お湯の国 日本

美しい日本の温泉地中心の旅記録(おんせん鑑定士:監修) 【記事・映像は著作権、人権保護法等により無断使用を禁じます】

西根温泉 おらほの温泉

2022年09月27日 |  ♨ とうほく 湯処.

入浴速報:とうほくゆ処  西根温泉 おらほの温泉(岩手県八幡平市) 2022.9.27 

およそ一年半ぶりの入浴。今回は岩手県滝沢市経由秋田駒ヶ岳登山の浄めの湯利用
過去の利用記録)
岩手山を東西に挟んで紫波町と八幡平市がある。今回、早池峰山を登頂後に身体癒
湯が前日のあずまね(東根)温泉に対比し、帰路の西根温泉。岩手山の東の裾(根)
西の裾(根)の温泉として位置付けられる。この施設、その昔(10年前)はゲン
デルランド(健康ランド)として存在したが、今はお湯だけ細々と提供してる施設。

【Data】含食塩・重曹ー硫黄泉 54.2℃  pH8.4   源泉:西根温泉(1,121湯目)
  ※源泉は素晴らしい成分だが、恐らく濾過されており、使用時は無色透明である。

記録:日本百名山早池峰山を制覇後の湯なので八幡平温泉郷迄足を延ばしたかった
   が夕刻となりこの施設を利用。日帰り専用なのでコロナ下でも遠慮なく利用
   可能と、身体の汗と埃と疲労を早く除きたかった。施設は老朽荒廃していた。
   
参照前日入浴した岩手山の東の付け根のあずまね温泉 ききょう荘

コメント

放生園足湯 (道後温泉駅前)

2022年09月27日 |  ♨ 九州四国 湯処.

 Memoir:道後温泉駅前にある足湯公園・観光客は先ずこの広場で道後を感じる。
        (映像:道後温泉本館と同じ源泉が味わえる足湯  2003 .10.10)
 道後温泉に行くには松山市から伊予鉄道で電車に乗るのが普通の行き方。筆者も
 坊ちゃん列車で道後温泉に。駅正面に放生園があり、からくり時計や足湯が設置
 されている。筆者が訪問時は役場観光課の職員がマドンナスタイルでおもてなし

 【Data】 単純温泉 48℃ pH9.1 源泉道後温泉第2分湯場(第6・8・9・17‣
                      19・21
・25・26・28号源泉※混合)

                    (本ブログ初掲載入湯源泉:1,183湯目)
    
 参照#①道後のマドンナと記念写真をパチリ ②道後温泉で「坊ちゃん」になり切り

コメント