何色何番ぴろりろ

何色何番の村井ブログ。人生全て私の宝物にするために生きています。

モテ沢から高岡へ武者修行

2023-09-19 21:25:00 | 遠出
靴下の替えを忘れたことに気付く
ホテルに常備されている除菌消臭シュッシュる
朝一モテ沢で一番行きたかった山さん寿司で海鮮丼を食らう
開店9時ですぐ入れたしうまいし海鮮はもちろんだけどもご飯が美味いのよう
そういうレビューがあったから絶対来たかった
いやほんまに美味いのよう
3600円と安くはないけど全く後悔ない
朝一食べるには結構な飯量やけど海鮮に合わせて米を進めていくと足りなかった
多分もっと入ってても食べれた
横の女子達は飯量に圧倒されてる感あった
近江町市場は朝から人がたくさん居た
生牡蠣食べたいけどさすがに我慢できる

明らかに多かったから腹がずっとぐるぐる働き音を出す
11時チェックアウトのありがたさ
すぐジェラートを食らう
ピスタチオと能登ミルク、ピスタチオ濃い濃い!
パンパンパパンパンパパンになりながら金沢駅まで歩く
茶を買い足したくてうろる
13時に金沢駅を出るけど昼ごはん入る腹ではないからとりあえずおにぎり買っておく
そらみそでツナくるみと塩麹さけ
味噌汁も気になるけど持ち歩き長いしやめておく
石川鉄道でモテ沢を出、富山高岡へ
この時期は稲刈り前の畑がほんま金色で美しいな、しかも美味しいなんてな…
このそらみそおにぎりもめっちゃ美味しかった
具ももちろんやけどまた米がうまいわ…
モテ沢が米沢になりかねない
また絶対食べたい
東山茶屋街の縁むすびおにぎりも食べれてないしな
ライスハンターとしてやはりそこはな

学友がこの春から始めた学童現場にボランティア参加
今回の旅はこれがメインディッシュという嘘のような本当
学童さん5人と職員さんのところに入れてもらう
壁を突っぱって登る遊びを見て「たくまし!」てなる
自分がいかに用意された中で保育をしているのかまざまざ感じる
立ち上げる難しさ
子どものための環境整備
二時間ほどして帰路のこともあって
またねと学童さんに言って
送ってもらいごはんを食べながら学友の地道な努力と逞しい野望を聞く
ちゃんと大義がある
そのために自分はどの部分を担うのか
自分の力を最大限使って何をなしたいか
お誘いいただきながらいい返事ができずにずっときていて
気持ちが整ったら、と言ってもらえるありがたさ

金沢駅で待ち時間ありお土産屋の棒ほうじ茶味色々に悶々とする
基本的にほうじ茶は大好きだからな
職場土産は個包装でないと、と言い訳して1つ買い足す

サンダーバードで帰りながらねむねむ
モテ沢ちょっぴり武者修行の旅も間もなく


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 金沢は連休モテモテ | トップ | 知らねえよと思うけど、私だ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

遠出」カテゴリの最新記事