日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

支え合いの地域づくり講演会

2018年01月15日 22時03分29秒 | 練習

日本福祉大学原田正樹先生の講演会がありました。「0歳から100歳の地域ケアシステムを目指して」、8年後の25年問題、興味ある講演でした。今の若者は、本当に地域の必要性を感じているのでしょうか。このような状況の中、地域共生社会の構築は難しい、然し挑み続けないといけない課題です。私は福寿草まつりで悩んでいますが・・・

 このような風景もあとわずか、私はまだ苦労と思ったことはありませんが、早急の対策が望まれます。

 今夜までは厳しい寒さでしたが、明日からは暖かくなるようです。アイスキャンドルが心配されます。

読書マラソンreading 42books marathon 現在28冊目「箱根の坂(上)」に挑戦中!

 

ほのぼのランチをお届けします。

雪が少なく助かりますが、空気が乾燥してインフルエンザが高齢者、子どもを中心に流行り始めた様です。十分注意してお過ごしください。

本日のメニューは、炊き合わせ、魚のさらさ蒸し、ささみとニラのカラシ和え、かぼちゃとシラスの胡麻醤油、なますそしてみかんです。お召し上がりください。

一昨日東小学校で、あさひ美術館の看板除幕式が行われ、その席上で、「作品を通じて子供たちに、美しい心、やさしい心、そして他人を思いやる心が育って頂きたい。」と式辞を述べられた方がおりました。年を重ねると思考が固まり、自分本位に成りがちです。自省しているところです。

追伸:沢底では、2月24日(土)・25日(日)に第16回福寿草まつりを行います。また1月20日(土)には、アイスキャンドルin沢底が予定されています。お誘いあわせの上お出掛けください。(酔)

平成30年1月11日

        ほのぼのランチ第2班一同

※   次回は1月18日です

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする