goo blog サービス終了のお知らせ 

荒川三歩

東京下町を自転車で散策しています。

夢の跡の現在

2021年10月02日 | 散文

もう全国の人が知っています。オリンピックシンボルマークです。

 

国立競技場の前にある例の奴です。

 

今でも写真を撮る人が絶えませんが、他人が写らないタイミングができる程に落ち着きました。

 

もう警備員は居ません。

 

 

前回は人が多くてそそくさと帰りましたが、今日はゆっくり見ます。日本青年館の中にはオリンピックミュージアムが有ったのですね。

 

こんなモニュメントが有るんですね。札幌冬季オリンピックの聖火台です。懐かしいです。まだ学生でした。後期試験の最中でした。

 

冬季長野オリンピックの聖火台です。これも懐かしいです。私、未使用の「愛ちゃんタマゴッチ」を持っています。[愛ちゃん]は卓球のではなく、スキーの上村愛子さんです。

 

そして、前回の夏季東京オリンピックの聖火台です。私はまだ小学生でした。

これまでの成功体験を追いかけた「TOKYO2020」でした。今回TV応援で十分感動しました。もう誘致しなくても、TV観戦で国民は満足するんじゃないでしょうか? コロナ禍での開催騒動を総括するとこのような感想を持っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千駄ヶ谷大通り商店街を行ったら、

2021年10月02日 | 散文

このバナーももう見納めですね。2020年開催予定が1年延びたので、あちこちで随分見ました。

 

 

パラリンピックマークは、初めて見たように思います。

 

千駄ヶ谷のマンホールです。千駄ヶ谷は将棋のメッカです。

 

商店街の頂点には鳩森八幡神社が在ります。この裏手に将棋会館が在ります。藤井聡太さんが三冠を取りました。

 

やがて商店街は下り坂になります。

 

下り坂の正面に見えました。

 

国立競技場です。

もう「TOKYO2020」のロゴは消去されています。日本の夢の跡です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする