランダムな数字」として広く知られています。
人間にとってもっとも意味がない、必然性がないと感じられる数字が『47』なのだそうです。

さて、後編では日本では煩悩の数としても知られる『108』を中心にその他の色々な数字についても数秘学的に読み解いていきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数のミステリー(前編)

2015-07-28 22:33:00 | Coast to Coast AM

数に隠された暗号を読み解く知識を数秘学(ニューメオロジー)といいます。
今回ご紹介する『Coast To Coast AM』のゲスト、作家マーティリーズ(Marty Leeds)さんは、そんな数秘学を研究しています。

さて、前編は、アルファベットの人名や単語を数におきかえて様々な意味を見出すゲマトリア(数秘術の一種)についてご紹介します。
まずは数秘学の基礎を説明します。
以下のルールで、Gは7、Xは3というように各アルファベットに数字を当てはめます。


では、このルールをイエス・キリストに当てはめて、そこに隠された暗号を解読してみましょう。
JESUS CHRIST
45666 365567

■JESUS 45666
まずは「JESUS」を45と666に分けて考えます。
4と5を足した「9」は、キリスト教における天使の階級の数と一致します。

一方で、イエスの名に獣の数字として知られる「666」が含まれているのは、不自然な気がします。
ですが、リーズさんによれば、666は決して不吉な数字ではありません。
獣の数字の初出である「ヨハネ黙示録」の13章18節には、「これには知恵が求められる」と始まっています。
ということは、666は知恵の象徴だとも考えられるからです。
さらに、電話のプッシュホンのように数字を「三位一体」の並びにしてみます。
123  1+2+3=6
456  4+5+6=15 1+5=6
789  7+8+9=24 2+4=6
すると、ここにも「666」が現れます。
また、円周率パイのはじめから144桁の数字の合計は「666」となります。
このように、「666」は獣の数字ではなく、むしろ神聖な数字だと言えるのです。

また、45666をすべて足した数は27です。
27は「3の3乗」ですから、ここでもまた「三位一体」のシンボルが登場しています。

CHRIST 365567
次に「CHRIST」の365に注目してみます。
これは言わずと知れた一年の周期であり、キリストの太陽神としての性格を表しています。
(キリストの復活や生誕日など太陽神であるホルスやアポロンの神話との類似が指摘されています)

JESUS CHRIST 45666 365567
さらに「JUSUS」の27と「CHRIST」の32を足すと「59」になります。
例えば、カソリックのロザリオのビーズの数は「59」あります。
この数が何を表すのかは謎とされてきましたが、この一致はその手がかりとなるかもしれません。

このように数秘術を用いることで、言葉に隠された様々な意味を見出すことができるのです。
中編では『ダ・ヴィンチ・コード』でおなじみになったフリーメーソンのシンボルに隠された意味についてご紹介します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

M君のメンヘラ彼女

2015-07-27 22:28:44 | コラム

「声優のアイコ」連続昏睡強盗 「3人の別人格いる」と主張(FNNのニュースより)

メンタル・ヘルスを害して、心の風邪をひいてしまった人たちの事を俗に「メンヘラ」といいます。
感受性が高く何かと情緒不安定になりやすい若い女性に特によく使われます。

さて、僕の学生時代のバイトの後輩にM君がいました。
女性ボーカルも元キーで歌う超絶ハイトーン・ボイスを持つ彼は、心優しきイケメンです。
元サッカー日本代表の柳沢敦さん似で、穏やかな人柄は顔立ちからもうかがえました。

そんなM君にできた、初めての彼女がメンヘラでした。

まず、彼女には極度の自傷癖があり、夜中に手首を切ってはM君に電話をかけて助けを求めます。
その度にM君は原付で彼女の家に駆けつけては、風呂場で血まみれになっている彼女を手当てするのです。

それも一度や二度ではないですから、たまったものではありません。
セオリーに従えば、甘くすればするほどかえって依存心を高め彼女の心の状態を悪化させてしまうでしょう。
しかるべき病院で診てもらうように勧め、深入りしないようにする他ありません。

でも、そうするにはM君は優しすぎました。
何度目かの彼女のリストカット事件の夜、とうとう彼女を自宅に引き取る決心をしたのです。

案の定、事態はさらに悪化します。
なんと、彼女は夜中M君の部屋を抜け出し、彼の弟のベッドに忍び込み誘惑すると言う驚きの行動に出たのです。
エロゲーよりむしろホラーゲーに近い状況に、弟さんからは全力で拒否され、その場は事なき を得ました。

そして、どうにか落ち着かせて寝かしつけたそうです。
が、翌朝、彼女の寝ていた和室の畳は血まみれになっていました。
彼女はそのまま救急車で運ばれ、畳はすべて取り替えるハメになったそうです。

彼女の筋金入りのメンヘラ具合からして、育った家庭環境によほどの問題があったように思えます。
しかし、ご両親は共に公務員の真面目な方達で、彼女にはほとほと困り果てている様子だったとM君は言っていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

web漫画『エカテリーナさんとお買い物19』

2015-07-26 22:40:30 | web漫画

自分のtwitterから拾ってきたネタでエッセイ風漫画を気ままに描いています。

■web漫画『エカテリーナさんとお買い物19』

■あとがき
これに関してロシア人ではなくエカテリーナさん自身の特性だと自信をもっていえます。
この色違いで三足買ったブーツは『web漫画『エカテリーナさんとお買い物番外編14.5』』でも登場しています。

ごくたまに同じ服を何着も持ってひたすらそれだけ着る人がいますが、それに似た心理でしょうか。
でもそういうのっていても大体男の人ですよね。

とはいえ、エカテリーナさんの買い方はある意味合理的かもしれません。
合わせて着たときに色同士が合わずに悩むことが多い気もしますので。
特に上下であんまり同じ色過ぎるとパジャマみたいに見えるときがあるんですよね。

もし見てくださった方いましたらありがとうございました。

※web小説‐伝承軌道上の恋の歌‐初めから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

web漫画『父は鳥肉を食べない』

2015-07-25 21:31:59 | web漫画

自分のtwitterから拾ってきたネタでエッセイ風漫画を気ままに描いています。

■web漫画『父は鳥肉を食べない』

■あとがき
父はそれ以来、鳥肉を一切口にしたことがないそうです。

でも普通、好きな動物の肉が食べられないものじゃないでしょうか。
実際、競馬が大好きで馬肉が食べられない人を知っていますし。
なので、本人の中でどういうリクツが成り立っているのかは謎のままです。

クロワッサンはイスラム教のシンボルの月の形をかたどったので有名です。
当時のヨーロッパ人達はそれを食べてイスラム勢力のオスマントルコに勝つゲン担ぎにしたのでした。

もし見てくださった方いましたらありがとうございました。

※web小説‐伝承軌道上の恋の歌‐初めから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

web漫画『海豚と書いてイルカと読む』

2015-07-24 22:36:02 | web漫画

自分のtwitterから拾ってきたネタでエッセイ風漫画を気ままに描いています。

■web漫画『海豚と書いてイルカと読む』

■あとがき
鳥や哺乳類の舌って、あんまり人間と変わらない形をしています。
なので口をあけた姿が妙にリアルです。

イルカは歯も何本あるんだってくらいやたらと生えてます。
そこに愛くるしい風貌とは裏腹の、捕食者プレデターの本性をまざまざと感じさせてくれます。

もし見てくださった方いましたらありがとうございました。

※web小説‐伝承軌道上の恋の歌‐初めから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前世の記憶を持つ子どもたち(後編)

2015-07-22 22:11:34 | Coast to Coast AM

前編からの続きです。

番組内では過去記事『リインカーネイション・リサーチ(中編)』でご紹介したジェイムス・レニンガーさんのケースも触れられていました。
(ここでは割愛しますが、硫黄島で戦死したパイロットの記憶を持つ少年の話で、前世での友人や両親と再会を果たした驚くべき例です)

さて、次に前世の記憶を持つ子どもが持つ傾向をご紹介します。

彼らの前世での死因の75%は事故、殺人、自殺あるいは戦闘など、非自然的なものによります。
また若い頃になくなっていることが多いのも特徴です。
病気などの自然死によるものであっても、その25%は15歳までに命を失っています。

では、前世から生まれ変わるインターバルはどうでしょうか?
前編でご紹介したライアン君や過去記事のジェイムス君はともに50年ほどの期間が開いています。
しかし、データによれば4年半が平均的な間隔です。
また、短いものでは16ヶ月しか開いていないケースもあったそうです。

若くして死にまだやり残したことがあるために彼らは生まれ変わるのではないかと、タッカー医師は推測しています。

次に、前世での嗜好や経験が今世に影響することはあるのでしょうか?
故イアン・スティーブンソンの調査した例にはこんなものがあります。
ビルマで戦死した日本兵の記憶を持つ子どもが、ビルマのスパイシーな料理に文句をいい、代わりに刺し身をほしがったとのことです。
また、前世で酒飲みだったり愛煙家だったりした場合、小さいうちから親の目を盗んで摂ろうとする傾向があるそうです。

また、前世でのスポーツの才能が受け継がれることもあります。
南カリフォルニアに住むある子どもは、2歳の頃、親にオモチャのゴルフセットに与えられて以来、それに夢中になりました。
またケーブルテレビでゴルフ番組ばかりを見たがります。
それから数ヶ月したある日、テレビに写ったボビー・ジョーンズ(1930年代に活躍したプロゴルファー)を指さし、これが自分だと言ったのです。
そして、自分をボビーと呼ぶように求め、それ以外の名前で呼んだ人を正すのだそうです。
彼はゴルフで目覚ましい才能を見せ、3歳の時にはすでに5歳児用のレッスンを受け、9歳の現在ジュニア・トーナメントで賞金をかっさらっています。

子どもたちは、平均して2歳から3歳の頃から35ヶ月の間前世での出来事を語ります。
そして6歳から7歳の頃に話すことをやめるようになるそうです。

前世といえば、クレオパトラだなんだと過去の有名人を自称する人は多いです。
ですが、タッカー医師によれば、ごく少数の例を除き、彼らの前世の多くは普通の人です。
そして、近い時期に、同じ国で、さらには近い場所で生まれ変わることが多いのだそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前世の記憶を持つ子どもたち(前編)

2015-07-21 22:28:44 | Coast to Coast AM

「あなたに斧で殺された。ぼくの体が今どこにあるのかもわかるよ」前世の記憶を持つ3歳児、殺人犯を特定 (TABI LABOの記事より)

前世の記憶を持つ子どもたちの研究といえば、故イアン・スティーブンソン博士が有名です。
今回ご紹介する米ラジオ番組『Coast To Coast AM』のゲスト、ジム・タッカー(Jim Tucker)医師は、彼の継承者といえます。

元々タッカー医師はヴァージニア大学で精神医学を学んでいました。
その中でイアン・スティーブンソン氏の客観的で科学的な研究に触れ興味を惹かれていたそうです。
大学に残り学位を進める中、結婚した妻がこのテーマにオープンだったことも、研究を始める切っ掛けとなりました。

すでに彼の生まれ変わり研究は50年に及び、そのリポートは2500件にも及びます。

オクラホマ州に住む5歳の少年ライアンは、なぜかハリウッドにある自分の家に帰りたいと母親にせがむようになります。
そこで、母親は図書館からハリウッド関連の本を借りてきて、彼に見せてやることにしました。
一緒に本を眺めていると、ライアンはある映画の写真を指さし「ママ、これ僕だよ」といったのです。

しかし、母親にはそれが何の映画なのか分からず、タッカー医師に手紙を出すことにしました。
そして、タッカー医師の調査により、それが30年代の映画『Night After Night』などに出演した俳優マーティ・マーティン(Marty Martyn)だとわかりました。

また、ライアンは、自分はダンスが得意で、タレントのエージェントをし、家には大きなプールがあったといいます。
それに住んでいた住所まで覚えていて「ロックかマウンテン」がついていたと言うのです。
実際に調べてみると、マーティ・マーティンはニューヨークでダンサーとして活躍し、俳優業の後にはエージェント業を成功させ、家には大きなプールが有りました。
その彼の家のあった場所は「ロックスベリー」でした。

ライアンはまた母親に「どうして神様が61歳で自分を連れ戻し、また赤ん坊にして送り出したのか分からない」と言うそうです。
つまり、マーティ・マーティンが61歳で亡くなったということになります。
ですが、実際の彼の死亡証明書によれば、逝年59歳になっていました。
最近わかったことなのですが、役所の文書をくまなく調べたところ、実際にマーティ・マーティンが亡くなったのは61歳と判明したのです。

ライアンくんとマーティ・マーティンの比較写真。顔立ちは全くと言っていいほど似ていません。

さらに、上記事のエピソードについても番組では言及されていました。
(ラジオ内では、シリアではなくイスラエルとなっていましたが、同じ出来事だと思います)
これに関して、タッカー医師は、彼の研究仲間が確認を取ろうとしているが、まだ十分な証拠が集められていないとのことでした。

後編では、他のケースや前世の記憶を持っている子どもの傾向などのご紹介をしたいと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする