goo blog サービス終了のお知らせ 

Remembrance 2006/09/06-2020/06/08  2020/07/01-

   ある日のできごと、心の呟き、よしなしごとetc

GW、加西フラワーセンター&法華山一乗寺へ(その2)

2011年05月05日 | 自然
加西フラワーセンターでチューリップをたっぷり見た後、久しぶりに「ふく蔵」へランチを食べに行きました。

今月の季節膳「瀬戸内産桜鯛と筍の酒蒸し膳」は売り切れだったので、注文したのは、「ふく蔵弁当(2,100円)」と「天然焼きあなご膳(1,650円)」と「生湯葉とおとうふ膳(1,600円)」。

粕汁が苦手は二人は、みそ汁に変更してもらうことができて、ほっ!!

天然焼きあなご膳  
生湯葉とおとうふ膳  
 
      おとうふは、横浜から取り寄せているものだそうです。


さて、次の目的地は、西国第26番札所法華山一乗寺です。

ここは駐車料金が必要です。(300円)

拝観料は400円。



急な石段をあがっると、国宝三重塔が建っています。

  金堂から見た三重塔

以前来た時、金堂は工事中でしたので、今回初めて御堂の中に入りました。

鳥の囀りが聞こえ、きれいな空気を感じます。足を投げ出し、しばし休憩。



奥之院、賽の河原まで歩きました。

奥之院(開山堂):法道仙人を祀っています



賽の河原  





一乗寺は、参拝客も少なく、静かなお寺でした。

タチバナがたくさん植えられています。
秋にタチバナの花を見にもう一度訪れたいものです。


春は花 夏は橘 秋は菊
         いつも妙なる 法の華山