青ペンのIT事情

我が家の、PC関連の事件を紹介していきます

V8HD で CWM (Clock Work Mod) Recovery を導入

2012年08月26日 05時53分08秒 | Android
あみさんの記事を参考に、CWMを導入してシステムのバックアップがとれる環境にしました。
システムのバックアップがとれると、弄り倒してブート不可になってもいつでも元に戻せます。

NOVO7 Toolsをインストールして起動します。


backup and restore を選択




backup を選択




画面の左下にバックアップがスタートしたと表示がでます




バックアップ中




バックアップが完了!



/mnt/extsd/clockworkmod/backup/ 以下の日付のフォルダに、バックアップファイル群が保存されています。
ここで extsd は、外部TFカードです。



1回分のファイスサイズとしては、(環境にも因るんでしょうが)800MB弱と言ったところです。








続いて、リストアです。


最初のメニュー画面で、backup and restore を選択




restore を選択




希望の日付を選択




Yes - Restore を選択




リストア中




リストアが完了しました





momo9-2でもCWMをと思いましたが、こちらはCPUが「A13」なので未対応でした。
症状としては、NOVO7 Toolsを起動した時に音量ボタンでメニューを変更できません。
A13でCWMを導入した例もあるようですが、詳細が分からないので今後の課題です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

APK Downloaderを使ってみた

2012年08月19日 09時19分55秒 | Android
apkファイルがあればPlayストアで蹴られてもインストールできる事が分かったので、直接apkファイルをダウンロードできる方法がないか調べてみました。

あるんですね、そういう方法が・・・・。

PlayストアからAndroidのapkを直接ダウンロードできる「APK Downloader」と言うのを見つけたので、試してみました。

タブレット側でインストールする「Device ID」は、Playストアで普通にインストールできました。
これは、個体番号を取得するためだけのアプリですね。



次にPC側の操作ですが、これがうまくいかない。(汗)
Chromeのリンク先は、元々下のようになってます。 環境によって、多少違うのかな?

C:\Users\[User name]\AppData\Local\Google\Chrome\Application\chrome.exe

この最後に「–ignore-certificate-errors」か「–ignore-certificate-errors –allow-running-insecure-content」を半角スペースを入れて入力することになってます。
この状態でChromeを起動すると、私の環境ではエラーを吐きます。



それでも構わず、先に勧めます。(いいのかな?)


拡張機能を表示させて




D&Dします




おぉっ! 確認画面が出てきたぞ!




必要事項を入力すると




無事できたようです




拡張機能にAPK Downloaderが追加されました



では、試しにPlayストアへ行ってフリーのアプリを選択してみます。



ちゃんとURLの端っこに、ドロイドマークが出ています。 
これをクリックするとapkファイルがダウンロードされるのですが、ダウンロードされないアプリもあります。
この差は何なんだろう?

ちなみに、失敗した時は下のように表示されます。



今後の課題ですね。


この記事のリンク元で、気になる1文があります。


Use at your own risk. I’ll not take responsibility for anything happen to you or your account.
(ご自身の責任においてご使用ください。何かがあなたやあなたのアカウントに起こっても私は責任を負いませんよ。)



試してみようと思われる方は、あくまでも自己責任でお願いしますね。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

V8HD にも radiko をインストールできました!!

2012年08月18日 08時42分55秒 | Android
先ほどアップした時は、V8HD に radiko をインストールできませんでした。
・・・・が、momo9-2 にインストールできたと言うことは、バックアップをとることが可能だということに気が付きました。

つまり、apkファイルを作るんですね。  野良アプリのインストールと同じです。



ESファイルエクスプローラのアプリケーションマネージャで radiko のアイコンを長押しします。


バックアップを選択すると




/mnt/sdcard/backups/apps に apk ファイルができます



このファイルをメールに添付して、V8HD が受信できる gmailのアカウントに送信します。


受信した添付ファイルをタップすると




インストールできます



疑似ロケーションを無効にして radiko を起動すると、・・・・・・ちゃんと聴くことができました!!
こちらのボリュームコントロールは、本体の音量ボタンで普通にできます。  もちろん、画面に表示されたスライダーにタップしてもOKです。

momo9-2の本体のボタンは、クリック感がイマイチですね。 音量ボタンはまだいいんですが、電源ボタンはフニャフニャです。
これは、仕様なんでしょうかね?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

momo9-2 に radiko をインストール

2012年08月18日 07時30分41秒 | Android
momo9-2 にradiko をインストールした時に、ちょっと引っかかったんでアップしときます。

インストールは普通に進んだんですが、最初の起動画面で「疑似ロケーションが有効な場合、本アプリをご利用いただくことができません。」とエラーを吐いて先に進みませんでした。



疑似ロケーションて、何だ??   色々弄ってたら、発見できました。



「設定」→「開発者オプション」に「疑似ロケーションを許可」と言う項目があるので、このチェックを外します。

改めて rediko を起動すると、選局画面が登場!!



ちゃんと聴くことができました。



本体の音量ボタンでボリュームを調整するのですが、なかなか言うことを聞いてくれません。
画面に表示されたスライダーを、直接タップして左右に動かしてやった方がスムーズに調整できます。


V8HD にもインストールしようと思いましたが、残念ながらこちらは「お使いの端末はこのバージョンに対応していません。」と蹴られました。

残念!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に入りのアプリ

2012年08月13日 15時54分56秒 | Android
V8HDを買ってから外カメラがあるので重宝してましたが、その分モモちゃんは使う頻度が下がりました。
その結果、モモちゃんは今カミさんのゲーム機になってます。
モモちゃんを見捨てたわけではないんですが・・・・。(笑)


V8HDを使い続けて、現在の状態で落ち着いたので忘備録としてお気に入りのアプリをアップしておきます。
いつV8HDがクラッシュしても、すぐに元の環境にもどせるように・・・です。

まずメーラーです。
上の画像の、「NetFront Communicator」と言うのを気に入って使っています。
結構使いやすいですね。

次に電話帳は「電話帳R」を使っています。



gmailの連絡先に一度全部のデータを入力しておけば、端末が壊れてもこのアプリをインストールすれば元の環境に戻せます。


マルチメディアで、音楽ファイルは「Music Folder Player Free」で再生しています。



イコライザもあって、フォルダ内の音楽ファイルを何度でもリプレイしてくれます。

動画ファイルは、「シンプルなmp4ビデオプレイヤー」で再生しています。



flvファイルは再生できてもmp4ファイルが再生できないアプリが結構ありますが、このアプリは両方OKです。


プリンタでの印刷には、家ではEPSONのEP-803Aなので「Epson iPrint」を使用しています。



また会社のプリンタはブラザー製なので、「Brother iPrint&Scan」を使用しています。



ブラザーの方はプレビューで「画像の縦横は、これでいいのか?」と思えますが、特に何の問題もなくプリントアウトできます。

それから周りの明るさによって輝度を調整するために、「輝度調節」を使っています。



ネーミングがそのままですが(笑)、使い勝手は結構いいですね。

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする