アンダンテのだんだんと日記

ごたごたした生活の中から、ひとつずつ「いいこと」を探して、だんだんと優雅な生活を目指す日記

寄り添う、伴奏。(愛の悲しみ)

2019年12月13日 | ピアノ
昨日はサロンエスプリで、発表会前の合わせレッスン。

    にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←伴奏を楽しむ選曲

弾く曲は、
・シュテルツェル=バッハ Bist du bei mir
・クライスラー 愛の悲しみ
の二曲ですが、歌のほうの先生(いつもきれいな声で司会してくれてるお姉さん)はいません。

「先生のバイオリンと合わせてみていいですか?」
Bist du bei mirを中川V先生に弾いてもらって伴奏。

中川「…何も問題ないですね。当日合わせでいいでしょう」
ってことでOK出ました。

こちらの曲は、何か揺らしたりとかなくて、テンポさえ決めればちゃんちゃんと進んでいきますから今回みたいなシチュエーション(当日しか会えない)でも比較的安心ですね。

さてさて問題は「愛の悲しみ」ですけど

一回まずは合わせてみますと
(練習足りてないのに)調子よく「これくらいで弾きたいテンポ」で行ってしまったところ、あちこち抜けたり違う音弾いたり

いろいろありましたがまぁとにかく止めずにそのまま最後まで弾いて、

なんか思ったより、あらかじめ(延ばすところを)決めておかなくてもわかりやすい。

先生が延ばせばこちらがついていく、
こちらが延ばせば先生がついてくる、
だいたい「こんな感じ」がわかっていればちゃんと現場合わせでいけます。

これがアンサンブルじゃないですか~(^-^)♪

これは気持ちいい!! (弾けてればの話だけど)

「もうちょっとゆっくりのを弾いておきましょうか」

それで一回、ゆっくりバージョンをやってみますと、
まぁこれで本番はナイね。
けど、さっきと違ってだいたいの音を正しく入れられたので(笑)
全体イメージ図がつかめた気はします。

それから、
浮き立たせる音 とか
ここからここまでさくさくいく とか
ここは強いより重い感じで とか
細かいところ入れて…

また合わせてみると、なるほど。

いや~、今まで、こういう、伸び縮みありそうな曲は面倒wだから敬遠してたけども、ピアノで弾く音符が比較的シンプルで聞いて合わせることができるならば、楽しい!!

-----
ところで、「愛の悲しみ」はそんなに音が飛んだりしないんですが、左手が弾く音がかなり低いところに集中していて、今はそこに腕を保持しているのがツラい。そこで、ペダルの正面からズレますが、「真ん中のド」から下がった「ソ」のあたりに座って弾いています。なんか見た目は変だけど、右のほうの鍵盤は使わないし特に困らない。

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする