フォルテピアノの興奮も冷めやらぬまま、ベヒシュタインサロンのメインピアノを触ることができました。
←高級ピアノだと幸福感が多いとも限らない
ベヒシュタインのショールームであるサロンの、メインホールにあるピアノですからそれはもちろん、最高級のピアノ、最高のメンテナンスのピアノです。
いそいそとベトソナ9番を弾いてみますと…
…うわっ、重っ(o_o)
この、キーの重さのギャップがすごくて調子狂う
フォルテピアノだととてもタッチが軽く、その勢いのままコロコロとかわいく弾けたもんですから、その調子だとそもそも発音することもできず、ずいぶんがんばって(当者比)鳴らさないといけません。その頑張り方が間違っていると、鳴るにしてもきれいには鳴らないわけですから…
「さっきの(フォルテピアノで弾いた)ほうがよかった」
とびしっとおゆき先生の指摘が飛びます。ひぃ~~
一楽章、二楽章、三楽章ときて多少は慣れたかな??
キーがフォルテピアノより現代ピアノのほうが重いのは当たり前です。ただ、ベヒシュタインのピアノが狙っているのは響きの繊細なコントロールができる点:
----イベントチラシより
ベヒシュタインは繊細なフォルテピアノの響きを再現できると言われていますが、現代ではなかなか当時の響きを実際に体験することはできません。そこで今回3日間限定でフォルテピアノの試弾会を開催いたします。今まで良く知っていたピアノ曲の新たな一面の発見に繋がることも…
----
それでまぁこの試弾会を企画する側の理想をいえば、フォルテピアノを体験してみて、引き続き現代のベヒシュタインを触ってみて、なるほどフォルテピアノにあった繊細な響きコントロールが生きているなと思えばベヒをお買い上げいただけるのではないかと(そこまで直結して考えているかはともかく)
でも実際のところ、このすばらしいベヒシュタインを弾いても、フォルテピアノの良さを継承していることをくみ取るってのは難しいような気がします。
フォルテピアノを弾いている感触の大きな特徴は、「触弦感覚」というか、弾いている私と弦の「距離(←感覚的な)」が近くて、弦を感じながら弾けるということです。これについては、ベヒシュタインでも古いもの(しらべの蔵にあるような、あるいはudurannさんちにあるような。)とか、めるちゃんとかの得意分野であって、新しくて高級なベヒシュタインだとわかりにくいと思うんです。わかりにくいとどうなるかっていうと、私の力量では、「幸福感は音の消え際に宿る」弾き方がしにくいんです。
もちろん、ここのピアノを使って、阪田さんが弾いてたときは、自在にいろんな音色を出していましたから、そういう実力のあるピアノのはずなんですけどね。
私も、ベトソナ9ではなくてラフマを弾いたときには、触弦感覚がどうのこうのというより、響きの高級感にすっかり引き込まれ、とてもいい気分でした。ともかく素晴らしいピアノです。深みのある音でよく鳴り、多彩な響きが出せます。
…でも私の好みじゃないんだよね…
(そもそも、うちのリビングにこんなでかいピアノを置く意味はない)
おゆき先生がこのピアノで弾くところを何曲か聞いてみたので、
まぁやっぱりすごいピアノだなとは思うし
悪くないんだけど(←なにさま)
特別感はないんだよね!?
おゆき先生がフォルテピアノでベトソナとか(シューベルトやバッハでも可)弾くコンサートないかな、
あったらいきたいな。
っつか、おゆき先生フォルテピアノ買わないかな♪
にほんブログ村 ピアノ ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 中高一貫教育
「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)
「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
←高級ピアノだと幸福感が多いとも限らない
ベヒシュタインのショールームであるサロンの、メインホールにあるピアノですからそれはもちろん、最高級のピアノ、最高のメンテナンスのピアノです。
いそいそとベトソナ9番を弾いてみますと…
…うわっ、重っ(o_o)
この、キーの重さのギャップがすごくて調子狂う
フォルテピアノだととてもタッチが軽く、その勢いのままコロコロとかわいく弾けたもんですから、その調子だとそもそも発音することもできず、ずいぶんがんばって(当者比)鳴らさないといけません。その頑張り方が間違っていると、鳴るにしてもきれいには鳴らないわけですから…
「さっきの(フォルテピアノで弾いた)ほうがよかった」
とびしっとおゆき先生の指摘が飛びます。ひぃ~~
一楽章、二楽章、三楽章ときて多少は慣れたかな??
キーがフォルテピアノより現代ピアノのほうが重いのは当たり前です。ただ、ベヒシュタインのピアノが狙っているのは響きの繊細なコントロールができる点:
----イベントチラシより
ベヒシュタインは繊細なフォルテピアノの響きを再現できると言われていますが、現代ではなかなか当時の響きを実際に体験することはできません。そこで今回3日間限定でフォルテピアノの試弾会を開催いたします。今まで良く知っていたピアノ曲の新たな一面の発見に繋がることも…
----
それでまぁこの試弾会を企画する側の理想をいえば、フォルテピアノを体験してみて、引き続き現代のベヒシュタインを触ってみて、なるほどフォルテピアノにあった繊細な響きコントロールが生きているなと思えばベヒをお買い上げいただけるのではないかと(そこまで直結して考えているかはともかく)
でも実際のところ、このすばらしいベヒシュタインを弾いても、フォルテピアノの良さを継承していることをくみ取るってのは難しいような気がします。
フォルテピアノを弾いている感触の大きな特徴は、「触弦感覚」というか、弾いている私と弦の「距離(←感覚的な)」が近くて、弦を感じながら弾けるということです。これについては、ベヒシュタインでも古いもの(しらべの蔵にあるような、あるいはudurannさんちにあるような。)とか、めるちゃんとかの得意分野であって、新しくて高級なベヒシュタインだとわかりにくいと思うんです。わかりにくいとどうなるかっていうと、私の力量では、「幸福感は音の消え際に宿る」弾き方がしにくいんです。
もちろん、ここのピアノを使って、阪田さんが弾いてたときは、自在にいろんな音色を出していましたから、そういう実力のあるピアノのはずなんですけどね。
私も、ベトソナ9ではなくてラフマを弾いたときには、触弦感覚がどうのこうのというより、響きの高級感にすっかり引き込まれ、とてもいい気分でした。ともかく素晴らしいピアノです。深みのある音でよく鳴り、多彩な響きが出せます。
…でも私の好みじゃないんだよね…
(そもそも、うちのリビングにこんなでかいピアノを置く意味はない)
おゆき先生がこのピアノで弾くところを何曲か聞いてみたので、
まぁやっぱりすごいピアノだなとは思うし
悪くないんだけど(←なにさま)
特別感はないんだよね!?
おゆき先生がフォルテピアノでベトソナとか(シューベルトやバッハでも可)弾くコンサートないかな、
あったらいきたいな。
っつか、おゆき先生フォルテピアノ買わないかな♪
にほんブログ村 ピアノ ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 中高一貫教育
「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)
「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社