goo blog サービス終了のお知らせ 

青ペンのIT事情

我が家の、PC関連の事件を紹介していきます

スマホをMotorola g30に変えました

2021年04月17日 23時04分27秒 | Android

今まで使っていたRAIJINの電池も持ちが悪くなったので、機種変更を考えていました。 この時期の機種変なので できれば5Gを・・・と思いましたが、安くても4~5万円からなので4GでAndroid11のMotorola g30をチョイス。 色のバリエーションが少なのが残念ですけど、スペックもまぁまぁなのでAmazonでポチリました。 毎度ながら早く届きましたが、あいにく仕事が忙しくて次の休みに諸々移行作業をしました。 ちなみに、SIMは「OCNモバイルONE」です。

 

 

梱包されてきたケースの表と裏

 

 

中を開けると何ともさっぱりしたもので、画像のとおりです。 本体のシールを剥がして保護フィルムは貼りましたが、ありがたい事にシリコンカバーは装着されていました。 

 

主なスペック

プロセッサー : Qualcomm® Snapdragon™ 662オクタコア
メモリ(RAM) : 4GB
ストレージ(ROM) : 128GB内蔵 最大512GBのmicroSDカード に対応
オペレーティングシステム : Android™ 11
バッテリー容量 : 5000mAh
ディスプレイサイズ : 6.5インチMax Vision、90Hz
ディスプレイ方式 : IPS TFT LCD
サイズ : 165.22 x 75.73 x 9.14mm
重量 : 約200g
 
「設定」→「電話情報」→「Androidバージョン」で「Androidバージョン」を連打して、イースターエッグを一応確認。
 
 
 
今までの Android と同じで、「設定」→「電話情報」の「ビルド番号」を連打することでデベロッパになれます。 その後、「設定」→「システム」→「詳細設定」で「開発者向けオプション」を確認できます。
 
 
 
使ってみた感想は、可もなく不可もなくと言った感じです。 以前のRAIJINよりは細長くなったので、持ちやすく重くなったと言う印象です。 もしかしたら、近いうちに5Gの端末に変えるかもしれません。(笑)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 表計算ソフトでデータの頭に0... | トップ | PDFファイルをタダで編集する... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Android」カテゴリの最新記事