goo blog サービス終了のお知らせ 

荒川三歩

東京下町を自転車で散策しています。

正岡子規/葬送の道を往く-2

2016年09月22日 | 散文
前回の続きです。
JR西日暮里駅前の信号の所からです。

左に進むと道灌山です。


道灌山下の道を行きます。




あのタバコ屋の角の道のようですが、横断する信号がありません。

当時は直接右折したのでしょうが、今日は手前の信号を渡ります。


この路地だと思います。

入って行きます。

住宅街を進みます。


当時は一面の田んぼだったようです。


この角を右折します。


ちょっと自信がありませんが、進みます。


子規庵で頂いた地図によると直進みたいです。


小さな道です。
当時はあぜ道だったのかも知れません。


目印の与楽寺に出ました。

この道で間違いないようです。

与楽坂の手前を左折します。

余談ですが、この坂を行くと芥川龍之介の旧居宅跡に行けます。

右手に銭湯がありました。
当時も在ったのかも知れません。


動坂に出ました。
右に行くとJR田端駅ですが、葬送の道は斜め前の路地です。


次回に続きます。
今回は単調で詰まらなかったと思います。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 正岡子規/葬送の道を往く-1 | トップ | 正岡子規/葬送の道を往く-... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

散文」カテゴリの最新記事