青ペンのIT事情

我が家の、PC関連の事件を紹介していきます

黒Pasoriで、運転免許証のICチップを覗いてみた

2011年03月31日 21時32分51秒 | ソフトウェア
PasoriのRC-S370を、家電量販店で購入しました。  いわゆる、「黒Pasori」です。

Edyやmanacaの残金を見るには「白Pasori」で何の問題もないんですが、色々調べた結果「黒Pasori」で運転免許証のICチップが読めることをここで知りました。
知ってしまうと、試してみたくて仕方がありません。 私の悪い癖です。(笑)

サイトに書いてある指示通り、最新のFeliCaポートソフトウェアとPC/SC アクティベーターをインストールしました。
サイトではPC/SC アクティベーター for JPKIと書いてありましが、リンクが切れていたので試しにPC/SC アクティベーター for Type Bをインストールしました。

次にお目当てのDriving licence card Viewerをインストールします。 私の場合64bitじゃない方を選択しました。





インストールと言うよりは、ダウンロードしたzipファイルを解凍してできたフォルダの中にあるDriving licence card Viewerを実行するだけです。


免許証を作ったときに登録した暗証番号を入力して「読み込み」ボタンをクリックすると、こんな感じで表示されました。





住所のところは、「※」になってますね。  これからまだ順番に、データをいれるようにしていくらしいです。


「白Pasori」では、運転免許証のICチップは読めません。  そうそう、taspoはPasoriでは読めないようですね~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ubuntuでも、radikoを使ってみました

2011年03月26日 17時32分03秒 | ソフトウェア
UbuntuのFireFoxから、radikoのサイトにアクセスしてみました。
サイトから聴取しようとすると、AdobeのFlashPlayerをインストールするように指示されました。
指示に従ってインストールすると、ちゃんと聴取できました。




それでWindowsの時と同じように、radikoツールをインストールしてみました。



「はい」をクリック




「インストール」をクリック




「続行」をクリック




「同意する」をクリック











何の問題もなく、聴取できます。 表示もWindowsの時と全く変わりません。

iTunesのラジオは英語ばかりなんで、日本語だとホッとしますね。(笑)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

radiko 中京エリア デビュー

2011年03月25日 19時52分27秒 | ソフトウェア
radikoが、今日 中京エリアでデビューした!」とラジオで言っていました。
少し前からradikoの存在は知っていましたが、中京エリアは圏外でした。

ラジコって、ラジオ放送がパソコンやiPhone等で聞くことができるサービスです。

早速、サイトから試聴してみました。





ちなみに、AMファンです。 年代的にも・・・  ?  年齢は、関係ないかな??


非常にクリアに聞こえて、FMのようです。
実際の放送を再送信しているそうで、CBCの場合 本当の放送より5秒ほど遅れて聞こえます。
テレビのアナログ放送とデジタル放送にもタイムラグがありますが、radikoの方が遅れが大きいですね。


radikoツールもインストールしてみました。
聞こえに違いはありませんが、アプリとして起動できます。



radikoツール



我が家のネット環境はADSLでスループットは1Mbpsほどですが、ストレスなく聞くことができます。



タスクマネージャで見た感じでは、多少アップダウンはありますが大体60Kbpsのようです。


期間限定のようですが、東京や大阪の放送も聞くことができます。
学生の頃の、BCL(←知ってますか?)の血が騒ぎます。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ICカード「manaca」の残高を確認する方法

2011年03月23日 08時29分46秒 | ソフトウェア
上の娘は電車通学で、「manaca」を使っています。
私が学生の頃は定期券が当たり前だったんですが、今ではICカードです。 時代は変わっています。(笑)
manacaに定期券の機能の他に電子マネーの機能もあるんですが、その残高は駅の機械にかざすと確認できます。
「残高確認のためだけに駅に行くのは面倒だから、いくら残っているか家で分かるといいよね・・・」と娘。

私は以前より電子マネーはEdy派なので、Pasoriを使って残高確認・チャージ・支払いをしています。



我が家のPasoriです



Edyと同じようにmanacaも扱えないか調べてみると、どうも「SF Card Viewer」と言うアプリで確認できるとのこと。
早速、インストールしてみました。



起動画面



この状態からmanacaをPasoriの上に乗せると






おぉ~  表示されましたねぇ~

しかもEdy Viewerより履歴の数が多い。 今まで、知らないだけで不便な思いをしてたわけです。
何でも調べてみないとイカンですね。


さらに調べると「Felicaランチャー」なるアプリを発見しました。
これは、カードをPasoriに乗せると事前に設定したアプリが起動すると言うものです。






Felicaランチャーがタスクバーに常駐



タスクバーに常駐したアイコンは、クリックするたびにオン・オフを切替えられます。
頻繁にICカードを使う人には便利でしょうが、私にランチャーは必要ないかな?(笑)


