goo blog サービス終了のお知らせ 

お湯の国 日本

美しい日本の温泉地中心の旅記録(おんせん鑑定士:監修) 【記事・映像は著作権、人権保護法等により無断使用を禁じます】

鳴子火山群(宮城県 大崎市)

2025年04月26日 | 💿日本百名山・私的

リニューアル再掲:鳴子温泉郷東鳴子で友人の温泉宿に投宿しプチ湯治後帰郷する
         時に、花山温泉に向かう峠越えで撮影した鳴子温泉鳴子火山群
         の尾ヶ岳を振り返った時の江合川夕映えの懐かしの映像である。
記録:標高461m  鳴子火山群、カルデラ火山、尾ヶ岳470m、胡桃ケ岳461  他

(過去の記録:2008/温泉紀行 完  )
晩秋の鳴子温泉郷は優しく見送ってくれる。川渡、東鳴子、鳴子、中山平の4つの
温泉地を総称し『鳴子温泉郷』。その中心を成すのが鳴子火山群尾ヶ岳。いよいよ
帰郷の今、振り返れば頭上に名月を翳し見送る。今年暮この温泉地で正月を迎える。

参照#① 日本百名山(深田久弥著)探訪紀行  ② 宮城県 温泉地 データ・ベース

コメント    この記事についてブログを書く
« 弘前昇天教会( 山道町 ) | トップ | 義経・静御前碑 (津軽半島) »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

💿日本百名山・私的」カテゴリの最新記事