抱腹絶倒!NY育児日記

ご存知ハーレム日記の弘恵ベイリー、NY郊外で育児とライター業に大奮闘!NY関連の執筆、調査依頼いつでも可能です。

サルと同じく学習するデニス

2006-09-29 22:44:14 | 子供はどうなってるって?

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

育児にてマジ泣きしてからというもの、デニスが事あるごとに
「マミー、ソファで泣いてたでしょ」と言うようになった。
かなりインパクトあったんだな。

「どうして泣いてたか知ってる?」
「・・・・・」
「デニスが言うこと聞かなかったからだよ。わがままばかり言って」

「デニスは、もうわがまま言わないよ」
「本当に?」
「本当よ」

と、いってる矢先から

「カエルちゃんのバッグとってぇ~~~ビエィ~~~ッ」と、きたもんだ。

「てぇ~~~いっ!(いつもデニスにかける私の気合の声)
自分でなんとかしなさい。イスを持ってきたら自分で高いところのものも
取れるでしょ」

「わかった。デニスが取る」と子供用のイスをせっせと運んできて
「カエルちゃんのバッグ、デニス一人で取れたよ」
「そうよ、最初からマミーに頼らず、自分でやればよかったのよ」

と、心の底からそう思って言った。

まるでサル知恵の実験のために、高い位置につるしたバナナを
食べさせるような感覚だ。

まずは棒を使って、次にはイスに乗って棒を使ってと・・・。
学習というテーマの理科の教科書についてたような。

デニスも、サルと同じく学習。

また成長したな。

レイが初めて自分のラップトップを購入。今までは、
いつも会社のラップトップを私用にも使っていた。
ようやく自分らしく楽しめると興奮気味。
なんで、興奮しとるんじゃい?
きっと、お気に入りはチェックさせてくれんだろうな。
HP B1900 Notebook PC T5500/12WXC/512/60/ RF458PA-AAAA
HP B1900 Notebook PC T5500/12WXC/512/60/ RF458PA-AAAA

NYフリーペーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



ハリウッドの俳優ルーシー・リューとテレンス・ハワードの子?

2006-09-29 03:21:08 | 子供はどうなってるって?

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

友人アキっちゃんと、葉ちゃんの家へ行った。
アキっちゃんの長男は現在8週目のベイビー。
ベイビーは癒されるんだわぁ~~~。

なぜだろ、こんなに自分には子供がいて泣かされてるのに、
ベイビーを見ると抱っこしたい。

いつも自分の子が近づいてくると、手で子らをガードして
「抱っこしないよ!重たいのに。マミーは腰が痛くなるから」
などと、かたくなに拒否。

デニスなんて、小学生くらいの大きさなのに、頭をこすりつけて
甘えてくる。その頭のデカさがまるでヤシの実みたい。
ヤシの実を抱えてワシは何やっとる?って感覚になる。

子供はもうたくさんだって思ってるはずなのに、

ついついベイビーは抱っこしてしまう。
はぁ~~~癒される。

アキちゃんのベイビー。ウチと同じくブラックとのミックス。
ご主人がアジア系っぽいシャープな目なので、キリリと切れ長な目。
だけど、はっきりした顔立ちで、もはやベイビーのようなプクプクした顔ではなく

ルパン三世のゴエモンみたいに、りりしい。

というのも、このベイビー
ハリウッド女優と男優のミックスみたいなものなのだ。
アキっちゃんはルーシー・リューに似てるし、

ご主人は、テレンス・ハワードに似てる。
つまり、ルーシーとテレンスの子がここに居るわけだ。
きっと将来はハリウッドスターかも。

今からセリフの練習だぜ。

アキっちゃんのベイビー誕生は彼女のブログにて。

レイが初めて自分のラップトップを購入。今までは、
いつも会社のラップトップを私用にも使っていた。
ようやく自分らしく楽しめると興奮気味。
なんで、興奮しとるんじゃい?
きっと、お気に入りはチェックさせてくれんだろうな。
HP B1900 Notebook PC T5500/12WXC/512/60/ RF458PA-AAAA
HP B1900 Notebook PC T5500/12WXC/512/60/ RF458PA-AAAA

NYフリーペーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



動物ギライなベイリーファミリー

2006-09-28 02:41:40 | 子供はどうなってるって?

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

義妹のジョアン、ジェード親子とブロンクスズーへ。
「今日はドネーションだけでかまわないですよ」と、入園料がフリー。
ラッキーだった。

うちの子らは、クマが好きなので
白クマを見て「べあ、べあ、べあぁ~~~!」と、特にエリカが大騒ぎ。
あぁ~それなのに、黄ばんだ白クマは、おケツを私らに向けて寝てばかり。

チラリと頭をあげたと思ったら、また寝ている。
ムムッ、どこかで見たことがあるぞ。
週末、寝床から出てこないレイにそっくりじゃないか。

ジョアンが、「ブロンクスズーはいいわねぇ~。こんどマムも誘ってみようよ」
「ジョアン、わかってないなぁ~~~。どうして私たちが子連れで父親ぬきで
動物園に来てるのかわかってるの?

それもこれも、私たちの夫は動物園嫌いだからよ。
動物園が嫌いな理由は、マムが原因なの。マムは、
バイキンだらけの動物園に行くなんて信じられないっていつも言ってるもん。

どうやらベイリー兄弟は、マムと一緒に動物園に行ったことがないらしいよ」

「そうなの?」

ちなみにレイの実家は、犬猫が大嫌い。キャンプが嫌い。虫が嫌い。
という、まるで東京のコンクリートジャングルで生まれ育ったみたいな、
妙なジャマイカンだ。

マムに「ねぇ~マム、ファームが近所にあるんだけど、一緒にどう?」って

前に誘ったら、
「ジャマイカで馬や牛と育ったのに、わざわざ見に行くなんてバカバカしい」
と、あっさり断られた。

デニスやアヤ&エリカが動物嫌いにならないように、
なるべく友達ヤビーのワンちゃんインディーなどと、つるむようにしている。
ヤビーは、動物シェルターでボランティアするほどの動物好き。
NY動物シェルターボランティア日誌サイトも運営中

家へ帰ってきたら、テレビに象が出ていた。
「デニス、ほらエレファントだよ」とレイ。
「エレファントだぁ~」と大喜びのデニス。

「今日は、象さんは見れなかったねぇ~」と私。
「わざわざ動物園に行かなくても、こうしてテレビで見れるんだ」と
勝ち誇ったようなレイ。

「動物園で見る本物の動物とテレビで見る動物はちがうわよ」と答えた私。
しかし、ハタと気づいた。
テレビで見てる動物のほうが、野生のままで、はるかに本物である。

動物園でエサを与えられ、本能を失い、ダラダラしてばかりの動物たち。
うぅ~~~む、やっぱーテレビのほうがいいのか。
それとも教育のためにアフリカに行かないとダメ?

アキバの流行、メイドカフェの取材を
ビデオで見た。レイが、なんじゃ?これ。
と驚いていた。でも、東京行ったら
メイドカフェにワシは行ってみたい。
電車男DX~最後の聖戦~(仮) PCBC-51116
電車男DX~最後の聖戦~(仮) PCBC-51116


NYフリーペーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


今日は育児にマジ泣き

2006-09-27 03:25:30 | 子供はどうなってるって?

