お湯の国 日本

美しい日本の温泉地中心の旅記録(おんせん鑑定士:監修) 【記事・映像は著作権、人権保護法等により無断使用を禁じます】

えぶり太鼓 参陣(立佞武多)

2019年08月09日 |  💑青い森の祭り .

速報・日本の火祭:五所川原立佞武多えぶり太鼓 令和元年の出陣≫

薄暮午後七時。奥津軽五所川原立佞武多のはじまりは、衝撃的だった。
ダダーン、ダダーンと、打ち下ろすバチに縦二連大太鼓の山車が唸る
立佞武多の「静」囃方の「動」。真夏の夜の星雲が火祭りじゃわめぐ

現地では『忠孝太鼓』と呼ばれている。津軽には巨大な弘前のじょっぱり太鼓
や、黒石のもつけ太鼓がある。大太鼓単体では負けるが山車としては津軽随一、
もつけやじょっぱりを兼ね合わせたこの大太鼓を筆者は『えぶり太鼓』と命名。

所感:津軽では大太鼓を横に2連、3連としたものが普通だが、立佞武多では
   に配した。この発想が凄いというかここでは当たり前なのだろう。もはや
   、もつけでも、じょっぱりでもない。ただのえふりでもなく「えぶりだ。
方言じゃわめぐ…津軽弁で「ワクワクする」の意
   じょっぱり…津軽弁で「ガ  ン  コ  」の意
   もつけ………津軽弁で「おちょうし者」の意
   えふり………津軽弁で「かっこつけ者」の意

参照#①津軽じょっぱり太鼓(弘前市ねぷたまつり)  ②青森ねぶた重連囃子太鼓
   ③2019年の新作立佞武多


コメント    この記事についてブログを書く
« 立佞武多 出陣(日本の火祭) | トップ | 草津温泉時間湯・湯長制度の... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

 💑青い森の祭り .」カテゴリの最新記事