抱腹絶倒!NY育児日記

ご存知ハーレム日記の弘恵ベイリー、NY郊外で育児とライター業に大奮闘!NY関連の執筆、調査依頼いつでも可能です。

いよいよ明日からマイアミ

2006-01-31 23:04:09 | 楽しいことやってみよ

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

マイアミ出発がいよいよ明日。
はやく寝ようと思うが、あまりの緊張と興奮で眠れない。
そういえば、子供のころから遠足の前の日は、眠れなかったなぁ~。

たった2泊3日なのに、どこへ行くのか?ってくらいの枚数の服をつめこむ。
まずは、めったに着ないクラブ系の服。

かなりパツパツになっているTシャツとか、ビーサンに夜遊び用の靴も入れてかなきゃー
ならんから、荷物が重くなってきた。
マイアミってどんなところなのかなぁ。楽しみ楽しみ。

ってなわけで、私のいない間にオールアバウトの記事がアップされます。
今回の記事も、NYのワーキングミセスはさすがだなぁ~!って興奮させられるようなインタビュー。
掃除をお手伝いさんにまかせたり、洗濯はまとめてやったり、合理的な家事。

いつもモデルのような夫婦でいられるのは、家事におわれてないからかなぁ~って雰囲気。
みんなが想像するニューヨーカーな夫婦、まんま。
うちも、そうなりたいなぁ~と憧れるのであった。

記事のアップは2月1日。私がマイアミのビーチでのんびりしてる間、みなさんはこちらで
お楽しみください。
http://allabout.co.jp/travel/nylife/closeup/CU20060201A/index.htm


ランキング上位に入ってるってことだけが私の楽しみ。一日一回クリックよろしくお願いします。
NYフリーペーパーDaily Sunに隔週土曜日、私のコラムを執筆中です。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


デニスと街(マンハッタン)までお出かけ

2006-01-30 20:33:30 | 子供はどうなってるって?

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

ママ友、葉ちゃんがブログでデニスと同い年の娘とマンハッタンへお出かけしたという。
「小さいときは、大変だったけど、3歳もちかくなったし、本当に楽だったよぉ~」
というので、私もデニスとお出かけ。  

ところが、暴れ馬をつれてるくらいに、くったびれたぁ~~~のだった。

ジャパレス(日本食レストラン)東京にて、オーダーしてあげた5.5ドルもする
エビシューマイを口に入れようとして、志村けんがお爺ちゃんのコント
やってるときみたいに、いきなり床にポトリ。

「デニーーース、このシューマイ5.5ドルもするんじゃい。
最後まで食わんかい!」シューマイは6つほどあったはずが、2つだけが
食された。

デニスの残りを食べてると、もっとデブるので私は残りものを食べるのは
さけてるから、もったいないなぁ~。
同行していた友人ドラちゃんが

「じゃーデニスのシューマイは俺のおごりってことで」と、男気をみせてくれた。

セントラルパークにいる動物でも見に行こうかと思ったが、
もう2時ちかく。おそくなると大変なので、
グランドセントラル駅にあるメトロの博物館へ。

なんか、しけてるぞ。なぁーんだぁ~次の展示物のために準備中じゃん。

結局、葉ちゃんと娘のデートコースと同じく、日系ブックストアで絵本を買い
beard papaでシュークリームを買って帰る。

グランドセントラル駅ちかくの、ニューススタンドでデニスが
「アメが食べたい」と何度も立ちどまるので、
薬みたいなキャンディーを買う。

インディアンみたいなオヤジが、「ありがとう!」と日本語で
あいさつしてニヤリ。
日本人観光客が、ここでよく買うのかな?

デニスに買ってやった
オレンジや緑に紫のキャンディーは、アメリカンな着色。
その名をSweetarts

デニスに与えるまえに食べてみる。
ゲッまずぅ~~~い!こんな味は日本のキャンディーでは味わったこと
ない。酸っぱくて、妙な甘さで、ちょっとばかし梅仁丹みたいな食感。

しかし、この妙な甘さは、かぜ薬よりもまずい。

こんなもん食ってるから、アメリカ人は味覚がおかしくなっとるんじゃい!
と思いながらも、デニスはハトがマメにがっつくように、カツカツと
口に放りこむ。

「デニス、ポケットに入れてあげるから、それで終わりよ!」と
数粒でやめさせた。
きっと袋ごと与えてたら、ぜんぶ食べてただろう。

まっ、子供のころ、オレンジやピンクにメロン色のパウダーに
キャンディーをベタベタつけて食べてた私が
えらそうに言えたもんじゃないけど・・・。

ランキング上位に入ってるってことだけが私の楽しみ。一日一回クリックよろしくお願いします。
NYフリーペーパーDaily Sunに隔週土曜日、私のコラムを執筆中です。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


夫に服従っていうのも日本の古い考え

2006-01-29 00:42:22 | 子供はどうなってるって?

 


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

母の整体の先生に、「デニスを叱るときは、叩いたりするんじゃなくて、耳のここ(ツボ)を
刺激するといいのよ」と指導された。
耳のミスタースポックが尖ってる部分を指の先でつままれるとメチャー痛いのだ。

デニスは、先生のうちで金魚蜂に手をつっこもうとしたけど、先生の耳ピンチで
いた~~~い!と、顔をゆがめて、服従。
ツボがきいたのだった。

しかも、服従後もツボをおしただけなのでスッキリして
お仕置きされたなんて気にならず、相手を憎まないらしい。

信仰心のまったくない私もさすがに、このデニスが服従したのには驚き
耳ピンチを実践することにした。
叩くよりも、しつけには、耳ピンチ!これしかないと思ってたのだ。

で、母がきてる今日、デニスが悪いことをしたので、耳ピンチ。
しかしレイは、「耳が痛いよ~~~」と泣いて訴えるデニスに、
「ヒロエ、デニスに何したんだ!」と正義のヒーロー仮面ライダー状態。

「え?デニスが悪いこと(私にツバをはきかけたのだが)したから、
耳にピンチしたのよ」と答える。

「耳にピンチなんて、ダメだ。しつけは叩くべし!」とレイ。
「でも叩くってのは、身体のツボにもよくないし、耳ピンチのほうが
視力をよくするツボをついてるからいいらしいよ」と私。

「???」納得のいかないレイ。

たしかにマッサージとか、ツボとか、東洋医学で育ってないアメリカ人には
わからないだろうよ。
まさしく、それも宗教みたいなもんだからね。

日本で育ってる私たちは、子供のころから
「肩をもめば、肩こりが治る」っていう環境で育ってる
わけで。

私なんて、駄菓子屋のオバちゃんから、小学校6年生のときに
「ヒロエちゃん、肩こってるねぇ~」って、肩をモミながら言われたんだもん。
小学生なのに肩こり?ってマジでびびった。

もちろん、
それ以前にも、ジジババの肩をもんだり、父母の身体をもんだりして、
身体をもみをほぐすという作業を学んできてるわけだ。

だから肩こりするのは、年寄りで、肩をもめば
こりがほぐれるって信じて生きてきた。

つまり、
身体をマッサージ(ツボを刺激)すれば、悪いところがよくなるなんて、
基本的には、東洋の医学だもん。

(もちろんアメリカ人にも、マッサージや整体に通う人は、たくさんいて
東洋だけの医学でないのは事実)

しかし、

アメリカ人には、肩こりなんて、知らない人もいるのだ。
肩こりって状態になってないのじゃなくって、
肩がこってるって状況を知らない。

そりゃーアメリカ人に、そうした文化が、そもそもない。
だから、「耳をピンチするなんて、拷問だ!」と、レイは思ってるのだ。
24でバウアーが、拷問されてる状態みたいなノリ?

前置きが長くなってるけど、ここで母がデニスに耳ピンチ。
デニスがアヤやエリカをプライドのレスラーみたいに、マットの上へ投げたからだ。

レイが偶然、母がミスタースポックなデニスになってる、両耳ピンチの状態を
見てしまった。
レイは、無言でとおりすぎたが、母は「レイ、見ちゃったかな?」と心配していた。

「見てたとしても、関係ないでしょ」と私。
つまり、東洋医学をアメリカ人のすべてに理解しろってったって、不可能だと思う。
肩こり(って状況)の知識のないやつに教えようなんて、どうしようもないわけで。

ホリエモンの話が、母からはじまったので、この辺で・・・。

ランキング上位に入ってるってことだけが私の楽しみ。一日一回クリックよろしくお願いします。
NYフリーペーパーDaily Sunに隔週土曜日、私のコラムを執筆中です。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


母が日本から来てるのに???

2006-01-28 00:58:47 | ぜ~んぶ見せます!

 


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

母が日本から育児の手伝いにきてくれている。が、なぜか育児はかえって忙しく
なってる気がする。

まず子供たちが

母のもってきてくれたオモチャをもってあちこちで暴れまくる。
羽子板で、エリカがアヤをぶったり、逆にアヤがぶったり。
デニスがスーツケースを太鼓がわりに演奏中。

それらがバラバラに散在。

つぎに、
母のもってきてくれた袋モチをネズミのようにかじりまくるエリカとアヤ。
石鹸がかけてるみたいな状態のモチをながめながら、ため息をつく私。
なんでモチがオモチャになっとるんじゃい!

さらに、
母のもってきてくれたコンブやワカメ、そしてスルメなどなど、
乾きものをグチャグチャと口にする子供たち。

黒いゴキブリみたいな物体が床にべっとりとついてる~~~!悲鳴をあげて
いたら、エリカの吐きだしたコンブじゃん。

新たな品が部屋にくわわると掃除が、大変すぎる。
めずらしいものが子供たちは大好きなのだ。

それにしても、なぜこんなに忙しい?
よーく考えてると、なぞがとけた。
大人3人で子供3人をみることになる勘定が、

母がきてくれてるぜ!ヒャッホーと、ハワイの島へとびだした気分な
レイが常夏のベッドルームでビデオ鑑賞中。つまり
大人1人がマイナスされてるじゃないか。

結局、大人2人で、子供3人みてるから、昼間はたしかに空気が
ちがうけど、風呂に入れたり、晩御飯を食べさせたり、寝床をつくったり
っていそがしい夜は、なんら変わりないのだ。


しかし、子供たちがなかなか寝ないので、
時差ぼけの母も、大変そうだ。
やっと寝たぜ、午前1時。

この調子なら、母は時差ぼけ、すぐになおりそう。


ランキング上位に入ってるってことだけが私の楽しみ。一日一回クリックよろしくお願いします。
NYフリーペーパーDaily Sunに隔週土曜日、私のコラムを執筆中です。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


アメリカンアイドルが売れない理由

2006-01-25 23:42:19 | ぜ~んぶ見せます!

 


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

酒屋で、レジのブラックの太めな兄ちゃんが、アメリカンアイドルについて語っていた。
こんなにアメリカンアイドルって、人気なのか?日本でいえば、欽ちゃんのやってた
スター誕生みたいなもので・・・。あ、古すぎた。

ケミストリーとかもデビューした番組のほうが最近か。

しかし、アメリカンアイドルからデビューした人って、あまり売れてない気がするのは
私だけだろうか?

これだけの人の中から選ばれてるのに、スターになれていない。

唯一、
音痴なチャイニーズの兄ちゃんが、一番、有名だったりして。
よくテレビに出ている。

アイドルになるって、アメリカじゃー難しいんだなぁ~。
日本とちがってテレビ番組が多すぎるから、アイドルをクローズアップできないし。

その点、日本のアイドルは、簡単に売れそうだけど、
売れなくなるのも早い。
いったい松田聖子の娘は、どこへ消えてしまったのだろう?

ランキング上位に入ってるってことだけが私の楽しみ。一日一回クリックよろしくお願いします。
NYフリーペーパーDaily Sunに隔週土曜日、私のコラムを執筆中です。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


売れない芸人みたいなもんかなぁ~

2006-01-25 23:24:30 | ぜ~んぶ見せます!

 


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

不良とよばれても、酒だけはやめられない。
不良っていってもババアなんだから、ちがう呼び名を考えなくては・・・。
ぐれババアなんてどうだろう?

いよいよ明日から母がくるので、ちょっと落ちつかない。落ちついてなければ、きっと
うちで一人、子供たち3人といたら、キレること間違いないので
ママ友、葉ちゃんのところへ。

突撃となりの晩御飯のオヤジみたいに乱入する私。
それなのに笑顔でむかえてくれる、素敵な夫婦だ。

きっと中島らもさんとかも、こういう夫婦だったんだろうな。などとイメージする。
大阪に彼らがいたら、
売れない芸人がたむろして、いつでも飲んでそうだ。

ってことは、私も売れない芸人なわけで。
はやく売れないかなぁ~と夢見ているのさ。売れたらちゃんと恩返しするぜ。

しかし、いつになったら売れるのかなぁ~・・・(遠い目)

ランキング上位に入ってるってことだけが私の楽しみ。一日一回クリックよろしくお願いします。
NYフリーペーパーDaily Sunに隔週土曜日、私のコラムを執筆中です。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


ハーレムで事故ってしまった

2006-01-25 01:43:13 | ぜ~んぶ見せます!

 


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

たまにはマンハッタンへ出てみようと、子供3人つれてドライブ。
行きついたところは、やっぱりハーレム。
それ以上の南下は、双子が泣きわめき、デニスがシートベルトをはずしはじめるから

不可能なのだ。
ハーレム在住のアキっちゃんセッテパニでランチでもしようってことになった。

「うちはハーレムで路駐してたせいで、
レイの車が2回ボロボロになって、私の車も1回ぐしゃりとやられたから、
パーキングにしかとめないの」とアキっちゃんに言いながらパーキングへ。

後ろでは、ドライブに退屈したのか、アヤがラテンのクラブより大音響で
泣きわめいている。

「あ、大将やばい」と、アキっちゃんが言ったときには、
ガサリと車の下で音がしていた。
わけもなく放置されてる四角い石柱にのりあげたのだ。

きっと4階建てになるはずだったのに、3階建てで終わってしまったため
柱の基礎だけが残ってるような、微妙なサイズの石柱。

「レイも、この石柱にあてたことがあるって言ってたんだよね」
私のトヨタシエナ、バンパーの下から黒いものが垂れ下がっていた。
なんなんだぁ~この黒い物体は?

「ヤバイこれじゃー走れないかも」とアキっちゃんに言ってたが、
エンジンなどは平気だった。
「アヤが泣きわめいたせいで、お母さんは気がちったのよ!」と、アヤを叱りとばす。

セッテパニでは、ミートソースのスパゲティーが最高にうまかったが、
子供ら3人がピーチクパーチク泣くので、食べた気がしなかった。
オットットのアメリカ版みたいなクラッカーを与えて、その場をしのぐ。

ハーレムでランチを終えてふたたびドライブ、
レイママが「ヒロエ、今日は私のオフよ。いらっしゃい」って
誘われたので、すぐさま子供たちをつれて実家へ。

ダッドに「さっきハーレムのパーキングでガリってやっちゃった」と話すと、
「ちょっと見てみよう」と言って、すぐさま修理してくれた。
「たいしたことないよ。あれなら。ちょっとネジがゆるんでパーツが外れてただけだ」

と、たのもしいダッド。

だが日本人にとっては車ってバンパーも命。
ちょっとガリガリってキズが残ってるのが気になる私なのだ。
ともかく、レイが「修理に金がかかるぜ~」ってブルーになってたのに、

ダッドが修理してくれたおかげで、必要なくなったのであった。

もちはもちや。
週末はPCサポートをダッドのために夫婦でやったけど、
今回はダッドに助けられた。

ダッドはトレーラーのドライバーなので、さすが車の修理も、
お手のものなのだ。マジ助かったっす。

ランキング上位に入ってるってことだけが私の楽しみ。一日一回クリックよろしくお願いします。
NYフリーペーパーDaily Sunに隔週土曜日、私のコラムを執筆中です。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


デニス消防車を出動させるの巻

2006-01-24 00:15:37 | 子供はどうなってるって?

 


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

ママ友美恵子さん宅に、お父様が日本からいらしてたので、お父様の手料理
なんぞをご馳走になり、ご主人ブラッドのマンハッタンのバーだと12ドルはしそうな
うま~~~いコスモポリタンをいただいた後、

ほろ酔い気分で、デニスと双子をつれて帰ろうとしたら
けたたましいビープ音がなりひびいた。

玄関を先に出ていたデニス。
気のよわい犬が、つよい犬に、からまれたみたいに、
ちょっと慌てたデニスが、尻尾をまいてドアへと、走ってもどってきたのだった。

「ちょっとぉ~~~、まさかデニスが鳴らしたの?」
「そう、デニスが押しちゃった」
お茶目な顔をしながらも、ちょっと不安げに答えるデニス。

「ブラッド、ごめんなさい。デニスが警報機を押しちゃったみたい」
と、ブラッドは「大丈夫ですよ」、いつもの落ち着きはらった顔。

ほろ酔い気分もぶっとんだ私は、デニスをしかる。
お向かいのインド人のじいちゃんが、
ナイトガウンを着たまま、「なんの騒ぎだ?」と顔をのぞかせ。

お隣の体格のいいブラックのゲイの兄ちゃんが、警報機を指差しながら
ブラッドと話をしている。

警報機は、激しさを増したように、けたたましくビーッビーッと鳴りつづける。

デニスは、さすがに、なにかヤバイことをしたらしいと気づいたのか、反省ザル
みたいにうなだれていた。

ほかにも近所の人たちが、どやどや玄関へ出てくる。
そのたびに「うちの子が警報機を押しただけで、火事ジャーありません。ごめんなさい」
と、あやまる私。

どうやら警報機は、ファイアーファイターが来るまでは、止めることができないらしい。
エレベーターも止まっているので、私は10分ほど待った。

「あ、消防車がマジできてるよ」と、美恵子さんが、窓からのぞいて言った。
「デニス、ほら、あんたがあの消防車を呼んだのよ。ダメよ、勝手になんでもかんでも
さわっちゃー」

デニスは、消防車を見て、ちょっと興奮しながらも、さらに反省の色をこくした。

エレベーターロビーへ行くと、
すぐに5人くらいのごっついファイアーファイターが、いかにも火災現場にとびこむって
状態の、ごっつい格好をしてやってきた。

「デニス、一緒にいってあやまろうね」と、私は、ちょっとビビってるデニスをつれて
ファイアーファイターのもとへ急いだ。
「ごめんなさい、この子が押しちゃったの」

「ここの住人ですか?」と聞かれる。
「友人のところへ遊びにきていて、この子は、背が高いんだけど、まだ2歳なんです。
だからわからなくて押しちゃって・・・。本当にごめんなさい」

「いいんですよ」と、明るくファイアーファイターの兄さんたちは、エレベーターで下って
いった。

エレベーターが動いてるようなので、美恵子さんたちにバイバイして、
私たちもエレベーターを待つ。
上りのエレベーターが開いたら、ものすごいパンパンに人がのっていた。

ってことは、もしやアパート全体の人たちが、ロビーへ集合してるってこと?
案の定、ロビーには、まだエレベーターに乗りきれなかった人たちが、
エレベーターに乗りこんでいた。

「ごめんなさい、うちの子のせいで」と、あやまると、
「大丈夫よ。よくこういうことは、あるから」と、アパートの人たちは
明るく答えてくれた。

ロビーにいたブラッドに、「本当にめいわくかけちゃって、ごめんなさいね」
と、平謝り。こういう時の母親の役割って、あやまることしかできないのだなぁ~・・・。
デニスのためにあやまったのは、はじめてだけど。

ブラッドは笑いながら、
「住人もエクササイズが必要だから、ちょうどよかったさ」
などと、罪悪感を感じさせない言葉をかけてくれた。

そういえば、私の母は、
私のクラスメートの母親に、私が彼女をイジメたからと、
どなりこまれてきたり、

私が近所の小さな子にケガをおわせたりして、
私のために、よくあやまっていたっけ。
これからは、私が子供のためにあやまる番なんだなぁ~。

などと、自分がしてきたことを反省しつつも、母になったことを妙なところで
実感していた。

パーキングに行く途中、消防車が出ていくところに出くわした。

デニスが、双子のストローラーの影にかくれようとする。

「ほら、デニスは、きちんとファイアーファイターの人と顔をあわせないとダメよ。
自分がやったことなんだから」と、デニスを制する。

デニスが悪いことをしたとしても
ちゃんと自分で責任をとるべきだ!コソコソするんじゃないっていうように、しつけるためだ。

すると、ファイアーファイターの兄さんたち全員が、デニスに手をふってくれた。
思わず私はデニスとともに、大きく手をふっていた。

アパートの住人もそうだけど、
ファイアーファイターの人たちって、本当に心が広いなぁ~。

ランキング上位に入ってるってことだけが私の楽しみ。一日一回クリックよろしくお願いします。
NYフリーペーパーDaily Sunに隔週土曜日、私のコラムを執筆中です。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


ダッドに呼びだされる

2006-01-23 01:47:07 | ぜ~んぶ見せます!

 


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

日曜日で、だらだら過ごそうって言ってたら、ダッド(レイの父)から電話。

どうやらIEの使い方がわからないらしい。
そりゃーレイ(息子)は、ITで稼いでるけど、IEの使い方は知らないと思う。
そもそもOSがユニックス。

「ヒロエのほうが、きっとIEは知ってるだろうから一緒に」と、子供3人つれて
ヘルプデスク。

ワシもいちおう、プログラマーで稼いでたプロだし。対企業が
ワシら二人にヘルプデスク頼んだら
1時間でも、すごいサポート料を支払うことになるはずだ。

ダッドの質問は、たかだかアドレスバーが出てないってこと。
とはいえ古畑仁三郎の田村正和より眉間にしわよせて悪戦苦闘した
レイと私。

あまりに初歩な質問すぎて、かえって難しいのだ。
アドレスバーが、消えてしまってた原因は、右上に弟嫁のジョアンが移動して
しまってたらしく・・・。

ダッドからのお礼は、マムが作った晩御飯。
たしかに、最高なサポート料だぜ。ご馳走様。

ランキング上位に入ってるってことだけが私の楽しみ。一日一回クリックよろしくお願いします。
NYフリーペーパーDaily Sunに隔週土曜日、私のコラムを執筆中です。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


マイアミでワクワク

2006-01-22 09:38:12 | ぜ~んぶ見せます!

 


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

母が日本から育児の手伝いにきてくれるので、
レイと私はマイアミに行く計画をたてている。
子供たちなしで旅行なんてめったにないので、私はかなりの興奮状態。


マイアミって言ってるだけで、
♪ウェルカムトゥーマイアミ♪
すんごい昔に流行ったヒップホップの曲でノリノリ。

マイアミっていえば、ムッチムチのお姉さんたちがビキニでウロウロしてたり
するのかなぁ~・・・?
そうしたら、ワシの鏡餅みたいな腹はきっと公害だよなぁ~。

と思い、ビキニはぜったいに着れないので、トップがTシャツみたいに
なってる水着を探すことにしている。とはいえ、この腹をカバーする
水着ってなかなか見つからない。

それでも、さすがアメリカ。

年中、水着がメインエリアにどこのデパートやショップにも
売っている。いつでもカリブへ行ったり、メキシコや西海岸へ行ったりするから
水着は年中、必要になるからか?

日本からも、冬にハワイやグァムなどへ行く人がたくさんいるのに、
デパートのメインエリアに売ってなかったような気がするけど、
今は、どうなのだろう?

マイアミに関することといえばアルパチーノの映画「スカーフェイス」
ぐらいしか知らない。ちょっとくらいマイアミについて調べようっと。

ランキング上位に入ってるってことだけが私の楽しみ。一日一回クリックよろしくお願いします。
NYフリーペーパーDaily Sunに隔週土曜日、私のコラムを執筆中です。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


英語の勉強マジでやらなくちゃー

2006-01-20 21:03:47 | ぜ~んぶ見せます!

 


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

母は日本にて、元駐在員の方による英会話教室に通っている。

母と電話してるとき、

「今度、レイにこれ聞いておいて
Can you give me a ride home?で、
Can you give me a ride to my home?って、my homeだったら
toを入れても文法が正しいのか」と母。

「え?それって、いつでもtoをつけるものだと思ってた」私は驚いた。
my homeである必要があるのか?homeでもよいのでは?

レイに聞くと、
「my homeってtoの後につけるのなら、正しいよ」という回答。
「homeだけ言うと、誰のうちへ?って聞くバカもアメリカンには多いから、
最初からmy homeって言ってたほうが適切かもね」と、つけ加えた。

「to homeって言えないの?」

「それは間違った文法だよ。

よくネイティブじゃない人たちは、Let's go to supermarketとか言うけど、
Let's go to the supermarketが正しいんだよ。supermarketだけだと、間違った
文法なんだ。ま、それでも意味がわかるから、誰も正さないけどね」

「そうなんだ」なにげに、深~~~く納得。

う~~~む、英語ってtheとかつけて、それ(店や、場所なんか)を
特定しなくちゃーならない。しかも相手や自分を区別するって
点でも、きびしいんだニャー。

日本語って、あいまいなことばかりだし。Can you give me a ride home?
だって、
家まで乗せてって?って言えば、通じるわけで。

you もなければ、meも含まれていない。

だから、アメリカ人は僕が、私がって、
自己主張のつよい人ばかりなのか。

私も母みたいに英会話にでも通わないと、
間違ってる文法ばかりで会話してるかもしれん。

きっと私が英語をおぼえるより先に、子供たちから
「マミーそのグラマー間違ってるよ」って、ダメだしされるのかな?

ミッフィーの絵本を指差して
レイが「ラビット」ってエリカに教えている。
エリカ「ラビット」って、もう言ってるし。

ラビットなんて、私はラビット関根が
芸能界で売れるまで知らなかったぜ。
がんばらねば・・・。

ランキング上位に入ってるってことだけが私の楽しみ。一日一回クリックよろしくお願いします。
NYフリーペーパーDaily Sunに隔週土曜日、私のコラムを執筆中です。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


赤ちゃんはしゃべれなくても、言ってることは理解している

2006-01-19 00:32:19 | 子供はどうなってるって?

 


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

アヤもエリカも1歳になったけど、ウマウマ(ごはんのこと)とバイバイ(売買じゃなくって、
さようならのこと)と、エリカは「アヤ」という。アヤは「エリカ」とは言えない。
それから、さいきん「コレ」をエリカが言うようになった。

テレビを消しつづけるアヤに
私が「だめよ!アヤ」と言ってると、レイがキリンを目の前にした
シマウマのように笑った(ってどんな笑いか、誰にも想像つかんだろうけど)

レイは、デニスが小さいときもそうだったけど、
「こいつらは、俺たちが言ってる意味なんてわかっちゃーいねぇ~んだ」と
タカをくくっている。

「じゃー試しにやってやろぉ~じゃないか!」と私は、栗原はるみが
新巻鮭をまな板にのせて、包丁を手にしてるときのように、
キラリを目をかがやかせた。

「ほら、エリカ、ダッド(父ちゃん)のところへ行ってごらん」
と、エリカはスクッと立ち上がって、トコトコとオモチャの兵隊のように
歩き出したのだった。

アメージング!とは言わなかったけど、レイは、そんな顔をしていた。
「でも、ヒロエが背中をおしてただろう?」ってレイは言う。

けど、
マジで私はおさなかった。

実は、理解してるんだぁ~って、一番おどろいてたのは私だけどさ。

夜中になって、なかなか寝ないエリカとアヤに、
私が「じゃーミルクつくってあげるから」と言うと、またしても私より先に立ち上がり
トコトコと二人がオモチャの兵隊のように、台所へ歩いたのだった。

アメージング!偶然じゃなかったのね。マジで理解してるんだぁ~・・・。

ランキング上位に入ってるってことだけが私の楽しみ。一日一回クリックよろしくお願いします。
NYフリーペーパーDaily Sunに隔週土曜日、私のコラムを執筆中です。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


バイリンガルな若手のお笑い芸人が日本には必要?

2006-01-18 01:16:00 | ぜ~んぶ見せます!

 


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

NYに住んでると、紅白もタイムリーに見れないのが悲しい。お金払って
NHKをケーブルにつなげてる人はタイムリーに見てるのか。
うぅ~~~む、貧乏は悲しい。

最近、毎日のように日本の番組ばっかり見てて、
だったら日本に帰れ!って言われそうなくらいに、日本一色だ。
レイからも、すでに「日本のビデオ漬けじゃないか」と言われた。

「アルコール漬けと、ビデオ漬けと、どっちがいい?」と聞き返しそうになったが、
ぐっとがまん。「アルコール漬けだぁ~!?ハァ~~~?」
と、しかられるに決まってる。

3人も、ピィーピィー泣く子を相手してたら、酒以外の息ぬきって
日本のお笑いビデオくらい。

そういえばアメリカの番組って、日本のお笑いみたいに腹を抱えて
笑えるものがない。育った環境とか、
ボキャブラリーの問題もあるんだろうけどさ。

ちょっと古いけど、サインフィールドみたいな番組もシニカルだし。

ブラックのコメディアンでデーブ・チャペルとかも好きだけど、
結局、笑いのツボで、いきつくところは人種問題だったりして。
こんな人種問題を笑いにするなんてこと、日本でやってたら、ヤバイよなぁ~。

夜中にやってるデービッド・レターマンとかも、楽しいけど
やっぱー日本のお笑いの深夜番組には負ける。

アメリカには、まだまだ
日本のお笑いみたいに、ヒロシの自虐ネタみたいな、新しい笑いの世界が
ないのだなぁ~きっと。

笑いのセンスも、アニメや漫画と同じく
日本のほうが進んでるんだと思う。

そのうち日本の俳優がハリウッド進出とか、
プロ野球選手が大リーガーに進出するってだけじゃーなくって、

日本のお笑いの人たちが
アメリカ進出してくるのかな。

デニスにも、今から吉本の学校へ入るように
すすめようっと!バイリンガルな若手の芸人も
吉本には、これから必要だろうよ。

デニス!明日から、お笑いの特訓だ。

ランキング上位に入ってるってことだけが私の楽しみ。一日一回クリックよろしくお願いします。
NYフリーペーパーDaily Sunに隔週土曜日、私のコラムを執筆中です。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


人気ブログなせいか、いやがらせコメントが増えたので

2006-01-18 00:38:39 | ぜ~んぶ見せます!

 


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

私の抱腹絶倒!NY育児日記
人気ブログになってしまうと、いやがらせコメントも増えてしまった。
ここから先は、goo IDを持ってる方だけのコメントになります。

勝手ながら申し訳ありません。
古い日記にコメントしてくるって手があるけど、
あまりに中傷がひどいようなら、なにか手段を考えなくちゃー。

ランキング上位に入ってるってことだけが私の楽しみ。一日一回クリックよろしくお願いします。
NYフリーペーパーDaily Sunに隔週土曜日、私のコラムを執筆中です。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


アイちゃんの誕生日会

2006-01-17 02:53:43 | 子供はどうなってるって?

 


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

飲みまくった日と、同日。つまり14日の土曜日に
デニスの友人アイちゃん4歳の誕生日会があった。

アメリカってのは、誕生日会も会場が、あちこちにあって便利。400ドルもするって
いうから高いけどさぁ~。

そこには、もれなくお兄さんやお姉さんもついてくるのだ。

アイちゃんの誕生日会は、あれ?どこだったっけ、なんだかオモチャやさんの一部の
パーティールームみたいなところでやったんだけど、
クラスメートとか、近所の公園で遊ぶ子たちもやってきてて、楽しかった。

ママ同士も知ってる人などがいてくれたおかげで、私も楽しめたし。

さて、
もれなくついてきてた兄さんは、若くて黒髪の、ちょっと間違えば
オタクっぽいけど、ジョニーデップばりの男前だった。

ハイファイブ(手を高くあげて互いの手をパチンとたたきあわせる)したら、
ジョニーさんは腕がはずれたといって、微妙な動きをしてくれるのだ。

あまりにはずれすぎて、自分の顔をたたいてしまうほど。
子供たちは、それを見て大喜び。
白人の女の子は、何度もジョニーさんが壊れるのを、楽しそうにくりかえす。

デニスは、「デニス!」と男の子が少なかったので、ジョニーさんからフレンドリーに
何度となく近づいてきてくれた。
が、日本人な素質のせいか、ジョニーさんが壊れるのを見て

キャハハハと笑っただけで、一度で終わってしまった。

それでもアメリカの幼稚園で遊んでるおかげか、ダンスにだけは
参加していた。あんなに子供をこわがっていたのに、デニスも成長したもんだ。

とはいえ、ふと気がつけば、コーヒーを飲みまくってる私のそばにデニス。
おいおい、せっかくジョニーさんが遊びあいてしてくれてんだから、
遊んでもらえよな。

もしここにワインでもあったら、きっとワシは飲みまくってて、
デニスを強引にジョニーさんのところへ引きずって遊ばせにやってただろう。

そう、唯一、このパーティールームで残念なのは、酒が出せないところかな。

ランキング上位に入ってるってことだけが私の楽しみ。一日一回クリックよろしくお願いします。
NYフリーペーパーDaily Sunに隔週土曜日、私のコラムを執筆中です。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■