有田芳生の『酔醒漫録』

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

朝日新聞襲撃「実行犯」の告白を読む

2009-01-30 08:33:22 | 事件

 1月29日(木)定例の役員会を終えて大山の事務所へ。近く貼りだす田中康夫代表とのポスター見本を事務所入り口に掲示。その間もIさん、D君が志村、大原町、前野町を走ってくれる。あちこちでポスターが剥がされていることを発見。そこに再度掲示していただく作業は14か所。近くの喫茶店「ディラン」で珈琲を飲みながら資料を読む。未知のお客さん4人から声をかけられる。事務所に戻り、31日に開催する「有田塾」の準備。遅くに家人と近くの「鏑屋」。他のお客さんと相席で食事。店を出るときにあちこちのテーブルから声がかかり、それぞれにご挨拶。「鳥の眼」で日本を見つめつつも、いまは板橋を「虫の眼」で探索。それでも書いておけなければならないことがある。それは「週刊新潮」に掲載された「私は朝日新聞阪神支局を襲撃した」という「実名告白手記」についてである。1987年5月3日の事件のことは絶対に忘れることができない。あの事件の直後には「万が一のため」に「朝日ジャーナル」で仕事をしていた私の自宅の所在を記者が確認しておくという出来事まであった。ちょうど霊感商法批判キャンペーンに加わっていたからだ。尾行まで付いていたときだから緊張しつつ仕事をしていたことを思い出す。私にとっても「赤報隊」事件はずっと取材対象でもあった。

 今回の記事で告白した人物についていえば、事件についての「秘密の暴露」が(いまのところは)ない。それどころか私が知る限りでは、事件現場について事実とは異なる証言をこれまで行っていた。たとえば犯行に使った散弾銃は自動式だと語っていたのではないか。それがこんどの告白では「2発撃つと、一旦空薬莢を取りだして新しい弾を込めなければ次を撃てない」と変更している。動機もふくめていくつもの証言変更がある。それをいまここに書くことはしない。これまでにも国松警察庁長官銃撃「実行犯」の告白や坂本弁護士一家殺害事件「実行犯」(オウム信者ではない)の告白などがあった。いずれもきわめて詳細でリアルなものであった。ところが事件現場と細かく照らし合わせると、事実と異なることがわかり、結局はいずれも事件とは無縁であることが判明する。こんどの告白者によれば依頼者は「ある公的な組織に属する人物」だという。その人物がこれからの連載で具体的に!語られるのかどうか。連載は3回だという。この事件を真剣に追ってきたひとりとして「週刊新潮」の今後の展開に期待したい。