日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

春模様3題

2021年01月27日 20時51分17秒 | 練習
夜中の雨も朝方にはあがり、春のような雰囲気が漂っていました。

家の裏のシイタケも少し大きくなっていました。

福寿草もこっそり咲いていました。
孫が3人来て賑やかな1日でした。

読書マラソンreading 42books marathon 現在36冊目「蒼天見ゆ」に挑戦中!
爺さんのひとり言:私案でも提案することは難し、まして相談する人が少ないときは猶更です。問題を課題と思い、越えられない壁は無いと考えてチャレンジでしょう。アゲンストの風は吹くほど、知恵を絞りましょう。

田んぼの里親制度を改めて
地域農業支援モデル事業 ~土手草刈り支援隊~ 内容概要
①単位 働き手(草刈り機使い手)5人 付き添い(子供・女性)5人 補助員(作業の安全確認・移動・運搬等)1.5人
賃金 900円/h 7,200円×1.5人 10,800円+車代750円=11,550円 捻出
②内容 土手の草刈り及び刈敷の片付け
ほ場隣接河川・水路・道路敷き 
刈敷の堆肥化 あぜ波板120㎝(幅40㎝)4枚 →CO2削減 数値化
1.5反歩当たり1セット @570円 2,280円 20セット 計45,600円
竹熊手 2本@398円×2本×5チーム 30本計11,940円
③時間 5時間(勤務時間8:00~17:00) 2日間
④面積 1人1反歩×5人×2日間 1町歩 目標は全体で4町歩(10%) 3グループ
中山間 沢底13.1㏊ 山寺4.3㏊ 鴻の田11.9 農地水10.6㏊ 計39.9㏊
⑤回数 年3~4回(5月・6月・7月及び9月)
⑥保険 傷害保険加入 おてんま保険or国内旅行保険 掛金・補償内容
おてんま障害保険 E-1型 3,600円×5人=18,000円 入院4,800円 通院3,000円
⑦宿泊 お試し施設 農家分宿 ビジネスホテル バンガロー(若宮平・堂平2)
宿泊助成10%割引き
⑧食事 おむすび・漬物・味噌汁
米野菜等の供出
⑨持参 マイポット(水筒)・マイ箸 公共交通機関利用
⑩土産(記念品) 新米1家族10㎏(3,500円)
収穫祭又はゆうパック 100サイズ 1,150円 20~24㎏
⑪企業 森林の里親促進事業参加企業への案内通知 パンフレット 制作・印刷 1,000部
企業 各種団体 銀座NAGANO


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする