ゆったり のんびり

身の回りのことを綴っています

里芋トマトチーズ焼き

2018-10-30 | 料理

ダイショーのじゃがトマチーズ焼きです。
じゃが芋の代わりに里芋を使いました。滑らかでクセが無い里芋はソースとチーズに馴染んで美味しいです。
里芋は煮物や汁物の和風だけの材料と思っていたけど洋風もOKでした。ということは中華もありですよね。
これから里芋の美味しい季節になります。里芋の登場回数を増やしたいと思います。
今日失敗がありました。里芋の下茹にレンジを使いました。器に少し水を張り切った里芋を入れて蓋をしてレンチンしたら、ぬめりが器から溢れ出ました。ぬめりを水で洗ってから使いました。レンジの中はぬめりだらけです。塩もみすれば良かったです。
コメント

白菜の外葉

2018-10-28 | 料理

道の駅甲斐大和で買った立派な白菜。なんとたったの550円。
しかし外葉も生き生き青々したきれいな葉っぱが付いてます。生で葉先を食べると苦い。何枚もあるし捨てられない。もったいない。
頼みの綱、クックパッドを見るとありました。茹でてお浸しにします。外葉6枚を刻んだらフライパンにてんこ盛りになりましたが、茹でたらぺちゃんこに減りました。ちょっとつまみ食い。苦味はありません。絞って粉かつ節と醤油を混ぜます。出来上がり。
美味しい。
「ayaたろう」さん、ありがとう。

2020.10.14(水)
ウチの人気箸休めに切干大根とキャベツのベーコン煮があります。白菜の外葉の青い部分を下茹でして刻んで軽く絞ってキャベツの代用にしました。軸の方は苦くないのでそのまま刻みました。キャベツのような甘味はないけど美味しかったです。他にも玉ねぎ、にんじん、ピーマンなど入れられて冷蔵庫整理になり、野菜がたくさん取れる料理です。味は塩とベーコンの風味ですが物足りなかったらコンソメを足します。皆さんもお試しください。

2020.11.4(水)
清里で買った大きな白菜。白菜の外葉の料理で美味しそうなのを見つけた。cookpadのふうばあばさんの白菜の塩麹漬け。お酢を入れ過ぎて砂糖も入れました。甘酢で美味しかったです。

2021.1.30(土曜)



最近、白菜やキャベツの外葉はチヂミに利用します。キムチを入れたり、コチュジャンをつけたりして食べます。
今日は白菜の外葉、ニラ、キムチのタレ、パプリカの粉を入れました。手抜きで2枚分をいっぺんに焼いたらネチっぽい生地になりました。TVのユン食堂と違うと文句が出ました。ごめんなさい。

2021.12.29(水)
外葉でないけど「ラーパーツァイ」を作りました。レシピはYouTubeまかないチャレンジさんです。
葉っぱ  I k位
塩    大1.5
一晩浸けたら水気をぎゅっーと絞る
フライパンにごま油を入れて白菜を炒める
砂糖   大2
酢    大2
鷹の爪  1本
水気が無くなるまで炒める、七味唐辛子を少し加えた。
箸休めにピッタリ、美味しかった。
白ゴマ忘れた。
これを外葉で作ったらどうかなと思う。


コメント

ランNo.86

2018-10-28 | ランニング
おはようございます
山が運動になったのか、ゆっくりしたのが良かったのか長く走れました。
6.6キロ 46分
大会まであと2カ月ない。気持ちは焦るけど週2回は走れない。
コメント

丸亀製麺

2018-10-27 | 外食

うま辛坦々うどんです。
1辛、2辛〜100辛まで辛さを選べます。ネットの写真をみるとだんだん赤みが増していますが100辛でも辛くないと言うツワモノもいます。激辛は苦手ですがちょっとだけなら好きです。
美味しいです。ごまのスープは鰹出汁の味、ひき肉とラー油の辛味が効いています。ラーメンと違い脂っこさがないので良いです。もう一度食べに来たいです。
丸亀製麺の限定商品は味にハズレがありません。だから新しいうどんが発売されると食べたくなります。商品開発の人は味を決めるためにどれだけの種類を食べているのでしょうか。裏の話が気になります。
コメント

牛奥ノ雁ヶ腹摺山と小金沢山 10/26金

2018-10-27 | 登山
日本一長い名前の山で有名です。
私にとっては雁ヶ腹摺山という名前の2山目で、山梨県の秀麗富嶽十二景の1座です。

7:30 発自宅
今日は平日だから林道は誰にも会わないと思っていたら1台の車とすれ違いました。男性1人の運転で午前中に登山か仕事を終えた人だと思います。林道の木々は高度が上がるに連れて紅葉が見頃になり、赤や黄色に色づいた木々のトンネルを抜けて行くのは秋を独り占めしたようで、これからの山行の気持ちが高ぶります。
大菩薩林道の分岐点で仕事の車が駐車していて分かり易かったです。本来すずらん荘前が登山口ですが、さらに林道を進み1時間の行程をショートカットします。ネットでこの道を湯ノ沢峠まで走った人の映像を見て駐車スペースがあるのを確認しました。土日のこの時間ならとっくに埋まってしまうでしょう。
11:10 着登山口のスペース




11:20 発登山口
鹿よけの網の中に入ります。入口と出口は紐で結びます。鹿が植物を食べてしまうので苗木を保護するために広い範囲にわたって網を巡らしてあります。私たちから見ると可愛い動物も視点を変えると害獣になります。丹沢もそうです。 林道で狩猟の立て看を見ました。
大きなフンを二ヶ所で見ました。クマでしょうか?雲取山で山小屋の人がクマと闘ったニュースを見てからはちょっとビクビクして、熊鈴もう一つ追加したら安心かなと御守り的な考えを持っています。
息子は相変わらずクマ大嫌い。下の方から聞こえる車の音、遠くの飛行機の音、とにかく低い音がするとすぐに「何か聞こえる」と反応します。埼玉県の展示で熊に出会ったら刺激しないように静かにゆっくり後ろに下がると書いてあった。あとは覚悟を決めて闘うしかないな。ストックは三つ折りより今の方が頑丈で良いかも。


12:30 着牛奥ノ雁ヶ腹摺山
雲が低く広がって何も見えません。曇りのおかげで汗もかかずに快適です。景色はダメだけど紅葉には大満足です。



13:30 着小金沢山
又もや何も見えず。標識の所に「ごほうび画像」のQRコードがありここはネットが繋がるの?と試したら、富士山の写真が出てきました。キレイな姿が眺められないのは何と残念なこと。東側はずっと白一色、恨めしい。
風が吹くと寒いのでおにぎりだけ食べて、来た道を折り返します。
誰にも会わないと思っていたら3人の単独行の人とすれ違いました。大菩薩から黒岳に抜けるようです。みんなコースタイムより早く歩く体力のある人です。尊敬します。

15:40 着駐車スペース
帰りの林道で立派な角の鹿に出会いました。鹿の方が先に気づいて山の中に逃げかけながらも立ち止まり顔だけこちらに向けて車が通り過ぎるのを確認していました。仲間たちの安全確保をしたのでしょうか。山の中で鳥獣保護区の看板がありました。動物も生きる為に一生懸命です。山の植物も守らなくてはいけない。難しいせめぎ合いです。

1、道迷い
落ち葉で覆われているガンガと小金沢の間で登山道を間違えました。鹿のフンが歩く先々にあり何か変と感じました。下の方に道があるように見えるけど、とにかく一旦上に上がり今までの道に戻りました。すると下りではなくてそのまま進むことがわかりました。鹿道に入っていました。
道に迷ったら分かる所まで引き返す。下へは下りない。
登山道は台風の影響で生木が倒されている所や歩きにくい所は木を切ったり枝を道に沿って置いてあったりと丁寧に整備されています。地図を見ると鹿道があるとか小さなピークがあるとか細かく書いてあります。時間を見るだけでなく地図を読む必要があります。眺めが悪いので立ち止まる事が少なく、地図を見る回数も少なかったんだと思います。
良い勉強になりました。

2、天気
東京は朝から曇りで山は雨が降るかもしれないと思わせるような天気でした。しかしネットの「てんきとくすらす」はA、風速3〜5m。
山梨に向かうけど雲は取れず談合坂SAでリニアモーターカーの見学に変更する案も出ました。肝心の富士山は見えなかったけど、雨に合わず、寒くもなく、良い山行でした。情報を信じて良かったです。「てんきとくすらす」はこれからの旅行には必要です。

3、道の駅甲斐大和
今日2回行きました。朝、白菜とシャインマスカットを買いました。ブドウは山を下りてから残った水で洗って食べました。甘さが体に染み込んで美味しかった。見切り品でも充分な品質と量です。ひと口で食べられるものは運転に適してるし、爽やかな甘さも気持ちがスッキリして運転中の気分転換になるようです。
帰りがけにそば切り発祥の地ということでまた寄りましたが蕎麦のお店は終了でした。残念。
南アルプスの時も帰り道にお蕎麦やさんに寄りたかったけど店が閉店でがっかりしました。田舎は店じまいが早いです。



4、落ち葉
落ち葉が積もって足元がフカフカして下りの膝が楽でした。紅葉した葉っぱがじゅうたんのように敷き詰められいてVIPになった気分です。

5、残念なこと
駐車スペースに戻って林道からすずらん荘の道を偵察に少し下ってみました。鹿よけ網の脇の草むらをトイレ場に使ったようでティッシュがたくさん落ちていました。山のゴミはお持ち帰りが原則。こんな紙までと感じる人もいると思うけど、自然の中に来たのだから余分な物は残さないようにした方がいいかなと考えます。
コメント