goo blog サービス終了のお知らせ 

お湯の国 日本

美しい日本の温泉地中心の旅記録(おんせん鑑定士:監修) 【記事・映像は著作権、人権保護法等により無断使用を禁じます】

涌蓋山(熊本県小国町北里)

2013年12月18日 | 💿日本百名山・私的

映像:小国町北里地区は北里柴三郎の生家周辺。北里大学のふるさと。 

名湯を探し歩き、急に視界が開けた。なんという景色であろうか
遥か彼方に涌蓋山、手前にアーチ橋。周辺に段々畑、小川、森林
これは何処かで遭遇した懐かしさに誘われる美しい日本の景観だ。

標高:1,500m 山系:独立峰 種類:成層火山(溶岩ドーム)
愛称:湧蓋山は地元では小国富士とも呼ばれている。
指定:旧国鉄宮原線堂山橋梁は登録有形文化財(建造物)
記録:北里柴三郎は近代医学の礎を築いた北里大学の学祖である。

参照山麓に湧出するわいた温泉郷はげの湯温泉豊礼の湯

コメント