goo blog サービス終了のお知らせ 

お湯の国 日本

美しい日本の温泉地中心の旅記録(おんせん鑑定士:監修) 【記事・映像は著作権、人権保護法等により無断使用を禁じます】

大川原温泉 (青森県 黒石市)

2025年04月10日 |  ♨青森おすすめ湯

   入浴速報六年振りの訪湯。山の集落の温泉は地域の人に守られ元気であった、感謝
        料金は300円に上がっていたが、この貴重な源泉を思えばなんともない。
           instagram:‥‥‥‥‥‥‥  ➡  ‥‥‥‥‥‥‥‥
   (過去の記録:2019.05.17
   令和元年最初の名湯は筆者地元青森県の大川原集落の共同浴場。八甲田山西麓に位置し
   集落は林業中心の山間集落。小学校は既に廃校で、地域起しの拠点となっていた。その
   少し離れた場所に集会所みたいな建物がある。 これが、 「大川原温泉会館ふくじゅ草

       【Data】 51.9℃ pH8.93
  源泉:萢森温泉(黒石市 大字大川原 字萢森下 8)
    KEY:源泉掛流、共同浴場、公民館併設、家族風呂、美肌湯(アルカリ性)、料金200円

   浴感:これが本物の温泉。二つの浴槽にはそれぞれ源泉がもったいない程流されていて
      計測温度46℃  ( 湯口47℃ )。一般的には激熱なのだが身を沈めてしまえば気持ち
      良さに変わる。筆者はカラン水を浴び交互を楽しむ。この施設も混み合わない
      時間帯の利用が望ましい。ph値が示す通り、熱さに慣れると肌のスベスベに気付。

   参照黒石市(夜店通り)温泉紀行

コメント