goo blog サービス終了のお知らせ 

荒川三歩

東京下町を自転車で散策しています。

釣り堀が無くなったら、

2023年01月22日 | 散文

こんなになっていました。

 

釣り堀に水が有りません。

 

まだ作業中のようですが、当然魚は居ません。

 

 

こんな案内が貼り付けられていました。豊住魚釣場です。昨年の12月で運営を終えていたようです。江東区は他所も含めて、釣り堀を農園に変更するようです。

 

親水公園に在る釣り堀でした。私はよく、運河と釣り堀の間の遊歩道を自転車で走ります。塀が有るので、この状態になったのに気付きませんでした。

 

遊歩道の塀の上から覗きました。東京の郊外の人は釣りが好きです。海でも川でも釣り堀でも、1日中のんびり過ごします。ここが10人を越える事は滅多にありませんが、誰も居ない日もありません。

 

説明版のこの池が農園になるようです。今は釣りより野菜作りが人気なんですね。そう言えば、釣り堀の利用者は高齢者が圧倒的に多いようでした。・・・追い出された人はどうするんだろう?と心配です。

 

そうしたら居ました!ここは公園内の池です。いつもは2,3人が釣りをしている場所です。今日は4人居ます。よく見ると、右端に半分写った人も居ます。

 

そして、ここにも!釣り人2人に見物者も居ます。豊住魚釣場から1kmくらいの距離です。自転車ですぐです。

 

皆さんここに移動しましたね。自転車置き場も造って・・・。

そうそう移転組の皆さん、ここはアオサギの領地なんですよ。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 葛飾区奥戸に「古代の湯」の... | トップ | 巣鴨に「質島田屋」の在る風景 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

散文」カテゴリの最新記事