goo blog サービス終了のお知らせ 

お湯の国 日本

美しい日本の温泉地中心の旅記録(おんせん鑑定士:監修) 【記事・映像は著作権、人権保護法等により無断使用を禁じます】

東照宮五重塔(日光の社寺)

2018年03月03日 | 🌏世界遺産日本紀行

日光東照宮はその昔、神仏混淆でもあった。その名残がこの五重塔である。
この五重塔高さ36M日本6位の高さ、その構造はスカイツリーの免震構造
の手本となっている。心柱は宙吊りで振子運動が五重塔を守る構造である。

神仏混淆:日本は明治時代まで神と仏は同位で祀られた。一般の家に神棚
   と仏壇が今でもあるのはその名残り。神は願い事や運命的祈り、仏
   は黄泉の世界への導きの鎮護願いであった。明治以降、神仏混淆は
   廃仏毀釈とされ、多くの神社境内から仏教関連は分離・廃棄された。

記録:重要文化財 高さ36m    若狭小浜藩主寄進(初代消失、15代現在)
参照東京スカイツリー(吾妻橋絶景)

    ( 2017年 世界文化遺産 日光東照宮探査 完 )

コメント