青ペンのIT事情

我が家の、PC関連の事件を紹介していきます

東芝IH炊飯ジャー「RC-18PH」  時計のバックアップ電池を交換

2014年11月30日 18時57分38秒 | ハードウェア
毎朝ご飯を炊いてくれていた炊飯ジャーの時計が、表示されなくなりました。

カミさん曰く、「タイマーをセットするのに、時計をいちいち合わせてからじゃないとやれなくなった」そうです。
ACコンセントに差し込んでいるうちは大丈夫なんですが、コンセントを引っこ抜くと液晶が表示されなくなります。
時計の表示だけのためにコンセントに突っ込んでおくのももったいないので、お腹を開けることにしました。

2008年製なので、たぶん時計のバックアップ電池が消耗したものと思われます。 6年間・・・よく持った方だと思います。
一応IH炊飯ジャーも「デジ物」と言うことで、ここにアップしときます。

調べてみると、似たような症例がアップされているのを見つけました。
何も分からずにトライするよりも、ある程度の知識を入れておいた方が不要なトラブルに合わなくてすみますよね~

では、手術開始!!(笑)


炊飯ジャーを裏返しにして、ビス4本を外します




底蓋を外すと、コイルが見えてきました。
画像の左側(ファンのある方)を引っこ抜き、ビスを3本外すと基盤が出てきます。




問題のリチウム電池(CR2354)です。


御多分に漏れず、基板にハンダ付けされています。




リチウム電池を取り外して、代わりにリード線を出します。


100均で買ってきたCR2032のボタン電池をハンダ付けすると、液晶が全て表示されました。
下調べなしで液晶が全部表示されたら、壊したと思い込んでこの時点で諦めるかもしれません。(笑)




周りに接触して悪さをしないように、テープで覆います。 ついでに基板にも くっつけときます。



逆の工程で組み上げます。
ACコンセントに差し込んで時計を設定すると、普通の表示になりました。



家電製品は、大体10年を寿命と考えて購入されると思います。
リチウム電池の寿命は4~5年とされているので、時計表示が消えた時点で「壊れるの、早くない?」と思いながらも買い替えを考えざるをえません。
これは、「10年も使わせないぞ!!」と言うメーカーの企みでしょうか?(笑)
ウチの炊飯ジャーは、まだまだ働いてもらいます。




後日、液晶が全部表示してしまい また時計の設定をしなければならなくなりました。
中で電池のハンダ付けが外れて、また接触したんでしょう。

再度分解して、電池のハンダ付けを試みました。 今回はなかなかくっつかず、熱を与えすぎたのか破裂しました。
強烈な匂いです・・・・ 暫く、鼻から匂いが消えませんでした。(笑)

やはりラグ端子がついたリチウム電池にしよう思い、ネットで取り寄せました。


パナソニック コイン電池 CR2032 横型ラグ端子付き
クリエーター情報なし
パナソニック


端子にハンダは普通にくっつき、その後液晶表示に何の問題も起きなくなりました。

これでやっと、修理完了です。







コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

E5830のファームウェアをアップデート

2014年11月05日 22時05分21秒 | Android
E5830を色々調べていたら、ここを見つけました。
Web設定で、こんな画面があるんですね~  ファームウェアのバージョンが高いんでしょう。

・・・・と言うことで、別のファームウェアを探してみました。

そして、ここに辿り着きました。



赤丸のところをクリックすると、WLCGCPU11020_UPDATE_ALL_NO_QCSBL_V100R001C00B112SP05_USB.exeと言うファイルがダウンロードできます。


では端末をPCに接続して、インストールしていきます。


676.11.00.20.112p05のバージョンにアップします





警告!!!

以下のプロセスでは、あなたのE583Xデータカードが更新されますと、キャンセルすることはできません。
更新手順で異常にこのプログラムを終了すると、あなたのE583Xデータカードへの損傷を引き起こす可能性が!
あなたが起動しますか?


by Google翻訳




ファームウェアをアップデートしています




リブートしています




アップデートに成功しました




さて、Web設定をしてみると


おぉ! 例の紫色の画面になりました


頭の3ケタを除いて、バージョンがアップしているのが確認できます



ちなみに、ログインのパスワードは「admin」です


Advanced Settings → Dial-up Settings → Profile Settings で、APNの設定ができるようになりました


新しいファームウェアを使ってみた感じですが、3Gの電波を掴みやすくなりました。
いつも同じ場所で待機するんですが、以前のファームでは電波強度が「赤」か「赤点滅」でした。
バージョンアップしてからはそれが「黄」になって、明らかに受信感度が上がりました。


サービスエリアが広くなって、いいこと尽くめです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする