先日大阪の谷町4丁目にある、NHK大阪放送局に行った。
BKプラザの1階と9階が誰でも見学できるようになっている。
1階には、公開放送を行うプラザスタジオと、最新の放送技術を体験できる展示施設やライブラリー、キャラクター観覧車などがある。その日もたくさんの小学生や幼児が放送技術を体験して楽しく遊んでいた。
9階では、大阪制作の連続テレビ小説などを収録するT-1スタジオや公開録画をするT-2スタジオをガラス越しに見ることができる。
また、撮影のセット、旧い公衆電話BOXなども展示されているのだが、そこで見たのがこのマンホール。
まるで本物のように見えるマンホールだが、実は木でできている。

『澪標(みをつくし)』が大阪市のマンホールであることを示しているが、実際大阪市内を歩いていてよく目にするのはこのデザインではなく、大阪城のイラストのマンホールである。
BKプラザの1階と9階が誰でも見学できるようになっている。
1階には、公開放送を行うプラザスタジオと、最新の放送技術を体験できる展示施設やライブラリー、キャラクター観覧車などがある。その日もたくさんの小学生や幼児が放送技術を体験して楽しく遊んでいた。
9階では、大阪制作の連続テレビ小説などを収録するT-1スタジオや公開録画をするT-2スタジオをガラス越しに見ることができる。
また、撮影のセット、旧い公衆電話BOXなども展示されているのだが、そこで見たのがこのマンホール。
まるで本物のように見えるマンホールだが、実は木でできている。

『澪標(みをつくし)』が大阪市のマンホールであることを示しているが、実際大阪市内を歩いていてよく目にするのはこのデザインではなく、大阪城のイラストのマンホールである。