お湯の国 日本

美しい日本の温泉地中心の旅記録(おんせん鑑定士:監修) 【記事・映像は著作権、人権保護法等により無断使用を禁じます】

『牛乳の日』記念フォーラム

2014年06月03日 |  ✒連携・温泉・地域.

速報:NPO活動
2014.5.31に千代田区丸の内丸ビル7階でフォーラムが開催された。NPO法人ひろだい
リサーチ『乳の社会文化』研究チーム
代表し参加。テーマ『現代日本の食、その成り
立ちとこれから』でおりしも日本の『和食』が世界遺産(無形文化)になり丁度良い機会。

フォーラム内容:
①講演:日本人の食事~その歴史的展望
     江原絢子 東京家政学院大学名誉教授

②講演:日本人の栄養問題~その歴史的変遷と現代的課題
     中村丁次 神奈川県立保健大学学長

③パネルディスカッション
    進行役 :佐藤達夫(食生活ジャーナリスト)
    パネラー:江原絢子(東京家政学院大学名誉教授)
          中村丁次(神奈川県立保健大学学長)
          福田 晋(九州大学大学院農学研究員教授:農業経済学)

④交流会:丸ビル8階 丸ビルコンファレンスRoom4


コメント    この記事についてブログを書く
« 大間マグロ丼(青森県大間埼) | トップ | 仏ケ浦(下北半島) »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

 ✒連携・温泉・地域.」カテゴリの最新記事