goo blog サービス終了のお知らせ 

あるBOX(改)

ボクシング、70年代ロック、ヲタ系、日々の出来事などをウダウダと・・・

「週刊少年ジャンプ」2016年38号(感想その2)

2016年09月03日 | 漫画
週刊少年ジャンプ2016年
38号の感想その2



「ゆらぎ荘の幽奈さん」
期末テストに向けての勉強会回。
でも豊満バディの女流マンガ家さんがビキニ状態で乱入してきたり
※しかもスティックアイスを舐め舐めしながら・・・
 それ「To Loveる」でも同じ事やってたよ

朧が差し入れに惚れ薬仕込んできたりでマトモに進むワケもなく



うっかり惚れ薬を口にした「エロい肉体に頑な精神」の狭霧が
主人公に圧し掛かってきてしまう。

得意の日光ボカシで隠してますが、エロすぎですミウラ先生。
でも乙女の心が開放される心象描写も同時になされてるトコロが
素晴らしいです。



「食戟のソーマ」
対戦相手は新たに十傑入りした葉山アキラだったと。
眼鏡ドジッ子(でも実力者)汐見教授のゼミは「なくなった」と
あっさり言い放つ葉山に田所ちゃんショック。
※なんだかんだ言いつつ名コンビだったのに・・・。
 なお、本編には汐見教授の姿は回想含め一切出てきません。
 まぁ、シリアスに似合わないドジっ子だから仕方ないけど。

色々あるかも知れないが、ここは直接対決が優先って事か。



「左門くんはサモナー」
過去編、またもアンリ登場。
修行した左門少年が始めて召喚したのがアンリで、それに感激した
ぼっちアンリは恋人気分を発動させるも10才の左門君は「そんなの
よく分からない・・・」。
左門「お友達なら」
アンリ「私と同等の強さじゃないと友達とは言えない」
~そこから左門君の新たな修業が始まった。なんかイイ話。



「背すじをピン!と」
リオ先輩覚醒、そしてツッチー同世代の猛追。
盛り上がります。
そして、やっぱりリオ先輩ナイスバディ。



相変わらずアンケート順位に困りますわ・・・。

「たくあんとバツの日常閻魔帳」
学校の怪談モノ。
本来が(?)妖怪モノだから別の切り口で解決。

「磯部磯兵衛物語」
延々と塾生ネタが続くと思わせといて、剣技大会を経て磯兵衛が
しっかり大名になっておった!
まぁマトモに務められる磯兵衛じゃないんだけど、ここまで話が
動くとは正直ビックリだ。

ブリーチとニセコイがストーリーを全うして終わって、今後
新連載が始まるとすると、どれかが「打ち切り」って形になって
しまうんだよなぁ・・・。

いまの連載陣でそういう作品が出てしまうのは寂しい・・・。

「週刊少年ジャンプ」2016年38号(感想その1)

2016年09月03日 | 漫画
「ラブラッシュ!」
表紙にもなってる新連載マンガ。作者は山本亮平って人。



人間に加え、さまざまな種族の女子が主人公・白馬レイジに言い寄ってくるという
ラブコメ史上最高レベルのモテっぷりを披露。
理由は明白、彼は『男の中の男遺伝子』という特殊な遺伝子の持ち主で、女性は
レイジを“空前絶後の超イケメン”だと錯覚するという。

ヒロインは2名。
遺伝子にヤられて飛んできたキューピッド族の天使ココロと、幼馴染の一宮シズク。
主人公の想い人はシズクなのだが、相手は幼馴染モードどっぷりで半分身内としか
考えてくれていない。
さてさてレイジの明日はどっちだ…というラブコメ漫画。
「ニセコイ」の後を担うラブコメ路線。行く末を見守りたい。



「ハイキュー!」
押しかけ編。
練習試合を買ってでた牛若らを注視する日向。
駆け寄って直に質問。
貪欲な姿勢が周囲にも影響を及ぼす。
メガネコーチは嬉しげ。
~そしてユースの影山は。

「BLEACH」
長い連載に終止符。



「鬼滅の刃」
箱に鬼がいるのが分かっていて守った善逸。
心優しき炭治郎がそうしているのだからとイノシシ男にボコられても
頑張った。ヘタレでバカかと思ったら、カッコイイ奴じゃないか。



怒った炭治郎、イノシシ男に強烈な腹パン!
「折った!アバラ!」と驚く善逸。でも時々炭治郎ってば凶暴。
選抜試験の時も見届人(?)の子に手を上げた奴の腕を捻じり上げて
「折るぞ!」と威圧してたし。
義憤に駆られるとスイッチ入るのか?優しさと強さ+アルファが素敵だ。
※つか私は炭次郎のやること全肯定だ。相手との会話がズレててもOKです!



そしてイノシシの被り物がポロッと取れたら美少年登場って何だよ!?
もう予想もつかないよ!
炭治郎も女顔だし、善逸も可愛い顔してるし、鬼滅オーディションは
ルックス重視か!?

「約束のネバーランド」
う~ん。どうも受け付けない。
子供向けで一番やっちゃいけないことって子供を殺すこと、殺された子供を
晒すことだと思うんだよな。
後で「実は違った」とかあるかも知れないけど、絵が上手い分、生々しくて
見るのがシンドイ。
タブーは破るためにあるというが、絶対やぶっちゃいけないタブーもあるのでは?



「ワールドトリガー」
生駒旋空弧月が引き続き炸裂。
直撃ならずとも、その威力からの避難で手一杯。
オサムは罠を仕掛けて次の手を…。

「ヒーローアカデミア」
ヒーロー仮免試験は他の学校との対抗戦?
出久を付け狙うナイスバディ女子キャラ、嗚呼~気になる。

(続く)