河童橋は道具街です。プロもここに自分の道具を調達に来ます。
店頭の看板横にもカッパが居ます。
今日はかっぱ橋本通りを探してみました。「極楽カッパ」です。
この像をいつも不思議に見ています。女性像の頭にカッパが居ます。
2匹のカッパです。
2匹の前にある雑草が餌に見えます。
「縛られ河童」です。
今度正法寺に行ってみます。
「かっぱのいる町 かおう会」です。
河童橋は道具街です。プロもここに自分の道具を調達に来ます。
店頭の看板横にもカッパが居ます。
今日はかっぱ橋本通りを探してみました。「極楽カッパ」です。
この像をいつも不思議に見ています。女性像の頭にカッパが居ます。
2匹のカッパです。
2匹の前にある雑草が餌に見えます。
「縛られ河童」です。
今度正法寺に行ってみます。
「かっぱのいる町 かおう会」です。
ある自治体では ↓↓
こんな許可証を出しているらしいです。
先日芸能人の女性の方で持っておられる話をしていました。☺️
『野生動物の捕獲には往々にして免許が必要な場合がある。これは「未確認生物」にも適用されるようで、岩手県遠野市観光協会は「カッパ捕獲許可証」を発行している。
これを持たずにカッパを捜索、捕獲しようとすると、自治体に迷惑がかかるどころか「せっかくカッパを捕獲したと思ったら自分が捕獲されていた」というパラドクスを抱えることになるかもしれないので、カッパ捕獲の前には必ず許可証を取得しておいて欲しい。』
自分が捕獲されてた…
のくだりは
ちょっとほっこりします。
楽しい話ですね。
捕獲されていた自分は、頭のてっぺんが薄くなった老人でしょうか?・・・ヤバいです私。
かっぱ橋のかっぱはこちらが詳しいです。参考までに。↓
https://blog.goo.ne.jp/arakawa3po/e/92db7e07b5b1f5b1ce7d3090b433dfdd
1~3まであります。