穴山2では米ぬかと牡蠣がらエースを蒔いてから、トラクターで耕しました。
青山平治良田では、牛糞堆肥を2t撒きました。
運搬機に手箕、一輪車を使って6時半まで掛かって撒き終えました。
となりの畑でスミレを見付けました。
つぼみを植え替えてみます。
ワゴで絶えたかと思いましたが、フジバカマが芽を出しました。
読書マラソンreading 42books marathon 現在2冊目「父の詫び状」に挑戦中!
区民の皆さんへ 2019年6月5日
さわそこ里山資源を活用する会
会 長 有賀 勝
炭焼き窯づくり講座について(お知らせ)
芒種の候 道祖神は、「道神を祭って祖となす」と言い、道端で外からの疫病や悪霊を防ぐと言われていますので、是非不況や病気を吹き飛ばして、明るく、元気ある社会にして頂きたいものです。皆さん如何お過ごしでしょうか。
炭を焼かなくなって50数年が過ぎ、窯づくりはもとより、炭を焼く技術も忘れてしまいましたので、この度町の協働のまちづくり支援金事業の補助金をいただいて、炭焼き窯づくり講座を開講します。炭を焼いていた50年前に戻ろうとは思いませんが、技術だけでも後世にひき続けていきたいと思います。諏訪市の遠藤巻雄さんを講師に迎えて、炭窯を築くところから始まり、炭焼きまでの一連の炭焼き講座を計画しました。構築技術を伝えてもらうと共に、この窯を使って炭を焼いて、焼肉、脱臭、乾燥、入浴材そして木酢液は除草にと多用に使えれば、加えて里山が少しでも整備されればと考えています。多くの皆さんの受講をお待ちしております。
記
- 期 間 2019年7月から2020年2月までの10講座
開校式 7月6日(土)午前9時から 入村ふれあいセンター
- 会 場 辰野町大字沢底西ヶ久保地籍(大洞峠下)
- 講 師 遠藤巻雄さん(諏訪市)
- 定 員 20名
- 費 用 5,000円(10講座・昼食代を含む。)
- 申込み 事務局 上伊那郡辰野町大字沢底836番地
※6月末日までに申し込みください。定員になり次第締切りとします。
Tel 0266-41-0686 Cell:090-9158-4991 E-mail aruga4510@po32.lcv.ne.jp
※ 当日はチェーンソー、草刈機、なた鎌等を持参してください。整地作業を予定しています。
※ 講習内容:築窯の条件、場所の選定、整地作業、炭窯の構造・規模、かま土、伐採、上屋つくり等々
5年後の農業は 10年後の地域社会は 今出来る事