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

朝からアヤやエリカが甘えまくる。

エアロやっててもステップの脇をチョロチョロと
ネズミのように邪魔される。
ま、子供のいるところでエアロやってるワシも悪いんだけど。

「マミー、アップルジュース」と、幾度となく飲みものを与えても、
しつこいエリカ。

そのうち痒くもないのに、
アトピーが「かゆいぃ~~~」と言いだしボリボリ腹をかく。
アトピーが痒いってのは、私から相手にされないときに、よく使う。

たとえば私が一人で出かける時には、玄関先で「かゆいぃ~~~」と
あちこちをボリボリかきまくる。
21カ月ですでに、人の注意をむける術を心得ているなんて、末恐ろしい。

アヤはアヤで、デニスの食べ残しをハイエナのようにあさったり、
その一方で、ワッフルの食べ残しはフロアの上に置きざり。

さぁ~出かけるぞ!というときには、デニスはいつものように
モタモタ。事前から、着がえを用意して行き足にバタバタしないよう
準備しててもこれだ。

「できぃなぁ~~~い、靴下がはけないよマミー」
「いつもはけるのに、どうしてはけないの?」
イライラしながら手伝う。

「マミーアップルジュースよぉ~~~!」エリカが背後で泣き叫ぶ。
アヤはオモチャのストローラーが引っかかってるだとか、
デニスに押されて泣き喚いている。

双子の飲みものを用意して、大人しくなったかと思えば、
「デニス、このカエルちゃんのリュック持って行くのよぉ~。とってぇ~」
このリュック、用もないのに、いつまでも背負ってまわるので、面倒くさいのだ。

「公園で遊ぶのには、リュックが引っかかったりして危ないから
持っていかないで」
デニスは聞いてるのか聞いてないのか。

さらに大きな声で、
「マミーとってよぉ~~~!」

てめぇ~~~!聞いとるんかぃ。

手をあげたりしないように、キッチンで深呼吸を続ける私。
落ち着け落ち着け落ち着くんだ。

「キャァ~~~ッマミー、カエルちゃんのリュック取ってよぉ~~~」

悲鳴をあげるデニス。

「ウァ~~~ン」大声で泣きじゃくる声がした。

ハッと我に返ると、
これは、オッサンみたいな私の泣き声だった。

ソファにうつ伏せて、嗚咽が止まらない。

デニスは、なぜかキャハハハ笑っている。
「マミーおかしぃ~~~」
ワシが冗談やってると思ってたのだろう。

しかし、あまりに泣いてるので心配になったらしく。
「マミー大丈夫?」と、にじり寄ってきた。
急にいい子になって、

「マミー、ドアはデニスがホールドするよ。ストローラーは
大丈夫?デニスが外に出そうか?」
ご機嫌とってるぞ、こいつ。

それでも、あまりに精神的な疲弊をしたためか、
しばらくは子供たちと口がきけなかった。
っつっても、立ち直りの早いワシは5分弱だったけど。

仕事でいやな事があれば、残業ふりきって逃げることができた。
育児っていうのは、逃げきれん。
逃げられない。

どんなにワシが疲弊していても、子供はドンドン要求してくる。
それは、ちょび髭課長より、ハゲ部長より、厳しい要求なのだ。

お茶くみどころの騒ぎじゃない。

オムツはかせろ。
靴下はかせろ。
靴をはかせろ。
飲みもの持ってこい。
ケツを拭け。

「一人の子供だけでも大変なのに、双子で大変ねぇ~」などと
よく同情してもらえるのだけど。

双子のママでない人には、永遠に苦労はわからないだろう。
もちろん、わかりたくもないだろうけどさ。

大変さは、1人分が増えて2倍なのではなく、4倍以上。

というのは、一人をやってる間に、一人が悪いことしたりするし。
喧嘩もすれば、奪い合い、叩きあい。
とはいえ、近頃は、助け合いもあって、助かることもあるか。

もっともっと助け合ってワシを楽にしてくれるように、育てようっと。

私の育児は、子供を優先するんじゃなく、私のためだ。
この子たちを育てて自分が楽になるために、今日もがんばるぞ~~~!

ファイトォ~~~一発よぉ~~~!

今日も一緒に遊んでもらったアユミママ。ありがとうございました。
しかも、わがままデニスを買い物の間、預かっていただき。
おかげでリフレッシュできました。

今日のわんこは、うちの子たちも大好きで、
テレビに釘付けになる。買おうかな・・・。
わんこ THE MOVIE 初回限定スペシャル版(初回限定生産) PCBC-51115
わんこ THE MOVIE 初回限定スペシャル版(初回限定生産) PCBC-51115

NYフリーペーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


日本人男性がLAで行方不明

2006-09-27 01:18:28 | ぜ~んぶ見せます!

昨日、映画クラッシュを見た後、LAって怖いなーって思ってたら、
友人のブログに日本人男性行方不明の話があり、添付協力です。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


増田剛さん、9月3日(日)カリフォルニアで行方不明

捜索願いです!
皆様のご協力をお願い申し上げます!
これは、急を要します!

特にカリフォルニアにお住まいの方、是非、広めて下さい!!

まず、事件の新聞記事です。

ロスで邦人写真家が行方不明 市警が捜索

在ロサンゼルス日本総領事館から16日までに外務省に入った連絡によると、今月1日からロサンゼルスに滞在していた写真家、増田剛さん(29)=東京都世田谷区=が行方不明となり、ロサンゼルス市警が捜索を続けている。

外務省によれば、増田さんは今月1日から4日まで、仕事でロスに滞在する予定だった。現地時間3日午前5時30分ごろ、レンタカーで滞在先のホテルを出発。同7時45分と55分ごろの2回にわたって、ホテル近くの高速道路から車がガソリン切れになったと警察に救助を求める通報があったが、これを最後に行方が分からなくなった。

市警は何らかのトラブルに巻き込まれた可能性もあるとみて、捜索を続けている。(時事)

- 名前:増田 剛(マスダ ゴウ)
- 身長:175cm/体重:76kg
- 9/3の朝8時頃 高速405付近でガス欠により車乗り捨て。最寄りの CallBoxより本人が電話。声の録音あり。

- ビデオグラファー
- サーファー
- 1年前までサンディエゴに5年ほど留学。
- 現在車も無く、お金もないと推測される。

最後に目撃された時の彼の服装は、ダークジャケットに白いシャツ、ブルージーンズ

彼のお友達からの情報です コメントがオーバーフローしたのか、サイトアクセス者激増のためか、サイトにアクセスできないことがあります。
あまり意味のないコメントは書き込みを控えたほうがよいかも。

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=225813770&owner_id=2585658

米国でのローカルニュース記事(英語ですが、本人の写真有り)
http://cbs2.com/local/local_story_258204102.html

剛さんのお友達からも、直接、協力のお願いメッセージが来ています。上記情報は、その方から殆どいただきました。

このページ、コピーしていただいて結構ですので、是非、1人でも多くの方が日記にアップしていただき、カリフォル二アにお住まいの方たちの目にとまるようご協力お願い致します!手がかりがなにか一つでもつかめることを願います。とにかく、目撃情報が必要なんです!

追加:ロサンゼルス市警察のアジア系犯罪捜査班(ASIAN CRIME INVESTIGATION SECTION TEL:213-473-7333)には、日本語が話せる刑事がいます。


日本で仕事なんて無理かなぁ~・・・

2006-09-26 02:30:44 | ぜ~んぶ見せます!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

今度の冬に、
日本に帰ったら、1ヵ月半くらいいるので、「子供はお母さんに見ててもらえるわけだし、
お金もないから日本で仕事でも探せば?」とレイに言われた。

果たして40目前の私に、仕事があるのだろうか?

若いころならできた市役所での事務処理のお手伝いとかも、
若かったからできたわけでオバはんは用無し。

スーパーやデパートにて
アイスクリームとかワインの試食や試飲なども若い子でないとできない。
ソーセージやハンバーグの試食は、キャリアのあるオバちゃん族が牛耳っている。

英会話の先生は私の語学力ってたいしたことないから、無理。
しかもアメリカ帰りの日本人なんて、本物のネイティブスピーカーが
ウジャウジャいる日本では必要なさそう。

単純作業でかまわないから、給与に贅沢はいわないから、
データー入力のバイトとかがあれば一番いいなぁ~・・・。
お歳暮シーズンだから、探せばあるのだろうか。

私にも日本でできる
アルバイトの話、待ってます!

ジャマイカの御婆ちゃん宅に、
ネットワークカメラつければ?って
レイに話したら、コンピューターの操作は
誰がやるんだ?って言われた。
カメラだけで動くのかと思ってたワシって
もはやIT業界で働けんのかな?
WLNCMNGV2 無線IEEE802.11g/bネットワークカメラ CG-WLNCMNGV2
WLNCMNGV2 無線IEEE802.11g/bネットワークカメラ CG-WLNCMNGV2


NYフリーペーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



アメリカでできる仕事

2006-09-26 00:45:17 | ぜ~んぶ見せます!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

さきほど日本でできる仕事がなさそうって書いたけど、
だったらアメリカで仕事はあるのか?
って、難しいのだろうなぁ~~~。

ちなみに日本での私の資格
貿易事務検定2級
秘書検定2級

なんでもかんでも2級やね。

プログラム言語(アセンブラ、Cなんて、もうどこも使ってないし・・・)
Magic(イスラエルのソフトウェアで、どこも使ってないソフト)
ロータスやオフィスツールは、なんなく使いこなせる。
ワープロソフトなどはチョロいものだ。
マイナーな表計算ソフトもほとんど使いこなせる。
ウェブのプログラムもそこそこ。
CADの開発にも携わったことがあるので、多少の知識はある。

アカウンティングは、アメリカでインベントリーやアカウンティングの
ソフトの開発をしていたので多少の知識はある。

特殊技能は富士通Oasysの親指シフトのキーボードを使えること。
デスクトップのPCくらいなら、自分で組み立てられる。

職務経歴書とか、履歴書を書いてたら
あまりに色んな仕事を経験してきてるから、
1枚に収まりきれないんだろうなぁ~・・・。

偉そうな上司が嫌いで、
残業が苦手という難点あり。
こんな私を使ってくれる企業を探してます。


WLNCMNGV2 無線IEEE802.11g/bネットワークカメラ CG-WLNCMNGV2
WLNCMNGV2 無線IEEE802.11g/bネットワークカメラ CG-WLNCMNGV2


NYフリーペーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


allabout 「NYで暮らす」のNew記事

2006-09-25 06:37:17 | 子供はどうなってるって?

読者のみなさま、ヒット数アップにご協力ください。

今回アップのインタビュー。日本人でアメリカで育つ子をもつパパママ必見!
日本語を教えることの大切さがわかります。

おすすめガイド記事
2006年09月25日
公立の小学校で日本語を教える先生~中編
公立の小学校で日本語を教えている一美先生にインタビュー。教師の今はもちろん、交換留学や日本語教師のアシスタントについの経験も。
2006年08月24日
NYで活躍するバレエダンサー(後編)
ダンサーとしてミュージカルで活躍しながらも、一般の人にバレエを指導する新美由見子さんにインタビュー。
ガイド記事一覧
「NYで暮らす」ガイドの私が発行しているメールマガジンも着実に読者増加中。バックナンバーはこちら
    
新着&人気ガイド記事
2005/08/10 紅葉見物に行こう!NY近郊お勧めスポット NY近郊にある温泉<前編>
2006/01/11 ユタ州への留学がNYで暮らすきっかけに
2005/05/18 ハーレムの客をもうならせた日本人女性 R&Bシンガー<前編>
2005/12/15 セックス・アンド・ザ・シティーのキャリーになれる?!マグノリアベーカリー
2006/03/24 ハーレムの日本人美容師(前編)

エリカつれ去られそうになる

2006-09-25 03:22:48 | 子供はどうなってるって?

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

3人を公園へ遊びに連れて行ってると、大きい子用(アメリカの公園の遊び場は
大きい子用と小さい子用に分かれている)の遊具のあたりで遊んでたと思ってたら
一瞬だけ姿が見えなかった。

慌てていたら、なぜか8歳くらいのブラックの女の子に手を引かれ、そっちの親の
そばへ近づいているのが見えた。
遊んでくれているようだ。しかし放っておくのはヤバイので。
アヤをつれてジリジリと近づいていった。

「あなたのベイビー?」とエリカの手を引いて
キレイなブレードヘアの女の子が聞いてきた。
「そうよ」「もうちょっとベイビーと遊びたいんだけどいい?」

どうやら、エリカは彼女にとってお人形みたいな扱いらしい。
「そっちのベイビーも一緒に遊びたい」と、もう一人のブラックの女の子が
アヤの手を引こうとした。

アヤは、人見知りがはげしく、女の子に見つめられると、
顔の筋肉が、ジェットコースターに乗ってる高所恐怖症の人みたいに
こわばっていた。

「この子は、ダメなの。怖がりだから」
と、エリカだけ遊んでもらうことにして、そのまま放置して、遠くから見ていた。
女の子たちは、エリカを抱っこしてあっちへ運んだりこっちへ運んだり。
エリカは、もはやバービー人形のような存在らしい。ままごと遊びに使われてる
感じだった。

そろそろ危険信号だし、迎えに行こうかなと思っていたら、
しびれをきらしたのか「マミー」と声をあげながら、エリカが走ってきた。

いやはや小さいころから女の子ってベイビーが好きなんだなぁ~。
これって母性ってことかしら?

こんなに小さいころから母性のある女の子たち。
だからいつまでたっても男たちは、女からベイビーとして扱われ、
大人になれないんだろうな。

今日のわんこは、うちの子たちも大好きで、
テレビに釘付けになる。買おうかな・・・。
わんこ THE MOVIE 初回限定スペシャル版(初回限定生産) PCBC-51115
わんこ THE MOVIE 初回限定スペシャル版(初回限定生産) PCBC-51115

NYフリーペーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


初秋に霊体験

2006-09-23 12:01:37 | ぜ~んぶ見せます!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

近頃、夜中に腹の上に重みを感じて、目覚めることがある。
霊体験ってのは真夏の話なので、
読者の方たちをちょっぴりドキッとさせてしまったかもしれないが、

これは怖い話ではない。

食いしん坊(デニスは、私の腹にたまった皮下脂肪をそう称する。でこぼこフレンズ
お腹の出てるキャラから由来してるらしい)の腹に、
アヤがカメの子のように乗って寝ているのだ。

なぜにワシの腹の上で寝る?
皮下脂肪のマットが、ウォーターベッドみたいで気持ちいいからか。
ただ甘えているだけか。

どちらにしても、重くて目が覚めるのでマットにアヤを寝かせて再び寝る。
しかし朝になると、やはりアヤはカメの子状態なのであった。
あぁ~いつになったら5時間通しで寝れるんだろう???

ロシア人夫をもつヤスコちゃんに
お勧めの映画かも。
ワシも見てみたい、革命後のロシア。
マイケル・ナイマン カメラを持った男 ACBF-10199
マイケル・ナイマン カメラを持った男 ACBF-10199

NYフリーペーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


Newサイトのご紹介!犬猫をアダプトしたいなら動物のシェルターへ

2006-09-23 11:39:00 | ぜ~んぶ見せます!
友人ヤビーが捨てられた動物たちの里親探しサイトをはじめた。
http://nyshelter.exblog.jp

うちで動物を飼いたいって思っている方は是非ごらんください。
ヤビーの飼っているインディーちゃんも、ヤビーがシェルターで出会ったワンちゃん。
とっても頭がいいので、デニスとボールをキャッチしたりして遊んでくれる。

オシッコトレーニング済みなので、オムツをつけてる
デニスよりデキる!

デキるインディーと、あともう一歩なデニス。

やっぱり危険なムール貝

2006-09-22 01:46:28 | ぜ~んぶ見せます!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

読者のみなさま、そして一緒に食べた、かゆりさん。
やはり自分で採ってきたムール貝は、危険らしいです。

今日、友人J氏(テレビ関係のお仕事)の話によると、
撮影で実際に取材したらしいのですが。

ムール貝などを食べたイルカやカモメたちが死んでいたことがあった!ということから、
研究されたことによると、ムール貝が食べる植物プランクトン(とはいっても特殊な状態かつ
特殊な植物性プランクトン)に毒性があって、
その影響でムール貝を食べた動物たちが死んだのだということです。

人間が食べると、記憶力などが低下するという。記憶中枢みたいなところに
影響したりして、命も危ないことがあるそうです。実際に命をおとした人もいるとか。

養殖のムール貝は、きちんと検査をきびしくされているので、
大丈夫。しかし、自分で採ってきたものって
たしかに検査なんてしないし・・・。

レイが「死んだらどうする」って私に言ってたけど、
マジで、ムール貝を食べた私たちは
命知らずだったんだと、反省しております。

かゆりさん、ごめんなさい。
でも、この植物性プランクトンって、なんらかの影響を受けたあとの
ものだっていうから、それに、ものすごい稀な存在らしいです。

赤潮の影響などもあるとか。

近頃は狂牛病だとか、鳥のインフルエンザだとか、よくわからないことが多いし。
自分たちが採ったものを食べたりするのは
危険な時代なわけですな。

今日のわんこは、うちの子たちも大好きで、
テレビに釘付けになる。買おうかな・・・。
わんこ THE MOVIE 初回限定スペシャル版(初回限定生産) PCBC-51115
わんこ THE MOVIE 初回限定スペシャル版(初回限定生産) PCBC-51115

NYフリーペーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


タイムズスクエアにできたNEWレストラン

2006-09-21 05:00:30 | ぜ~んぶ見せます!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

タイムズスクエアにできたNEWレストラン
7SQUARE
ここのプレスのディナーに招待された。

ホテルの1階にあるのだが、このホテル自体もモダン。
レストランも、今時のオープンキッチンで、モダンアートが飾ってあって
ステキなのだ。

食器の一つ一つにもこだわりがあり、色は白とシンプルなんだけど
形やデザインがこっていて、上品。
グラスもシェープが普通のワイングラスとは違って

極端にいえば
ひょうたん型みたいになってたりというところが、高級感を出している。
お料理は、素材を生かしたシンプルな味付け。

私はステーキを食べたけど、やわらかいステーキをアメリカで初めて
食べた。ミディアムレアのお肉は、外がカリっとしていて、中は赤身のまま。
お肉のうまみを閉じ込めてしまってるから、中身がジューシー。

一緒に行ったグルメなヤスコちゃんも絶賛だった。

サイドディッシュのメキャベツがうまかった。
メキャベツって実ははじめて食べたんだけど、やわらかくて
スパイスが絶妙。

きっとNYへ観光できたなら、アメリカでデカイステーキを美味しく食べたという
思い出に最適な場所である。
とにかく日本で買うステーキの4倍は分厚くて、面積も2倍はある。

マイケルジョーダンが経営していたステーキの店で食べたことがあるけど、
ゴムぞうりを食べてるみたいでアゴが筋肉痛でガクガクしそうだった。

7SQUAREをプロデュースしているアルバロさんは、
日本に長期いて妻も日本人。ロイヤルホストにてコンサルタントとして
勤めたキャリアもある。

和食の味を知っているからこそ、アメリカンフードであっても和の心を秘めた
繊細なものを提供できるのだという気がする。

ウエイターの兄さんたちは男前ぞろいなので、
料理だけでなく、男前を見れるという特典もある。

今日のわんこは、うちの子たちも大好きで、
テレビに釘付けになる。買おうかな・・・。
わんこ THE MOVIE 初回限定スペシャル版(初回限定生産) PCBC-51115
わんこ THE MOVIE 初回限定スペシャル版(初回限定生産) PCBC-51115

NYフリーペーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


海で拾ったマッスル美味しくいただきました

2006-09-20 00:56:27 | うまいもん食ったよ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

昨日から、塩水につけておいた貝をいよいよ食べるぞ!
自分で収穫したものを食べる喜びって、アメリカ人にもあるよね。だって、魚釣りして
食べてる人がいるわけだから。

マッスル(ムール貝)は、表面についてた、トコブシみたいな貝を包丁で削り取り、
丁寧に洗う。マッスルから岩などに張り付くための接着剤用の毛が出てるんだけど、
そいつも外した。思った以上に手がかかるな。

そうしてるうち、
真っ黒でつやのあるキレイな表面になった。
これなら市場で売ってるのと見かけは同じ。

フライパンにオリーブオイルをたっぷり入れ、マッスルを入れる。
じわじわと開いてきたので、ここで白ワインといきたかったけど、
家にないので、パスタのトマトソースとからめた。

友人かゆりさんが遊びにきてくれていて、一緒に食べれるかと問えば、
大丈夫と答えたので、いよいよ試食。
命知らずな友人がいてくれてよかった。

なんせ、汚染されてるかもしれない近海ものの野生の貝。
一人であの世へ行ってしまうのには、寂しすぎる。

かゆりさんと口にした瞬間、

うまぁ~~~い!


かゆりさんも、こ洒落たレストランでムール貝をいただくかのように
食べてくれた。

貝特有の臭さもなく、美味しい。
スープも貝のジュースがたっぷり含まれていて、
あまりに美味しいので、最後まですくって飲んだ。

あ、そうそうイソニナも、もちろん食べてみた。
美味しいんだなぁ~これが。ただし、
あまりに小さくて、食べるのが面倒だったので、

結局捨ててしまった。
レイに、煮汁だけとっておいて、夕飯の味噌汁にとも考える。
知らぬが仏みたいなのやってみたかったけど。

味はいいのだけど、ちょっとばかり磯臭かったので
あきらめた。

天気のいい日に、また収穫に行こうかなぁ~と計画中。


今日のわんこは、うちの子たちも大好きで、
テレビに釘付けになる。買おうかな・・・。
わんこ THE MOVIE 初回限定スペシャル版(初回限定生産) PCBC-51115
わんこ THE MOVIE 初回限定スペシャル版(初回限定生産) PCBC-51115

NYフリーペーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


allabout 「NYで暮らす」のNew記事

2006-09-19 05:58:58 | ぜ~んぶ見せます!
今回インタビューさせていただいた先生にお会いしたのは、日系スーパー大道。私のブログを読んでいただいてるそうで。
声をかけていただきました。気軽にお声をかけていただければ、いつでも笑顔で応える私ですぅ~~~!
そのおかげか、とってもステキな人たちに出会えてます。読者様ってありがたいなぁ。

ちなみに前回のバレエの先生の生徒さんも、私のオールアバウトの読者さんで、紹介いただきました。

今回は、
子供たちの日本語を教え込むべきかどうかで悩んでたし、日本語教師のインタビューしたくて探していたので
ノドから手がでるほど探していた方でございます。
インタビューも興味深いものになってます。

って、前回もダンサーを探してたか・・・。私って、探してると舞い込んでくるラッキーな人かも。

日本語教師のインタビュー。
語学教育の難しさから、語学のすばらしさまで納得させられますぞ。
今回は前編なので、さわりってことで。中編~後編もお楽しみに。

おすすめガイド記事
2006年09月14日
公立の小学校で日本語を教える先生~前編
公立の小学校で日本語を教えている一美先生にインタビュー。教師の今はもちろん、交換留学や日本語教師のアシスタントについの経験も。
2006年08月24日
NYで活躍するバレエダンサー(後編)
ダンサーとしてミュージカルで活躍しながらも、一般の人にバレエを指導する新美由見子さんにインタビュー。