友人から招待券をいただいたので、1月9日、神戸そごうで催されている「私の針仕事展」を見に行ってきました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「私の針仕事展」
場所 :そごう神戸店 本館9回 催事場
期間 :2013、1月5日(土)~11日(金)
:午前10時~午後8時 入場は閉場の30分前・最終日は午後6時閉場
入場料:大人600円/大学・高校生 400円
さまざまなハンドクラフトの楽しさをご紹介してきた「私の針仕事展」。今回は1枚の布に込められた“おもい”をテーマに、布が語る表現力の豊かさをご紹介いたします。それぞれのおもいを紡いでつくられたトップキルターの作品のほか、ちいさな古裂に命を吹き込み多様に表現した作品をお楽しみください。
主催:(株)日本ヴォーグ社、読売新聞社
後援:(財)日本手芸普及協会、(社)日本編物文化協会
企画・監修:(株)クリエーターズ・ギルド、東映
〈画像の作品〉「ビクトリアンレディー」宮谷真知子・作
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
トップキルターの作品展を見るのは初めてでした。
どれほどの時間をかけてこの大作を作られたのだろう…。
どれもどれも力作で圧倒されました。
「これ、ステキだなぁ」と思った作品もありましたが、キルターのお名前を忘れてしまいました。
鑑賞者の真剣なまなざし。
きっとご自身もキルターという方が多いのでしょうね。
私はもうパッチワークから離れて5年以上経ちます。
最後の作品は姪の長女の誕生祝いでした。
姪の次女には作ってあげる気力がなかった…。
この先、私は多分作らないのだろうなぁ…。
◇---◇---◇---◇---◇---◇---◇---◇---◇---◇---◇---◇---◇---◇---◇---◇---◇---◇---◇---◇---◇---◇---◇
2013/1/6 05:55
精巧な技量、一堂に そごう神戸店でキルトの祭典
表現豊かなハンドクラフトを紹介する「私の針仕事点」=そごう神戸店本館9階
国内トップレベルのキルト作家による作品を集めた「私の針仕事展」が5日、神戸市中央区のそごう神戸店で始まった。精巧な技量を施したパッチワークキルトや、創作押し絵、パッチワークふろしきなど計155点が展示され、大勢のファンが詰め掛けていた。11日まで。
「布に『おもい』を紡いで」と題され、今年で7回目。手芸などの事業を手掛ける日本ヴォーグ社が主催し、キルトの有名作家ら51人が集結。キルトだけでなく、古裂などを使ったふろしきや、人形用の着物などの力作が集まった。
会場の入り口近くでは、畳6枚分となる大作押し絵「千のちから」が注目を集める。高知県の伊与木潤子さんの作品で、地元で集めた古着の木綿や麻などで作った小さなネズミ千匹を和紙の上で躍動させている。
手芸品に興味があって訪れたという神戸市灘区城の下通2の主婦(30)は「細かい作業がすごい。立体的で迫力がある」と驚いていた。
http://www.kobe-np.co.jp/news/kobe/alacarte/201301/0005649927.shtmlより引用
※神戸新聞
◇---◇---◇---◇---◇---◇---◇---◇---◇---◇---◇---◇---◇---◇---◇---◇---◇---◇---◇---◇---◇---◇---◇
「私の針仕事展」を見た後、フォーが食べたかったので、ランチはミント神戸でベトナム料理。


※ベトナムフード&カフェ チャオ サイゴン ぐるなび
選べるベトナムフォーランチ
・ 牛肉のフォー または 鶏肉のフォー
・ ぷりぷり海老の生春巻き
・ ベトナム伝統的デザート“チェー”
・ 蓮 茶
「ぐるなび」には上記のようにありますが、実際は生春巻きではなく、揚げ春巻きでした。生春巻きが食べたかったなぁ。
次回はディナーに行きたいと思います。
ランチの後、「相楽園」の寒牡丹を見に行きました
門松
無事すぎの路

今年の無事過ぎを願って、私も歩きました
静かな園内です



撮影をしている人たちがいました
跳び上がった写真が撮りたかったようです
とても楽しそうだった!!
寒牡丹

「今度神戸へ行ったら、ANGIのパンケーキを食べよう~!!」と思っていたので、相楽園の後、栄町方面へ。
が、残念ながらお店が見つからず…諦めました。
次回はしっかり地図を調べてから行きます!!
---------------○---------------○---------------○---------------○---------------○---------------○---------------
※ANGIEのHP
電車・バスでお越しの方へ
各線駅より元町駅より徒歩3分.中国銀行の一本北側の通り
住所
〒650-0023
兵庫県神戸市中央区栄町通2-7-4 佐野達ビル1F
078-333-0723
営業時間
Close / 毎週月曜日
Business / 11:00 ~ 19:00
Lunch Time / 11:00 ~ 15:00
Cafe Time / 11:00 ~ 19:00 (L.O. 18:30)
---------------○---------------○---------------○---------------○---------------○---------------○---------------
南京町を通りました。老祥記ではいつものように行列が。
私は今回は素通りです。

豚まんとギョウザを買い求めました

---------------○---------------○---------------○---------------○---------------○---------------○---------------
その後、雑誌を見ていると、「星乃珈琲店」というお店で、スフレパンケーキが食べられると知りました。このお店にも行ってみたいなぁ。
※星乃珈琲店HP
住所:兵庫県神戸市中央区下山手通2-1-14 アークコースト B1
最寄駅:JR神戸線、阪急、阪神 三宮駅(徒歩 約5分) 東急ハンズの斜め前、スパゲティの五右衛門さんの地下一階
定休日:無
営業時間:8:00~11:00
窯焼きスフレパンケーキ・シングル(530円)・ダブル(680円)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「私の針仕事展」
場所 :そごう神戸店 本館9回 催事場
期間 :2013、1月5日(土)~11日(金)
:午前10時~午後8時 入場は閉場の30分前・最終日は午後6時閉場
入場料:大人600円/大学・高校生 400円
さまざまなハンドクラフトの楽しさをご紹介してきた「私の針仕事展」。今回は1枚の布に込められた“おもい”をテーマに、布が語る表現力の豊かさをご紹介いたします。それぞれのおもいを紡いでつくられたトップキルターの作品のほか、ちいさな古裂に命を吹き込み多様に表現した作品をお楽しみください。
主催:(株)日本ヴォーグ社、読売新聞社
後援:(財)日本手芸普及協会、(社)日本編物文化協会
企画・監修:(株)クリエーターズ・ギルド、東映

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
トップキルターの作品展を見るのは初めてでした。
どれほどの時間をかけてこの大作を作られたのだろう…。
どれもどれも力作で圧倒されました。
「これ、ステキだなぁ」と思った作品もありましたが、キルターのお名前を忘れてしまいました。
鑑賞者の真剣なまなざし。
きっとご自身もキルターという方が多いのでしょうね。
私はもうパッチワークから離れて5年以上経ちます。
最後の作品は姪の長女の誕生祝いでした。
姪の次女には作ってあげる気力がなかった…。
この先、私は多分作らないのだろうなぁ…。
◇---◇---◇---◇---◇---◇---◇---◇---◇---◇---◇---◇---◇---◇---◇---◇---◇---◇---◇---◇---◇---◇---◇
2013/1/6 05:55
精巧な技量、一堂に そごう神戸店でキルトの祭典
表現豊かなハンドクラフトを紹介する「私の針仕事点」=そごう神戸店本館9階
国内トップレベルのキルト作家による作品を集めた「私の針仕事展」が5日、神戸市中央区のそごう神戸店で始まった。精巧な技量を施したパッチワークキルトや、創作押し絵、パッチワークふろしきなど計155点が展示され、大勢のファンが詰め掛けていた。11日まで。
「布に『おもい』を紡いで」と題され、今年で7回目。手芸などの事業を手掛ける日本ヴォーグ社が主催し、キルトの有名作家ら51人が集結。キルトだけでなく、古裂などを使ったふろしきや、人形用の着物などの力作が集まった。
会場の入り口近くでは、畳6枚分となる大作押し絵「千のちから」が注目を集める。高知県の伊与木潤子さんの作品で、地元で集めた古着の木綿や麻などで作った小さなネズミ千匹を和紙の上で躍動させている。
手芸品に興味があって訪れたという神戸市灘区城の下通2の主婦(30)は「細かい作業がすごい。立体的で迫力がある」と驚いていた。
http://www.kobe-np.co.jp/news/kobe/alacarte/201301/0005649927.shtmlより引用
※神戸新聞
◇---◇---◇---◇---◇---◇---◇---◇---◇---◇---◇---◇---◇---◇---◇---◇---◇---◇---◇---◇---◇---◇---◇
「私の針仕事展」を見た後、フォーが食べたかったので、ランチはミント神戸でベトナム料理。


※ベトナムフード&カフェ チャオ サイゴン ぐるなび
選べるベトナムフォーランチ
・ 牛肉のフォー または 鶏肉のフォー
・ ぷりぷり海老の生春巻き
・ ベトナム伝統的デザート“チェー”
・ 蓮 茶
「ぐるなび」には上記のようにありますが、実際は生春巻きではなく、揚げ春巻きでした。生春巻きが食べたかったなぁ。
次回はディナーに行きたいと思います。
ランチの後、「相楽園」の寒牡丹を見に行きました

門松

無事すぎの路


今年の無事過ぎを願って、私も歩きました

静かな園内です




撮影をしている人たちがいました

跳び上がった写真が撮りたかったようです

寒牡丹






「今度神戸へ行ったら、ANGIのパンケーキを食べよう~!!」と思っていたので、相楽園の後、栄町方面へ。
が、残念ながらお店が見つからず…諦めました。
次回はしっかり地図を調べてから行きます!!
---------------○---------------○---------------○---------------○---------------○---------------○---------------
※ANGIEのHP
電車・バスでお越しの方へ
各線駅より元町駅より徒歩3分.中国銀行の一本北側の通り
住所
〒650-0023
兵庫県神戸市中央区栄町通2-7-4 佐野達ビル1F
078-333-0723
営業時間
Close / 毎週月曜日
Business / 11:00 ~ 19:00
Lunch Time / 11:00 ~ 15:00
Cafe Time / 11:00 ~ 19:00 (L.O. 18:30)
---------------○---------------○---------------○---------------○---------------○---------------○---------------
南京町を通りました。老祥記ではいつものように行列が。


豚まんとギョウザを買い求めました


---------------○---------------○---------------○---------------○---------------○---------------○---------------
その後、雑誌を見ていると、「星乃珈琲店」というお店で、スフレパンケーキが食べられると知りました。このお店にも行ってみたいなぁ。
※星乃珈琲店HP
住所:兵庫県神戸市中央区下山手通2-1-14 アークコースト B1
最寄駅:JR神戸線、阪急、阪神 三宮駅(徒歩 約5分) 東急ハンズの斜め前、スパゲティの五右衛門さんの地下一階
定休日:無
営業時間:8:00~11:00
窯焼きスフレパンケーキ・シングル(530円)・ダブル(680円)