goo blog サービス終了のお知らせ 

日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

サツマイモのツルキリ

2025年08月28日 23時13分10秒 | 練習
ワゴのサツマイモ畑のツルキリを行いました。

午後3時から町シニアクラブの総会 会長は古村さんでした。その後移動して懇親会を行いました。
私は品よく孵り、岡谷駅まで中国人親子を迎えに行きました。2時間親子と話をして、これから寝ます。
親子は松本、長野そして戸隠まで行く予定です。帰りには立石公園まで

#読書マラソンreading 42books marathon 現在14冊目「三河雑兵心得 上田合戦仁義」に挑戦中!
爺さんのひとり言:中国に招待の話があり、是非一度行きたいと考えています。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 田んぼオーナー 草の片付け作業 | トップ | 菩提寺本堂引き渡し式 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

練習」カテゴリの最新記事