日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

ワレモコウ&ミズヒキ

2022年09月15日 22時53分35秒 | 練習
穴山第3号えん堤草刈り時に採って来ました。

乾燥したら金に、銀に色付けをする計画です。

コスモスにひまわりを飾ってみました。

松茸は採れませんが、コムソウが採れ始めました。17日用にと茹でて冷蔵庫へ入れました。

上士幌からの贈り物 130年前に隣りの隣りから北海道(中標津)へ移住した子孫からの贈り物です。鉄道もなくどのように行ったのでしょうか。

読書マラソンreading 42books marathon 現在21冊目「幕末遊撃隊」に挑戦中!
「第32代用明天皇は在位2年で崩御されたが、それは物部守屋大臣の悪意にもよるものだとして殺されるべきところを、三種の神宝の隠し場所を知っていて探し出し奉じたので露命を助けられ諏訪明神のお預けになった。それ以後発起して明神に仕えたので神長官祝となった。その子に盛彦と言うものがあったが、父の悪意を憂い悲しんでいた。
第38代斉明天皇の御代に、仏教が盛んになり人民は皆仏に帰依した。守彦も仏教を信仰し、自ら地蔵の尊像を刻って祈ったところ、あるよう夜夢に老僧が現れ…」とある。大洞庵出世地蔵尊から

爺さんのひとり言:反省無くて進歩、前進はありませんが、旧統一教会、呪われた五輪汚職はもううんざりです。見ていて面白いですが、もっと生産性がある、緊急な課題をお願いしたいものです。全議員、特に全元理事にお願い、書類の紛失破棄がありませんように。時効は法律上だけの話です。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大根の間引き | トップ | 沢底諏訪社御柱鎮座 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

練習」カテゴリの最新記事