須賀川から銀河へ

須賀川西バスケットボールスポーツ少年団の過去の記録
2024年4月から管理者個人の記録になります

走ってシュート

2011年05月05日 | 中学の部
世間一般には子供の日です。連休最終日の人もいたようです。
普通は休みたいところですが、中学生やる氣満々で、自ら練習実施を決めたので付き合いました。
どういう風の吹き回しかOG・OBの高校生も3人来ています。
先週羽ちゃんカップで見た感想を含め、高校生も中学生もミニバスも走って走って走り回り、バンバン得点を狙うことを意識してと練習が始まりました。

ランニングパスメニュー後オールコートで2on2。ノルマが達成できなければダッシュ。バンバン走ります。
あまりにシュートが入らないので、シュート練習して再びチャレンジ。
残念ながら最後までノルマ達成とは行きませんでしたが、バンバン走って今日は良く眠れたことでしょう。

シュートを撃つ、簡単に撃たせない、ならば回りでとなればしめたものです。
次回につながりそうな雰囲気で走ってシュートの練習終了ですが、一週間たつと・・・。

新潟遠征

2011年05月04日 | 過去の須賀川西バスケットボールスポーツ少年団
その五百九、五百十

以前福島県の審判員だった友人が転勤で今は新潟県で審判活動をしています。新潟国体でも笛を吹いた友人は、新潟県でも顔の聞く審判員で先月
『震災で練習もままならぬが、試合も出来るよな感じじゃない。ミニバスのチーム紹介して』
とお願いしたら、すぐに遠征が決まりました。しかも宿の手配までしてくれて、至れり尽くせり、子供たちはバスケット三昧で良い連休を過ごしました。

前回同様にこの時期福島県の外に出ることはいろいろ心しないといけないと選手に伝えましたが、試合後のベンチをそろえるなど氣配りもできるようになったチームは、コート上でも大暴れ。
「まだいろいろ大変でしょうが、がんばってください。何かあったらまた来てください」
「良い勉強になりました。またお願いします。」
と、対戦したチームの方々が決まって言ってくれました。
チームが福島県の名をけなすことなくプレイしていた証でもあります。

被災当時のこの日誌にも新潟の情報は載せましたが、新潟県もとても好意的に福島県の避難者を受け入れ親切にしてくれています。今回も皆さん親切にしてくださいました。本当にありがたいことです。

さて、今年のチームはベンチで笑いが出るチームになっています。しかも切羽詰ったこの場面で・・・?
キャプテンが早々と3Qで5ファール退場で、この機会に
「スタメン奪ってしまえ!」
と、言うとギャグも出てそれほど落ち込まずその後もプレイします。
粘っていましたが、最後は投げやりプレイが出ていまい唯一の黒星でしたが、おかげで課題もはっきりと浮き彫りになったし、キャプテンいなくてもゲームになる自信もつきました。

5年生だけで戦い最後はノードリブルゲームもやって見せたり、成長しているのがわかります。
1点差を争うゲームがなかったのが残念でしたが、緊迫した空氣もあったりバスケットの醍醐味を感じました。

6年生はシングルの部屋割りの宿でした。これも良い経験でした。一人で寝れない6年生も予想通りいましたし、バスケットだけじゃなく生活の中でまだまだ成長しなければならないことはたくさんあるようです。

さて、ゴールデンウィーク最後にまた試合が控えています。
体調整備も含め5月5日は休みです。
『子供の日だからこそ日ごろの感謝を込め大人にご奉仕』
が、宿題です。
週末も暴れてくれることを期待しましょう。

保護者顔合わせ会

2011年05月02日 | おまけ
急遽ではありますが、連休中に保護者の顔合わせ会が行われました。
30人近い参加者があり、初参加の大御所もいて大変盛り上がりました。(写真撮るの忘れた・・・汗)

なぜか今年は『こんな監督ですが』連呼されましたが、保護者会も私に慣れて来ているようです。
保護者もまとまれば今年は今年でいいところまでいけそうです。

羽ちゃんカップ

2011年05月01日 | 過去の須賀川西バスケットボールスポーツ少年団
その後百七、五百八

毎年恒例の羽ちゃんカップでした。
チームは臨時コーチにやスタッフにお任せして、たっぷり走ってもらいました。(私以上に走らせていたようです・・・。)
普段と違う人から教わると氣付くこともたくさんあります。すごいチャンスの時です。生かしきれているか連休後半の試合が楽しみです。

さて私は日曜日の朝だけチームに顔出しましたが、後は羽ちゃんカップにどっぷりつかっておりました。

毎年成年一般のクラブチームを中心にチームを集めインターハイ予選前の自主審判講習会のこの大会、今年はクラブチームが集まりません。練習が再開できていないところが多く、復興のために仕事が忙しく、メンバーが揃わないところばかりでした。やる雰囲気を持てないと言うところもあるようです。
我がチームJoinも今年は集まらないと弱氣発言が出ましたが、ここは、踏ん張りどころでもあります。やれる人が普段どおりやることにより、復興が見えてくると考えています。飲み会も出来る人がやらねばいつまでも暗い雰囲気のままです。昼も夜もメインがある羽ちゃんカップはそういう意味でも今年は重要でした。
幸いJoinも苦しいメンバー事情でもフル参加できました。この時期にゲームが出来るのは大きいことだと思います。

そしてクラブチームの穴を埋めてくれたのは高校生チームです。集まってみれば女子チームには卒団生があちこちにいます。活躍している卒団生もいれば今一つ力を発揮していない選手もいます。
小言を言うと『うるせーおやじ』なんていわれそうなので、高校生には基本的に何も言わないようにしていたのですが、クラブチーム以上にグデグデのプレイに頭にきてつい言ってしまいました。
「やれないのは人のせいじゃない。やらないのはお前ら自身だ」いつまでも誰かのせいにしていても始まらないことを早く氣付くべきです。

チームが低迷している時、流れを変える良い仕事をしている選手が卒団生で少し嬉しくなりました。プレイをしている5人中3人が卒団生では自然にコートサイドで怒鳴ってしまいました・・・。

高校生ももっと走る、シュートを狙う得点を取るを心がけるべきです。
もっと活躍チャンスが増えるはずです。

そして今年は、県内でも特に被害が多い相双から高校生チーム相馬高校さんが男女で参加してくれたのは嬉しい限りです。地区は違えどもこういう形で応援も出来ると今年は参加を打診しました。

審判のほうは避難生活が尾をひいいてか、先日選手と一緒に走ったら昔の古傷肉別れがピキン!思うように走れず四苦八苦ですが、本番前にそれなりの調整のきっかけになりました。
新しいルールも試せてどんな感じになるかもつかめたので良かったです。

いよいよシーズン本番に入ってきています。
その前に仕事が・・・汗