
姪が使っているLL550/Rの調子が悪くなったようで、電話で相談を受けました。
不具合の内容です。
1.新しいバッテリに変えるように、吹き出しが表示される
2.勝手に電源が落ちる
3.ネットに繋がらない
4.全体的に、動きが遅い
即日引き取りに行って、対処します。
まず新しいバッテリに変えるように表示する犯人は、「バッテリ・リフレッシュ&診断ツール」でした。
メーカーさんのPCには、結構お節介なアプリが入っているモンです。
ACアダプタで使っていれば何の問題もないんですが、この表示が気になって新しくバッテリパックを買おうか迷っていたようです。
当然新しく買う必要もないので、「バッテリ・リフレッシュ&診断ツール」をアンインストールして解決。
次に勝手に電源が落ちるのは、ヒートシンクのホコリが原因で保護回路が働いているんでしょう。
ちなみに負荷を掛けて、コア温度を測りました。

こりゃイカン!! 95℃はマズイわ。
早速おなかを開けて、掃除をします。
使い古しの歯ブラシで掃除をします。

きれいになったヒートシンク
組み上げてコア温度を測ります。

おぉ! 負荷を掛けても77℃止まり
これで勝手に落ちることはないでしょう。
次にネットですが、「ネットワークと共有センター」を見る限りルータまでは問題なく繋がっているようです。
回線は「Yahoo!BB 8M」なんで、モデムとルータの間の問題になります。
このPCを姪の家に返しに行く時に、ついでに原因を探してきます。
全体的に動きが遅いのは、スキャンディスクとデフラグをすれば解決するでしょう。
それにしても、LL550シリーズばかり良く集まったもんです。(笑)
不具合の内容です。
1.新しいバッテリに変えるように、吹き出しが表示される
2.勝手に電源が落ちる
3.ネットに繋がらない
4.全体的に、動きが遅い
即日引き取りに行って、対処します。
まず新しいバッテリに変えるように表示する犯人は、「バッテリ・リフレッシュ&診断ツール」でした。
メーカーさんのPCには、結構お節介なアプリが入っているモンです。
ACアダプタで使っていれば何の問題もないんですが、この表示が気になって新しくバッテリパックを買おうか迷っていたようです。
当然新しく買う必要もないので、「バッテリ・リフレッシュ&診断ツール」をアンインストールして解決。
次に勝手に電源が落ちるのは、ヒートシンクのホコリが原因で保護回路が働いているんでしょう。
ちなみに負荷を掛けて、コア温度を測りました。

こりゃイカン!! 95℃はマズイわ。
早速おなかを開けて、掃除をします。
使い古しの歯ブラシで掃除をします。

きれいになったヒートシンク
組み上げてコア温度を測ります。

おぉ! 負荷を掛けても77℃止まり
これで勝手に落ちることはないでしょう。
次にネットですが、「ネットワークと共有センター」を見る限りルータまでは問題なく繋がっているようです。
回線は「Yahoo!BB 8M」なんで、モデムとルータの間の問題になります。
このPCを姪の家に返しに行く時に、ついでに原因を探してきます。
全体的に動きが遅いのは、スキャンディスクとデフラグをすれば解決するでしょう。
それにしても、LL550シリーズばかり良く集まったもんです。(笑)
青ペンさんのページ見ていつしかLL550ジャンク品探してる自分にもびっくり。
しかーーし、結構するんですよねHDD抜きでも万ですから。
これもひょっとして青ペンさんの オ カ ゲ なんてね。(笑)
それと姪御さんよかったですね、青ペンさんがいて。
ちょっと調子悪くてもお店に持ち込めばそれなりに散在させられますし
運が悪ければ買い替え勧められてチョンですから。
電気屋さんも、それでメシ食ってますし。(笑)
今回入手したLL550/Kは、ヤフオクで¥9,000でした。
送料入れれば、万ですね~
弄って成功すればOKですが、失敗して使い物にならなかったら結構ダメージ大きいですよ。
ギャンブルみたいなモンですかね。