goo blog サービス終了のお知らせ 

荒川三歩

東京下町を自転車で散策しています。

ついに巣鴨猿田彦大神庚申堂へ行った。

2019年02月28日 | 散文
都電荒川線の庚申塚駅は「おばあちゃんの原宿」で有名な「巣鴨地蔵通商店街」へ行くルートです。




その商店街入り口脇にお堂があります。
もう、ここ十数年何度も何度もこの前を通っています。
何度も何度も商店街へ行き、何度も何度も庚申塚駅で都電を撮影しているのに、1度もお堂へ行ったことがありません。


交差点にあって信号が煩いだけでなく、いつも信号待ちのおばあちゃんがユックリとワサワサ歩いているし、自転車を停めるスペースが無いしで乗り気がしないのです。
信心深くも無いし・・・。


自転車を下りて説明板を読みました。
巣鴨4丁目です。


お堂の前の信号です。
この近さが気になります。


交差点の名前はこの石碑にも記されています。


由来記も読みます。


これはもう、訪問するしかありません。


小さな門ですが、奥行きがあります。


左右に赤いチャンチャンコの猿が迎えてくれました。


狭い境内にも説明の石碑があります。


小さな手水舎です。


奥に拝殿がありました。


そして「史跡 巣鴨の庚申塚」です。


・・・引き返す門の上に「庚申塚」の信号表示板です。




門の提灯の隙間からも。


こんなふうに、やっと訪問しました。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 木下川(きねがわ)薬師に行き... | トップ | 富士神社に行き当たる。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

散文」カテゴリの最新記事