goo blog サービス終了のお知らせ 

『パパ、だ~いスキ』と言われたパパの映画日記

こどもが二人とも小学生になったけど、「パパだ~いスキ!」と言われてる間は、タイトルを変えませんが。

「007 カジノ・ロワイヤル」 オレのボンドに文句あるなら、30分黙って見てろ

2006年12月13日 | 映画

シリーズ最高です。
風光明媚な風景が!!
期首特番「世界の絶景100選」で出てくる、涙を流すような絶景の連発ですよ。
よく、あんなとこ見つけてきましたね~。
世界遺産もぶっ壊すし!(特殊効果、お見事!)

「007」シリーズは誰が撮ろうが、いつもだいたい同じ。
「サンダーボール作戦」の権利さえあれば、どんな「007」でも作れると豪語してた某プロデューサーの言うとおり(結局『ネバーセイ・ネバーアゲイン』のみで以後作らず)、だいたい、オープニング・アクションから始まって、タイトルバック、基地で秘密兵器紹介、世界各地でドンパチ&口説き、でラストはムフフ、エンドクレジットの「WILL RETURN またあいましょう」で終わるってのがパターン。

なのに、脚本に、ただいま青天井のポール・ハギスが加わるだけでこうも変わるのか。
オープニング・アクションは、ハイテクビルっぽいとこを、エレベーターで上がっていくから、いつも通りの派手なアクションが展開されるのかと思いきや、回想シーンにうつり、そこでは地味ではあるが、70年代アクションの21世紀解釈みたいなカッコよさ。
そんで銃口に向って撃つとこまでの流れが、また、え~ねん!
いつも「な~んか、センス、古いな~」と感じさせ退屈してたタイトルバックも、今回ばっかりは、最先端を感じさせましたよ。
ここまでで十分ブルッときたのに、続く追っかけアクションシーンは、スタントワークにおいても最先端を行こうとする貪欲さ。
このテンポよさは、悪役顔と揶揄され、見る前から大不評だったダニエル・クレイグの新ボンド、「オレのボンド、文句いう前に、まぁ30分黙って見ててや」って感じで、そんな不評があったなんてすっかり忘れるどころか、この人で大正解と思うほどでした。
で、悪役は、デンマークのマッツ・ケンことマッツ・ミケルセンという男前で、子供でも「この人、悪モンでしょ」というほどの悪人顔にするため、爬虫類顔とドS顔を強調させ、ネチョッと7:3分けにしたうえに目に疵まで!
見事ヘンリー・シルヴァに変身しました。


カジノ対決なんだけど、ルールがイマイチわからんから、興奮しなかったのは、残念です。
ギャンブルシーンを盛り上げるには『ゴッド・ギャンブラー』か『カイジ』を参考にしてほしかったです。


劇中登場する「人体の不思議展」の展示方法が、5年位前に日本でやってた時と違って、チェスしてたり、自転車に乗った人体を吊ってたり、あと触れたりしてたけど、今はこんなんなったの?
スゲー!
それなら、神戸で今やってるから行かな!!

ダニエルさんのマッチョ・ボディが、ステロイドでないことを祈ります。

★★★


最新の画像もっと見る

12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (charlotte)
2006-12-14 21:09:09
こんばんは~
絶景でしたね~高所の撮影もどうやって撮ってるんだろう…
走るダニエル@ボンド、好きです。爆
イメージとしてはやはりショーン@ボンドがぴったりなんですが、今回は若さ炸裂で好感度アップです。
今回の悪役&ボンドガールは爬虫類コンビでしたね~
次回も興味津々。笑
「人体の不思議展」…上の画像ちょっとこわひ・・・
返信する
掴みはオッケー♪ (メビウス)
2006-12-14 22:30:41
aq99さんこんばんわ♪TB&コメント有難うございました♪

30分どころか、自分は5~6分くらいでしょうか?
あのカッチョイイオープニングでツボにハマッてしまいましたね♪そこへ畳み掛けるように爆弾犯とのハイスピードアクションなので、掴みを心得てるな~♪なんて思っちゃいました☆
返信する
こんばんは♪ (ミチ)
2006-12-14 23:16:35
007シリーズの要約、まさにそのとおりですね~。
思い出す限りいつでもそういう流れでした。
いつも最後はムフフですよね~。

で、ハギスが加わるだけでやっぱり一味違っていましたよね。
ダニエルの肉体はステロイド臭がしますが、アスリートじゃないから無問題ですね。
返信する
ゴッド・ギャンブラー (しん)
2006-12-16 11:10:44
そういえば、インターネットでスクープされてたボンドの殺害シーンの写真のボンド・・・・後ろ姿でした。
ゴッド・ギャンブラー・・・
骨組みだけのビル上ったり降りたり・・・
ゴッド・ギャンブラー・・・
微妙に記憶が曖昧になるボンド
ゴッド・ギャンブラー・・・
返信する
新生007 (にら)
2006-12-20 17:25:42
ダニエル・ボンドは及第点といったところですけど、悪役キャラのつまらなさが致命的。
ボンドガールはおキレイでしたけど、ボンドよりも頭がよさそうに見えるのが致命的。

こんな致命的状況だらけなら、ボンドも心臓停止したくなるってもんです(笑)。

てなわけで、TBありがとうございました。
返信する
charlotte さんへ (aq99)
2006-12-21 19:47:01
今までの「007」シリーズでは、アクション&美女&メカばっかりに目がいってて絶景はあんまり意識してませんでした。
今回、美女&メカがほおとんどない分、絶景に目がいったのかな~?
いや、年とったからやな・・・
返信する
メビウス さんへ (aq99)
2006-12-21 19:53:37
映画が始まってすぐアクションシーンでツカむパターンは、「007」のみならず「レイダース」や数多のアクション映画で辟易するほどやってたけど、最近は少なくなってましたね~。
頃合がよかったです。
返信する
ミチ さんへ (aq99)
2006-12-21 20:03:09
ハギスは、いよいよすごいことになってきました。
3年連続アカデミー賞作品に絡むって、あったんでしょうか?
一応「硫黄島」か何か獲るってことで話してますけど・・・。

戸田ちゃん、残念でなりません・・・。
返信する
しん さんへ (aq99)
2006-12-21 20:07:20
「ゴッド ギャンブラー」といえば、シンチー&コン・リーの「ゴッドギャンブラーⅢ 賭侠II之 上海灘賭聖」なら、微に入り細に入り覚えてるんですが、「Ⅰ」って結構似てたとこあったんですね~。
忘れてた。
返信する
にら さんへ (aq99)
2006-12-21 20:12:13
心臓停止は流行ってるんですかね~。
六甲山であった焼肉のタレで遭難者帰還のニュースは、結局のところ、心停止状態に長い間あったことがよかったらしいですね。
タレじゃなくて。
ローカル・ニュースですか?
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。