日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

竜東4区親睦球技大会 

2017年07月08日 22時19分31秒 | 練習

沢底Bチームが3連勝、接戦でしたが見事に勝ち残りました。我がチームが1-2で敗退、運動不足を痛感しています。

後半戦では頑張りました。

区民の皆さんへ

納涼花火大会について(お知らせ)

 暑い夏となりました。恒例となりました納涼花火大会を今年も下記のように実施することとなりました。この花火と盆踊りは先祖の霊をお盆にお迎えする「迎え火」を本旨とし、そしてこの1年間にあった慶事(誕生・入学・結婚・成人・新築・就職・長寿・快気など)をお祝いし、また家内安全、商売繁盛等々を祈念して開催するものであります。

 子どもたちも遊べる夜店やささやかですが飲み物や食べ物なども用意しますので、皆様お誘いあってお出かけください。つきましては、趣旨に賛同いただき、ご協賛いただきますようお願い申しあげます。

                  記

1 日 時:8月13日(日)  (雨天順延の場合は、午後5時から広報します。)

    午後4時 万灯づくり

      6時 屋台開店 どんぶや

6時50分 開幕宣言 乾杯 打ち上げ花火 盆踊り

2 場 所:鎮大神社グランド

3 協賛金:3,000円 (花火打ち上げ料)

4 申し込み:「納涼花火打ち上げ申込書」に記入の上、協賛金を添えてお申し込み下さい。

最寄りの評議員が後日伺います。申し込み期限8月10日(木)

 

                               平成29年8月吉日

                    納涼花火大会実行委員会 委員長有賀茂人

                                         

――――――――――――――――キリトリセン―――――――――――――――――

 

                 納涼花火打ち上げ申し込み書

納涼花火大会実行委員会

  委員長 有賀茂人 様                          平成29年8月  日

住 所 辰野町大字澤底     番地      常会)

氏 名           印 (屋号     

 

 私は納涼花火大会の趣旨に賛同し、花火打ち上げ料3,000円を添えて申し込みます。

<放送するコメント> (例)誕生・入学・就職・新築・結婚・快気・商売繁盛・家内安全・交通安全・一周忌など)

  

                                

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鎮大神社 常夜灯 | トップ | 青山穴山水路組合 水路草刈... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

練習」カテゴリの最新記事