日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

湖周最終処分場建設反対期成同盟会 役員会

2017年11月09日 18時01分47秒 | 練習

役員会が行われ、今後と取り組みが話し合われました。意思を表現し続けて、住民にも諏訪人にも活動が見えるようにしなければと考えます。

終了後越道堀割の落葉を綺麗にしました。3時間掛かり、午後はぐったりでした。

以前横浜市か川崎市での焼場灰の話がありましたが、この落ち葉も堆肥には最適です。軽トラ3杯ありました。(焼却灰を入札で売っているようです。貴金属類)

①摩訶般若波羅蜜多心経

(まかはんにゃはらみったしんぎょう) 存在が存在することの意味を説いたお経

読書マラソンreading 42books marathon 現在21冊目「守教(上)」に挑戦中!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする