goo blog サービス終了のお知らせ 

日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

後期高齢者パワー不足

2025年07月20日 20時22分20秒 | 練習
泊り客4名の朝食を作った後に、道路の草刈り作業1時間半、そのあと「日向公園」の草刈り、またそのあとに日向水道の清掃作業でした。

腰を落ち着けて草刈りを行いたいと考えています。

日向水道も8名が参加してもらい、タンクの清掃を行いました。私は周りの草刈りを行いました。
ここには石碑があり、いつか整備をしなければと考えていますが、中々出来ません。

#読書マラソンreading 42books marathon 現在9冊目「人撃ち稼業」に挑戦中!
爺さんのひとり言:1年ぶりにスマホを替えました。ひとりでに喋るスマホには辟易しました。
※絶滅危惧種はまだ危惧ですので可能性がありますが、絶滅種になりつつあります。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 田んぼオーナー 草刈り作業 | トップ | 二つ目の巣 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

練習」カテゴリの最新記事