ゆったり のんびり

身の回りのことを綴っています

お風呂の床のくすみ1/2

2014-06-29 | 日記

お風呂の床の人が良く使う部分がくすんできました。INAXの速乾タイプで溝と細かいざらつきがあります。黄色から灰茶色のシミのようになっています。
お風呂洗剤、石鹸、重曹を試しましたが、キレイになったと思える程の効果はありません。
何か良い方法がありましたら教えて下さい。

コメント

タイカレー講習会

2014-06-28 | 日記

タイカレーはイナバの缶詰めがきっかけで知りました。すっきりした辛味と甘味、さらっとしたルーが好きです。カレーと呼んでいますが、実はスープなんだそうです。
先生はタイ人の奥さんなので家庭料理です。
材料は3点。鶏もも、ナス、ココナッツミルク。
調味料。グリーンカレーペースト、ナンプラー、砂糖、赤唐辛子、こぶみかんの葉、ミント。
普段のカレーよりも具が少ない分簡単です。タイ米と一緒に頂きましたが、何とも言えない良い香りで、あまり粘らないご飯でおいしかったです。
タイ料理は全般的に辛いイメージが有り、小さい子はどんな風に食べているのか聞いた所、大人と同じように食べているそうです。そうして辛さに慣れていくんですね。家のダーリンは辛さの耐久力は子ども程度しかありません。わさび、洋カラシ、唐辛子、ラー油などとにかく苦手です。子ども時代の経験不足なんですかね。
次はパパイヤのサラダ、ソムタムです。甘、辛、酸の味がミックスしたドレッシングに千切りのパパイヤとミニトマトが合えてあります。トッピングはピーナッツと茹でた干えびです。おいしくて箸が進んでしまい、あわてて写真を撮りました。
外国料理は残った独特の調味料が困ります。今日の先生はさすが主婦。ヤムセンという春雨のサラダも作り方を教えてくれました。これで無駄なく使えるでしょう。
コメント

国立故宮博物院・白菜

2014-06-28 | 日記

台湾に何度も行っている先輩から白菜の話を聞いたことがありました。何重にも重なった透かし彫りの玉や豚の角煮の石。故宮博物院は1日中いても飽きない程見るものがたくさん有り、それらが繊細なので時間が必要なんだそうです。
白菜は正しくは「翠玉白菜すいぎょくはくさい」と言います。
夜8時まで開館しているので仕事が終わってから行きました。4時ごろの70分が6時には80分待ちに伸びて、仕事帰りの人がどんどん入館しています。平成館の展示を先に、最後に本館で白菜を見る作戦にしましたが、どの展示品も凄いので時間がかかり最後はチケットにある作品だけを見ての移動になってしまいました。白菜は20分待ちで見れました。
もっと時間に余裕を持たないと十分に観賞できません。残念でした。
テレビ「お宝鑑定団」のファンですが、こういう作品に魅了されて古美術にはまっていくんですね。

夕飯は中華繋がりで「梅蘭」です。レジ横に「白菜」が有り、中国人みんなに好かれているのがわかります。
お店の看板料理、焼きそば、肉石繋がりでチャーシュー麺を頼みました。ピータン豆腐は息子が初体験で色にしり込みしながら食べたら「ゆで卵だ。おいしい。」と食べていました。横浜に行かなくても済むのは、とても嬉しいです。上野に行ったら又寄りますね。

コメント

天然酵母パンセミナーNo.4

2014-06-28 | HM天然酵母パンセミナー

ベーグルに似たおいしいパンだったので食べる方に気が行って写真を撮り忘れました。
小豆の酵母から出来たパンです。
1、小豆ブレッド 小豆酵母は気難しそうで、とにかく発酵に時間がかかります。
2、小豆蒸しパン塩味 甘さ控えめのういろうみたいです。
3、ブブリキ ロシアのパンで穴にヒモを通して保存するそうです。ゴマがたっぷり付いて香ばしくてベーグルより食べやすいですが無くても十分おいしいお食事パンです。サンリッチ酵母で作ったパンです。
4、アプリコットとパイナップルのスプレッド 甘酸っぱくてさわやかなジャム。

コメント

天然酵母パンセミナーNo.7

2014-06-26 | HM天然酵母パンセミナー


ビールのホップの酵母を利用したパン。
1、パイネ・デ・カーサ ルーマニアのお食事パン。

2、パパナッシュ ルーマニアのデザートパン。シロップに浸したパンをヨーグルトソースとジャムで頂きます。とてもおいしくて本当のパパナッシュを出しているお店を探したんだけど見つかりませんでした。残念です。ルーマニア料理のお店をご存知のかたは是非教えて下さいね。
3、なすキャビア なすを荒みじんにしたもので、パンにのせて頂きます。ちょっと酸っぱくておいしかったです。キャビアは入っていません。何でこの名前が付いたのかわかりません。

コメント