SONY RC-S320 非接触ICカードリーダ/ライタ PaSoRi 「パソリ」
クリエーター情報なし
ソニー


NFC搭載のスマホやタブレットでmanacaの残高を確認する方法
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Webページの必用な所だけ印刷する方法

2011年03月21日 09時05分02秒 | 知ってると得する?
インターネットをしていて、Webページを印刷することは普通にあることです。
その時、「このページのこの部分だけでいいんだけどなぁ」と言う事がよくあります。

今まで私は知らなかったので、要らない所まで印刷していました。
知らないと言うことは、恥を晒していても平気でいられるので怖いですね。(笑)

その方法です。


まず、必用な所をマウスでドラッグします。




ここで右クリックして「印刷プレビュー」を表示させます




普通にWebページを印刷する状態になっていますが




上のプルダウンの「表示されたとおりに印刷する」を「画面で選択されたとおりに印刷する」に変えてやると




指定した部分だけを印刷することができます。



印刷プレビューを選択したところで、「印刷」を選択しても同じようにプリントできます。



印刷ダイアログが表示されたところで、「ページ範囲」を「選択した部分」にすればOKです。



Webページによっては、うまく指定できない場合もあるようです。・・・が、この方法を知っているのと知らないとでは雲泥の差がありますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エリアメール(緊急地震速報)

2011年03月15日 21時06分46秒 | 携帯関連 着うた等
 3月11日(金)に発生した「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」により被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。同時に、被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

余震の続報が続く中、昨日私の携帯にエリアメールと言うメールで緊急地震速報が入りました。
その時運転中でラジオを聴いていましたので、緊急地震速報のチャイム音を先に聞きました。
その後、エリアメールの受信です。
ラジオのチャイム音と一緒に携帯から変な音がしたんで、壊れたかと思いました。
今までに聞いたことのない、バイブ?の音でした。

急に聞くと、何にも対応できませんね。 
「グラッときたらブレーキを踏もう」と思って運転していました。
周りの車も特に変わった様子もなく普通に動いていましたが、たぶん私と同じ事を考えていたんだと思います。

幸いにも、揺れることなく過ぎていきました。


家に帰ってエリアメールの事を話すと、娘2人は入ったようですがカミさんの携帯には何も入らなかったそうです。
「おかしいなぁ・・・」 と思い、少し調べるとここにたどり着きました。
「そっかぁ、設定が必要なんだ・・・」とカミさんの携帯を弄ってみましたが、うまく設定の仕方がわかりません。

もう1度さっきのサイトを見てみると、

事前の受信設定が必要な機種
906i/905i/706iシリーズ(NM706i、L706ie、SH706ieを除く)、N705i、P705i、N705iμ、P705iμ、SO705i、PROSOLIDμ、らくらくホンV、らくらくホン プレミアム

と言う下り。

カミさんの携帯は、SH703i。

ん?

このエリアメールと言うサービスは、705シリーズからの対応なんだ。
カミさんのは古いから、対応してないんだな。   ・・・と言う結論に達しました。

このサービスは受けた方が良いと思うんで、カミさんの携帯は変えたほうがいいよね~




カミさん曰く

「まだ、普通に使えるし・・・」


「そか・・・」 (~_~;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車載用mp3プレイヤ入手

2011年03月06日 17時47分58秒 | ハードウェア
ヤフオクで、mp3プレイヤを購入しました。FMの電波を発射して、カーラジオで聞くタイプです。
私の場合24Vで動作する必要があるので、選択肢が少なくなります。 12Vで動作するプレイヤは、安いのが多いですね。

ちなみに、今まで使っていたmp3プレイヤです。



これは、USBフラッシュメモリかSDカードに音楽データを入れて再生するものでした。
今回のは、本体自体に2GBのメモリがあるタイプです。



こんな感じで、本体と電源部とに分離します。



電源部




分離してパソコンに接続したところ






パソコンに接続すると下のような表示になって、データ交換ができます。





パソコンに接続した状態でプレイボタンを押すと、FM波を送信してFMラジオで聞くことができます。



つまり、電源部は本当に電源ユニットのみと言う事になります。
USBの電源が車の中にあると言うことは、色々使えそうです。
USBから電源をとるアクセサリは結構出回っていて、携帯を充電するとか扇風機とか・・・・
車の中で、扇風機は要らんか(笑)


ちなみに、表示されている数字は送信周波数です。 上側に表示されている数字類、運転中にはとても見ることはできません。





曲名は日本語表示もできて、右から左へ流れていきます。 ちょっと前のプレイヤだと、日本語表示はできませんでしたね。
まぁこの文字も、運転中には見ることができないんですが・・・・(笑)

車を停めて聞く時か、家でパソコンに接続する時には有効です。


本体は、2GBのUSBフラッシュメモリとしても使えます。 画像なんかを入れておいても、再生には問題ありません。

mp3プレイヤも進化してきて、プレイヤだけの機能ではなくなってきていますね。

色々使えそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする