青ペンのIT事情

我が家の、PC関連の事件を紹介していきます

2つの顔を持つ、タスクマネージャ

2008年08月24日 20時07分50秒 | 知ってると得する?
先日から、タスクマネージャの表示が上の画像のようになっている。
本来なら「パフォーマンス」とか「ネットワーク」とかのタブがあって切り替えられるはずなのに、タブ自体がない。
つ~か、タイトルバーもメニューバーもどこに行っちまったんだろう?

ウィルスか?

この表示を除けば、PC自体の動作は何も問題ない。
こんな中途半端なウィルスが、あるだろうか?(笑)

「使いにく~」と思いながらも今日まで使ってきたが、何とかケリをつけたいと足掻いてみました。

システムの状態が不安定なのかも知れないので、スキャンディスク(XPでは「エラーチェック」と言うのかな?)とデフラグ(最適化)をやりました。
ここまでは、調子が悪くなると誰でもやることですね。

結果は・・・・・・?

変化なし。

じゃあ、ど~するか?

困った時の神頼み、ググってたらここに辿り着いた。

おぉ! 
これは、ウチの症状と一緒じゃん!

ダブルクリックぅ??

ほぉ~?

半信半疑で、一番外側の枠あたりをダブルクリックしてみた。



おろっ!
元に戻ったよぉ~

タブあたりの枠をもう1回ダブルクリックすると、おかしな表示に戻る。
すっげ~
こんなん、初めて知ったわぁ。

何のために、こんな機能があるんだろうか?
必要だろうか?この機能。

ユーザーをちょっと驚かせてやろうと言う、ジョーク機能かな?

本当のところは、闇の中・・・。

しかし、元に戻って本当に良かったぁ~。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FDDもCD-ROMドライブも逝ってるPCへ、OSをインストールする方法

2008年08月14日 21時36分24秒 | ハードウェア
さて、FDDもCD-ROMドライブも逝ってるノートPCへどうやってOSをインストールするか。
ノートPC単体では当然無理なんで、もう1台メインPCを使います。


ノートPCのHDDを取り出して、メインPCのC:ドライブとして接続
      ↓
OSを、最初のリブートの寸前までインストールする
      ↓
HDDを、ノートPCにセットする
      ↓
ドライバ等を、インストールする


これが、私の考えた事。
勘のいい人はお分かりだろうが、1発で成功してません。(笑)


では、TAKE 1

ノートPCのHDDをメインPCに接続するのは、先日のとおり。



Win98のCD-ROMでブートして、fdisk formatを終えsetupする。




懐かしい画面が、17インチのLCDに映し出される。
何か、変な感じ・・・・(笑)

最初のリブートで、BIOSが走り出した時に電源OFF。
HDDをノートにセットし直して、ブートする。



おぉ、ノートが息を吹き返したぞ。

順調に事を進めていたが、ドライバを充てていくにつれてWin98のCD-ROMを要求してくる事を忘れてた。



アカン! 次に進めない。
そっか、Win98のCD-ROMを最初からHDDに入れとけばいいじゃん!


そんな訳で、TAKE 2

OSのCD-ROMを最初からHDDに入れとくなんて、NECのPCみたいだね。
Win98のCD-ROMでブートして、fdiskで2つのパーティションに切った。
500MB程度のOS用のパーティション(D:ドライブ)に、CD-ROMをコピーした。
setupから最初のリブートで、ノートPCにHDDをセットしてブート。



え?

Invalid system disk
Replace the disk, and then press any key

ダメなん??

そっか、OSのインストールが終わってないのにHDD弄っちゃダメなんだな。


そんな訳で、TAKE 3

今度は、ちゃんと1つのパーティションでインストール。
最初のリブートで、ノートPCへ。

「ドライバが見つからん」とか色々文句を言われながら、とりあえず「キャンセル」で逃げてOSのインストールを終了させた。
デスクトップに、アイコンも出てきた。
しかしデバイスマネージャには、黄色い「?」マークがいっぱい。

ノートPCからHDDをもう1回外して、メインPCに接続。
Win98のCD-ROMと、ついでだから無線LANのCD-ROMと・・・・。
必要と思われるCD-ROMを、全部コピーした。
要らなくなったら、削除しちゃえばいいからね。
とりあえず、ネットに接続できる環境までもっていかなければ・・・・。

再度、ノートPCにHDDをセットする。
ブートさせると、ドライバの要求の嵐。

何とか、全部のハードウェアにドライバを充てることができた。


かくして、ノートPCは復活しました。

やっぱり、ノートは使い勝手がいいからね。
まだまだ、現役でガンバッテもらわないと。



でも、ボチボチ12.1インチのLCDでは ネットの閲覧が厳しくなってきましたねぇ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アダプタの代替品が、到着しました!

2008年08月13日 13時04分08秒 | ハードウェア
昨日の、アダプタの代替品が到着しました。


不良品




正常品


この僅かな差が、お分かり頂けるだろうか?
たったこれだけの違いで、HDDを認識してくれない。
つ~か、接触してなければ認識するはずも無い。
カップラーの中で、異物でも詰まってたのかな?

無料で対応してくれたんで、良かったです。

では、動作確認。



うん、いい感じで認識してくれます。
やっぱり、こうでないとね。

このタイプのアダプタは、電源にFDD用のカップラを使っている。
私の使っている電源には、FDD用のカップラは1つ。(汗)

Win98SEのCD-ROMは、CDブートできるからいいけどね。
fdiskやformatも、setupを止めればできるから大丈夫だろう。


ではでは、FDDもCD-ROMドライブも逝ってるPCへOSをインストールしてみます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノートのFDD、ダメ元で再度交換

2008年08月12日 07時27分52秒 | ハードウェア
盆休みに入りました~~!

時間を持て余しているんで、去年の暮れにFDDの交換を試みたノートにもう1回トライしてみることにした。

状態は以前と一変して、HDDをフォーマットしちゃってあります。
このままでは、ただの箱。
ネットに接続できるようになれば、まだまだ使えます。

JU-226Aをヤフオクで探したところ、まだありました。
元々内蔵されていたFDDは、JU-226A032F。
先回交換したFDDは、JU-226A142FC。
今回落札したFDDは、JU-226A032FC。
型番がFまで合っているんで、今回は期待大かな?

FDDが到着して、早速交換してみた。
上の画像は、先ずFDDを取り外したところ。
右側に銀色に見えているのはHDDで、これはネジ2つで取り外せます。
結構、分解が楽な構造になってて助かるね。

FDDのマウンタを付け直して・・・



結果ですが・・・・・
返り討ちに会いました・・・・。(泣)

なんで認識しないのか?
落札したFDDは、動作確認済みとの事だったのに。
やっぱり、基盤側が逝っちゃったんかなぁ。

ゴソゴソやっているうちに、ブートしなくなりました。

へ?

何でやろ?

色々試しているうちに、CD-ROMのドライブを外すとブートできることに気が付いた。

げっ!

CD-ROMドライブまで逝ったか・・・・。

待てよ、基盤側のピンが逝ったか?



ここのところ老眼が進んで、肉眼ではピンが曲がっているかどうか確認できない。(泣)

年は、とりたくないネェ~

デジカメで撮って、PCで拡大再生!
この時ほど、パソコン持ってて良かったと思ったことは無い。(笑)

ウソです。(笑)



ピンが曲がっている訳でもないようなので、仕方なくCD-ROMドライブのケーブルを外すことにした。
ドライブが逝ったんだなぁ~。

じゃあ、ど~するか。

HDDを別のPCに接続して、Windows98SEだけインストールできないか?
最初のリブートの時にノートに戻せば、ドライバも問題なく充てることができそ~な気がする。

なんとかOSがインストールできれば、後はネットワークを構築すればCD-ROMドライブはノート以外のドライブを使えそう・・・・。

この考えは、甘いか?

ダメ元でやってみよう。
これで再起できなければ、このノートはバラして売っぱらう。

さてここで必要になってくるのが、2.5インチ→3.5インチのアダプタ。



これも、ヤフオクで入手しました。

ところが、2.5インチ側のカップラが奥まで挿せなくて認識しない。
その旨連絡したら、代替品を発送してくれる事になった。
不良品は、こちらで処分してくれとの事。

まぁ、不良品返してもらっても送料の無駄だしね。

・・・・と言うわけで、代替品待ちです。

では、後日。

~ To be continued ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする