抱腹絶倒!NY育児日記

ご存知ハーレム日記の弘恵ベイリー、NY郊外で育児とライター業に大奮闘!NY関連の執筆、調査依頼いつでも可能です。

ソバってアメリカでは醤油味じゃないの???

2010-02-07 15:31:00 | うまいもん食ったよ
弘恵ベイリー「ハーレム日記復刻版」
またまたNY1page.comにアップしてます。
どうやって日系レストランで働いたのか?

バレンタイン用抹茶トリュフの作り方をアップしてます!
NY1page.comでどうぞ

食品リサーチの仕事で、穀類とかヌードルを撮影してまわっている。

いやはやアメリカの麺類っていうのは、いろいろあってスゴイのだなぁ~ってあらためて関心。

冷凍ものから、お湯を入れて3分間のものから、真空パックで温めるだけのもの。

なんといっても麺類のフレーバーも種類がスゴイのだ。

ミドルイースタンの料理、インドカレー、チャイニーズにメキシカン、タイ風ヌードル、
マカロニ&チーズそしてイタリアンパスタ。日本のものもウドンスープやらソバもそろっている。
From blog

その中で、全米にあるスーパー、トレーダージョーズにて、
ソバの麺を冷凍してあるのを買って帰った。

ご当地ラーメンのカップヌードルみたいな容器に入っていた。
開けてみたら、冷凍されているソバの麺と、ニンジンの千切りがちらほら、しいたけに
オアゲの小さいのが入っていて、ネギもちらほら。
From blog

なんだ日本のレシピと同じじゃん。

と、マイクロウェーブすること3分間。そして、かき混ぜてから1分間。
From blog

温かくなったので、口に入れてみた。

ら、

タイ料理じゃん!

味付けが、パッドタイみたいなのだ。

スパイシーで、ほんのり酸味が口に広がる。

和風のしょうゆ味のソバだと思っていたので、ものすごく驚いた。

しかし予想外だったのに美味い。

ガツガツと最後まで、息もつかずに食べてしまった。

リサーチの仕事してなかったら、絶対に手にしなかった一品。

やはり人間って、自分の意識以外に注意を
働かせることっていうのは大切なのだな。

弘恵ベイリーのブログランクアップに、ご協力宜しくお願いします。
ば↓ボタンを押すだけです。
https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/21/2397c3694bfd56de36689c4adc3c04e1_s.jpg
NYフリーパーDaily Sunにコラム抱腹絶倒!NY育児日記、
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中


弘恵ベイリーがウェブマスターをつとめるNYエンターテイメントサイト
NY1ページも2年目を迎えます。サイトも充実してきました。

さらにボランティア募集中です! 日本在住の方からも
名乗りを上げてくれている方がたくさんいます。

ライター、デザイナー、営業なんでもOK。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com




期待を裏切らないブルーマンのショー

2010-02-01 07:33:11 | うまいもん食ったよ
●弘恵ベイリー!デブでもなんでも人前に出ることにした。
インタビューを書いてる時間がおしい。。。でも、画像編集の時間もすごいけど。。。
NY1page.comでNYで映画や舞台に活躍中の俳優、鈴木やすさんにインタビュー。
インタビューさせていただくのはこの私、「弘恵の部屋」でございます。
NY1page.comでどうぞ

結婚10年目ってことで、子供たちをレイの両親に預けて、マンハッタンでデートして一泊。

ディナーとミュージカルとホテルの予約に一晩かかった。
だって久々のデートなので最高な楽しみを得るためのリサーチって、すごい時間を要する。

レイが好みそうなミュージカルなんて、数少ないのだ。

私はビリーエリオットとかで、男の子のバレエも見たいけど、
そんなのレイはあくびして寝てしまうに違いない。

Jay-ZがプロデュースしているというFELAってアフリカのミュージカルだったら見るかなと、
予約しようとしたら満席。

結局ブルーマンってパフォーマンスなら、レイも飽きないだろうとこれに決めた。

レストランは、私の好みで
このブルーマンの近く。

ホテルは、いろいろ悩んだ末に、MAveという新しいホテル。

高級ホテルにゆっくりしようってレイは言ったけど、寝に帰るだけなのに、
200ドル以上使うのはもったいないって思ったので、交通の便がよいここに決めた。

まずはホテルにチェックイン。
私たちの前にチェックインしてるカップルもニューヨークの人。
みんなカジュアルなお泊りに使ってるのね。

お洒落なシティーホテルって感じだけど、

ホテルの部屋に入って

ガーーーン。

東京のビジネスホテルなみの狭さ。

そして窓を開けて

ガーーーン。

「最高なながめだ」とレイ。

隣のビルの壁だった。

そしてバスルームのドアを開けて

ガーーーン。

バスタブがなかった。
From blog

「もっとランクのよいホテルにしておけばよかったのに。ダッドが
お前たちはウォルドルフ(NY1の高級ホテル)に泊まるのか?って聞いてたよ」
レイが嘆いた。

「まー、ウォルドルフは20年の結婚記念日ってことで」
(それでもインテリアは都会的でセンスよい。それだけが救い)
From blog

レイがテレビをつけようとしたら、つかない。

ロビーに電話したら、
チャイニーズのお兄ちゃんがメンテに来てくれた。

テレビの修理の兄ちゃんを残して、私たちはレストランへ。

土曜日のマンハッタンで、外は冷凍室の中みたいな氷点下。
タクシーがなかなかつかまらない。

あきらめかけていたころにつかまった。

レストランは隠れ家のような、
ひっそりしたレストランだった。

Knife+Fork Restaurant & Wine Bar

まずスペイン産のワインとレイのオーダーしたビール。
これが美味い!

さすがメインシェフのダミアンがミシュランのスターソムリエとコラボしているだけある。

前菜に選んだのは、レイがいつもオーダーするシーザーサラダのようなのが
ないっていうので、豆腐が入ってリンゴや野菜と炒めたようなもの。

これが、なんとも今までに味わったことのない上品な味で、
柚子の香りがプーンと日本人には最高。
From blog

ウエイターに確認したら、
「そうです。ソースに柚子を使ってるんですよ」

メインは、レイがビーフで私はラム。

このラムのお肉が最高!
カリッと焼けてる外側と、ミディアムレアの柔らかさ。
そして、それにつけるソースがなんとも言えない酸味と甘みの調和。

緑色のChiveのマッシュもスパイスが効いていてうまい。

暗がりでメニューをチェックしていると、まったく近眼と老眼でメニューが見えず。

私がマシュルームかな?それともエスカルゴかな?
と思いながら食べていた。まーどっちにしても美味いからいいやってウエイターに
確認をとらなかったのだけど。

ウェブでメニューを確認してみたら、やっぱりエスカルゴ。

たらふく食べたぞ。
(以下、私がオーダーしたラム。ちょっと下にのぞいてる黒いのがエスカルゴ)
From blog

東京のパシフィックホテルでも、「この見たことない食べ物うまい!」ってガツガツ
とエスカルゴと知らずに食べたことがあったけど。

またしても、やってしまった。

いやぁ~エスカルゴって美味いっす。(レイのオーダーしたビーフ)
From blog

残さず食べてブルーマンへ行った。

ブルーマン、最高に笑えた。
ブルーに顔を塗った男3人が、
基本は、コメディーを繰り広げるのだけど。

打楽器のパフォーマンスで、音楽も楽しい。

客席に下りてきて、隣のお姉ちゃんを引っ張りだそうとしていたので、レイが席を立ったら、
私の隣に座ったりした。

そして、その私たちの隣に座っていたカワイイお姉ちゃんをステージにつれてった。
このお姉ちゃんもさすがアメリカ人。素人って思えないくらいの表情とリアクションで会場をわかせた。

小さな袋入りケーキみたいなのを4人で食べるだけなんだけど。なぜか笑える。
まず、お姉ちゃんがパクパクと食べて見せるが、
ブルーマンは怖がってそのケーキを食べない。

小さくスライスして一切れずつ食べ、食べた直後にゲロみたいなのが胸のボタンから
飛び出してくる。

そのゲロみたいなのを美味しく分け合って食べちゃうのだ。

お姉ちゃんはそれを箱詰めにしてもらって帰ってきた。

席に戻ってきて「コレ本当はいらない」って、つぶやいていたのが笑えた。

そんなこんなでパフォーマンスは楽しかった。
レイも大満足。

「今度、こんなデートができるのは20年後だね」とレイ。

結婚してから、10年ってあっという間だったけど、
これから10年って思うと、長いなぁ~。

弘恵ベイリーのブログランクアップに、ご協力宜しくお願いします。
ば↓ボタンを押すだけです。
https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/21/2397c3694bfd56de36689c4adc3c04e1_s.jpg
NYフリーパーDaily Sunにコラム抱腹絶倒!NY育児日記、
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中


弘恵ベイリーがウェブマスターをつとめるNYエンターテイメントサイト
NY1ページも2年目を迎えます。サイトも充実してきました。

さらにボランティア募集中です! 日本在住の方からも
名乗りを上げてくれている方がたくさんいます。

ライター、デザイナー、営業なんでもOK。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com




半熟卵で食中毒

2010-01-26 02:12:12 | うまいもん食ったよ
●弘恵ベイリー「ハーレム日記」の復刻版を公開中!
NY1page.comでどうぞ

家族でブランチにでも行こうと、ご近所のチーズケーキファクトリーへ。

ブログに写真を入れるぞーと意気込み、エッグベネディクトを撮影したのだが、
ごらんの通り、目玉オヤジが溶けかけてる化け物みたいに写っている。

From blog

レイのオーダーしたフレンチトースト。
From blog

目玉オヤジの半熟卵は、アヒルの卵っていうくらい巨大なものだったが、
トロリと黄身が出てきて、美味しくいただいた。

そしてその夜、恐怖がやってきた。

腹の中で針のボールが暴れてるみたいに、チクチクと痛むのだ。
「なんだか、調子悪い」とレイに言って、7時前からベッドに入る。

夜の10時に目がさめ、まだチクチクは治まっていない。それどころか
猛烈な寒気がおそってきた。

「その寒気は、サルモネラにやられた証拠だよ。前に、チャイニーズ食べてあたったとき、
ものすごく寒かった」とレイ。

「あれほど生の卵を食べるのはやめろって言ってたのに・・・」と続けた。

「えぇ~、でもボイルしてるエッグだし」

「中は半熟だっただろ。アメリカの卵を信用したらダメだよ。
僕は半熟だったら絶対に食べない。」

チクチクは、さらにひどくなっていく。

仕方ない吐くか。

吐いた。エッグベネディクトの付属だったホウレンソウが、
ワシの胃袋は牛の胃袋ですか?っていうくらいに、大量に出てきた。

寒気がするので、枕と毛布を持ってきてトイレのある部屋に横たわる。

何度もトイレへ立ち上がるのも辛かったが、往復して、
とにかく吐いて吐いて吐きまくった。

水も飲むが、冷たい水は寒気をさらにひどくした。レンジで温めてから飲んだ。

ようやく吐き気はおさまり、夜中に目が覚めたときには、今度は下痢。

水みたいだった。

熱がガンガンに上がっていたので、寒気は治まっていた。

子供たちが学校へ行く朝には、なんとか立ち上がることができたが、
まだフラフラする。

まったく食欲はない。

あぁ~、こんなにモノを食べられない日が私にもあるのだと、
体重計に乗って喜んだのだった。

ダイエットには、たまに食中毒もいいかな?

んな、わけはない。この気持ち悪さと体力の消耗はハンパじゃない。

もう二度と、アメリカで半熟の卵はオーダーしないと誓ったのだった。

弘恵ベイリーのブログランクアップに、ご協力宜しくお願いします。
ば↓ボタンを押すだけです。
https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/21/2397c3694bfd56de36689c4adc3c04e1_s.jpg
NYフリーパーDaily Sunにコラム抱腹絶倒!NY育児日記、
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中


弘恵ベイリーがウェブマスターをつとめるNYエンターテイメントサイト
NY1ページも2年目を迎えます。サイトも充実してきました。

さらにボランティア募集中です! 日本在住の方からも
名乗りを上げてくれている方がたくさんいます。

ライター、デザイナー、営業なんでもOK。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com




友人宅で豪華な和食ランチ

2010-01-25 03:57:43 | うまいもん食ったよ
●弘恵ベイリー「ハーレム日記」の復刻版を公開中!
NY1page.comでどうぞ

NY1PAGE.COMの会合。←リンクはくどい!って言われそうなので、はりません。。。

いつも、お料理の先生のミサちゃんが、美味しいランチを用意してくれる。

ランチっていっても、料亭のように皿から盛り付けから、ハンパじゃないのだ。

私の周りには、
プロ級の料理人ばかりが揃っていて、いつもいい思いをさせてもらっている。

いままでは、ブログで料理をのせるのって抵抗があった。
(それって自分が料理してるって人が多いからかも)

ケーキを焼けば妖怪になり、盛り付けは豚のえさレベルの私。

(あ、でも私の作る煮込み料理はうまいっすよ!見かけは関係ないですからねぇ~)

料理というのは、本当にセンスが必要で、その人の人間性を現すのだなーって
気がしてきた。(って、いまさら?)

From Jan22-2009 Misa's home
手羽を酒とみりんと醤油につけた後に焼いたというけど、これがうまかった!

人間の生理現象として起こることといえば、生きていく上で最低限必要なのって、
寝ること食べることと生殖活動。

その食べることというのは、人生においてかなりのシェアである。

From Jan22-2009 Misa's home
五穀米のオニギリもこんなにお洒落!

NYでレストランのランチどころではなく、ママ友の家で
これほど豪華な料理をいただいているのだ!
という写真をこれからは掲載していこうと思う。

私の料理を撮影しても絵にならないので、友人が料理好きでよかった。

是非、皆さんのライフスタイルのエッセンスに加えていただきたい。

From Jan22-2009 Misa's home
ブリが手に入らなかったからとシャケ大根!
大根の面取りまでしているところがさすがお料理の先生

弘恵ベイリーのブログランクアップに、ご協力宜しくお願いします。
ば↓ボタンを押すだけです。
https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/21/2397c3694bfd56de36689c4adc3c04e1_s.jpg
NYフリーパーDaily Sunにコラム抱腹絶倒!NY育児日記、
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中


弘恵ベイリーがウェブマスターをつとめるNYエンターテイメントサイト
NY1ページも2年目を迎えます。サイトも充実してきました。

さらにボランティア募集中です! 日本在住の方からも
名乗りを上げてくれている方がたくさんいます。

ライター、デザイナー、営業なんでもOK。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com




ブラジル料理のレストランに焼き魚定食?

2010-01-20 14:00:06 | うまいもん食ったよ
NY1PAGEからお知らせ!
●NYでCDレーベルの会社Marcreationを立ち上げた社長、河野さんのインタビュー!
●NYの俳優やすさんのプロ級でカッコいい料理の映画シーンと、
●マンハッタンでお料理の先生をしているミサちゃんが英語で教える和食の基礎
NY1page.comでどうぞ

テリータウンにあるフレンチのレストランへ行く予定が、
閉まっていたので、ブラジリアンレストランへ。

一緒に行っていた、アイコさんがオーダーしたのはサーディーンのサラダ。

料理がやってきて、驚き!
ダイナミックに2匹の焼いたサーディーンがデェ~~~ンと、
サラダの上に乗っかってるのだ。

「焼き魚定食みたい」とアイコさん大笑い。

「いかにも!」

From blog


私がオーダーしたのは、
ブラジルの郷土料理っぽいマメのシチューみたいなの。

これに、カラードグリーンやチョップされたトマトとかが入ってるビネガーを
かけ、ご飯も入れてマゼマゼ。

うまぁ~いのだ。

しかし、量がハンパじゃないので、さすがの私も食べ切れなかった。

なんと、ここはウエストチェスターマガジンでも紹介された店。
ウエストチェスターマガジンで紹介された店は、後を追うようにTime Out NYやらザガットから、
注目されるのだ。

このメレンゲにキャラメルシロップがのってるデザートも、フンワリしていて、
舌触りがやさしい。
From blog


焼き魚定食を食べたアイコさん、
「フレッシュな魚だったので、美味しかった」とか。

私も次回は焼き魚定食をオーダーしようっと。

Sol Mar Tarrytown

弘恵ベイリーのブログランクアップに、ご協力宜しくお願いします。
ば↓ボタンを押すだけです。
https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/21/2397c3694bfd56de36689c4adc3c04e1_s.jpg
NYフリーパーDaily Sunにコラム抱腹絶倒!NY育児日記、
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中


弘恵ベイリーがウェブマスターをつとめるNYエンターテイメントサイト
NY1ページも2年目を迎えます。サイトも充実してきました。

さらにボランティア募集中です! 日本在住の方からも
名乗りを上げてくれている方がたくさんいます。

ライター、デザイナー、営業なんでもOK。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com




NYで日本の正月料理

2010-01-04 13:38:19 | うまいもん食ったよ


今年の元旦は、お料理の先生ミサちゃんも来てくれて、
ミク姉妹、アキちゃんらと正月料理を囲んだ。

ミサちゃんの持ってきてくれた、おせち料理と
家からは大道スーパーで買ってきたおせち料理で、
日本の正月気分を満喫。

タイも焼いたのだけど、まだ並べてなかったのが残念。

ワインの後は、日本酒をグビグビ、そしてウォッカもグビグビ。
いい正月だぁ~!

弘恵ベイリーのブログランクアップに、ご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。
https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/21/2397c3694bfd56de36689c4adc3c04e1_s.jpg
NYフリーパーDaily Sunにコラム抱腹絶倒!NY育児日記、
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中


NY1ページではウェブのボランティア募集!
ライター、デザイナー、営業なんでもOKです。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com




NYでミドルイースタンレストランブームの火付け役Hummus Place

2009-12-15 15:50:15 | うまいもん食ったよ
ホリデーコンサートのレポートはこちら

コンサート後に行ったHUMUS専門のレストラン。
安くてうまぁ~~~いのだ。

hummus


普段から私は、いっぱいのパセリを刻んでトマトやタマネギの入ってるTabuliという
ミドルイースタンのサラダやHUMUSが大好きで、トレーダーズジョーでよく買って食べている。

この味を超えたのが、ここの店、その名も
Hummus Place

私たちが行ったアッパーウエストだけでなく、イーストビレッジやウエストビレッジにもあるのだね。

ワインも安くて美味しいから大満足。

4人でたらふく食べて、ワイン3本あけても
35ドル程度だよ。

ウエイトレスのお姉さんもフレンドリー。
ただしテイクアウトもできるので、店内は騒然としている。
落ち着ける場所ではない。

なので、初めてのデートには向かないだろうね。

Hummus Place
EAST VILLAGE
109 Saint Mark’s Place

WEST VILLAGE
71 7th Ave. South

WEST VILLAGE
99 Macdougal St.

UPPER WEST SIDE
2608 Broadway

UPPER WEST SIDE
305 Amsterdam Ave.
(Between West 74th and 75th St.)
New York, NY 10023
212.799.3335 212.799.3335
Sun - Fri 10:30am - 12:00am, Sat 10:30am - 2:00am
Delivery - 12:00am - 10:00pm

弘恵ベイリー~ブログの楽しみはランクアップ!
ご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。
http://blog-imgs-31.fc2.com/a/l/u/aluchu/banner_22.gif

NYフリーパーDaily Sunにコラム抱腹絶倒!NY育児日記、
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中、宜しくお願いします。


NY1ページではウェブのボランティア募集中!
ライター、デザイナー、営業なんでもOKです。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com


思った以上にデニスは寿司好きだった

2008-01-05 17:06:50 | うまいもん食ったよ
年末に風邪をひいていたため正月料理を買い置きできず。
元旦に日本のスーパー大道へ車を走らせたが、さすがに休み。

正月から、カレーが晩ご飯だったり、
正月らしいものを口にしていなかった私。

正月3日をすぎて、
スーパー大道で買ってきたのが「ちらし寿司」

サイコロ状に切られたハマチにサーモン、タコにイカそして厚焼き玉子が
彩りよく乗っている。その中心にはイクラちゃん。

うぉ~~~っ!

スポーツをしている間は水を飲んだらダメって、
間違った我慢をさせられていた昔。夏の暑い日ざしが
照りつける中、バレーボールの練習の後、

水道の蛇口に口をつけて
ゴクゴクと飲んだ水くらいにイクラちゃんが愛しい。
(ちょっと比喩が長すぎるか・・・)

正月から口にしたかったのが、このイクラちゃんなのじゃ。

すぐさま家へ持って帰って口に入れる。

「うんまぁ~~~いっ」
バラの花が私の周りを囲む少女漫画みたいな気分。

おそらく正月料理の在庫だろうか。
お刺身はフレッシュ!

エリカのために一個、寿司嫌いなアヤには唐揚。
デニスは学校へ行っているので忘れよう。
そして自分のために一個と、計二個買ったのだが、

エリカが要らないと言い出したので、私はエリカの分も半分食べた。

さすがに一個半となると、オエップって感じ。

食べ残し、お刺身の配置をキレイに整え、
デニスのために置いておくことにした。

学校から帰ったデニスは食べ残しとも知らず大喜び。

「マミー、お寿司をデニスのために大道で買ってくれたの?
うわぁ~カルピコもあるの?やったーっ!」

キラリと目を輝かせ、
キラキラと星が囲む少女漫画のように満面の笑顔で
デニスはちらし寿司をほおばった。

こんなことなら、もう一個余分に買っておくんだった。
デニスがそこまで寿司好きとは、知らなかったよ。

NYフリーペーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。

アメリカ人には秘密の隠し味とは?

2007-03-04 13:25:14 | うまいもん食ったよ
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

フレンチシェフのように料理のうまい友人やっちゃんが
遊びに来てくれた。

レイがWhat's on the menu?って聞くほど、
いつも美味しい料理をつくってくれるので、もう期待に
胸がワクワク。

遊びに来てもらって、ご馳走することもできず
いつも料理つくってもらって申し訳ないけど、
美味いからしょうがないのだ。

今回メインはタラのソテーにアスパラソースというもの。

アスパラ二束も買って、パキポキと
ものすごい速さで折っていく。

「この折れる部分から下は食べないの」と、やっちゃん。

「え?なぜ。いつも私使ってたけど」

「美味しくないからよ」

「そっかぁ~、アスパラをスープに入れたりしても
ケチして根っこまで使うから
口に何か残る感じがするんだね」

お料理教室の生徒みたく、妙に納得する私。

「根っこは、アクもあるから使っちゃダメよ」

「なるほど」

タラをソテーして、アスパラの緑色ソースにのせる。
アスパラの頭の部分は、軽く炒めてから
タラの上に飾られた。

我が家のダイニングがフレンチレストラン!

「おいしい~」思わず顔がほころぶ。

レイはアスパラ嫌いって言ってたくせに、
ガツガツと飢えた野良犬のように
がっついていた。

まったくよぉ~、おい等のつくった料理には
こんなに感激しないぜ。

レイも言ってるが、
いつも料理に感激している、やっちゃんのご主人は、
幸せ者だわ。

ちなみにアスパラソースの隠し味は、
日本の粉末だしでござる。

アメリカ人には、決して作れないよ。

でも、レイママもジャークチキンの隠し味に
しいたけダシの入ってる醤油を使っている。

やはり料理のうまい人のレシピは
何か裏技があるのだね。

NYフリーペーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

カップルでバーにてアカデミー鑑賞がNYのトレンド?

2007-02-26 23:34:03 | うまいもん食ったよ
YouTubeに負けない動画サイトClipLife

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

サークルルージュというフレンチビストロへ友人らと行ってきた。
1日おくれだが私のバースデーパーティー。

イカ墨のパスタを食べたが、シーフードの味付けが最高!
イカ墨はパスタに練りこまれているので、お歯黒状態にはならなかった。

「トイレ、どっちが女性用かわからなかった。とりあえず
手前の方に入ったけど」とフランス語のできる
やっちゃんへ問う。

「何て書いてあったの?マダムとか、マドモアゼル?」
「忘れた」
「じゃー後から私が行ったときに見てくるね」

「dameって書いてあったわ。あっちが女性用よ」とやっちゃん。

そう、「ダム!」って書いてあったのだ。
ブラックの人が「なんてこったい!」って時に使うような言葉。

まったくアメリカなんだから英語で書けよ。
ジャパレス(日本食レストラン)で
日本語で女性用なんて書いてたら、誰も入れんぜ。

それにしても、さすがフレンチビストロ。
トイレも、おオフランスの香り(パフュームかな?)が漂う。
とっても心地いい空間だった。

トイレに感動。

二次会はワインバー
NYでとれたワインを取り揃えている店で、
バーでは10ドルで3グラスのテイスティングができるのだ。

NYのワイン、クセはあるけど、
フレッシュな味のものが多い気がする。

ひさびさにアケピーも参加。
ルームメイトの男性の話で盛り上がった。

彼女のボディーブラシを入浴に使っていたなどという、
驚きの事実だった。

それはある日、彼が
「僕のを使ってみてください。気持ちいいですよ」
とアドバイスくれた事からわかったという。

ルームメイトって他人だったよね?

「そういえば、うちの旦那(ロシア人)の友達に、
アソコをトイレに行くたびに洗って、みんなが手を拭くのに
使うタオルで拭いてて、『ちょっと待ったぁ~~~!』

って、それから自分の使うタオルは慌てて隠したって
言ってた。
カミソリとかも勝手に使っちゃうんだって」

潔癖なやっちゃんが、信じられないって顔をしながら話す。

「そういえば前に務めていた会社で、
ハッサンってトイレにいつもコーヒーカップ持ち込む
人がいたんだけど、

宗教上の理由からか、トイレでオシッコした後に
毎回
アソコを洗ってたって話。

そのカップを洗面台に置いてて
Iちゃん(日本人の男性)
洗面所で歯磨きできなくなったんだよ」と私。

世界から人が集まるNY、まったく
いろんな人がいるもんだ。

この夜はアカデミーの発表があったためか、
レストランやバーは空いていた。

それでもワインバーには、カップルがたくさん来ていた。

「なんでわざわざカップルでバーに来て
アカデミー見てるんだろ?家でみりゃーいいのにさ」と私。

「きっとまだそこまで進展してないカップルかもよ」とミク。

「気分を変えるためじゃない?家にいたって
パジャマで見てるわけで。緊張感ないし」と、やっちゃん。

「家なんて結婚してから
7年になるから、緊張感なんてまったく無いわよ」とサチーナ。

「うちも7年」私も同意する。

こうしてトレンディーなNYのバーにて
オバちゃんトークは終わらないのだった。

NYフリーペーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

金髪美人も日本のサービス精神は世界一!

2007-01-11 16:19:28 | うまいもん食ったよ
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

人間が生きていく上で、対人間のサービス業というのは
大学に行ってるアルバイトの人がやってる片手間みたいなところがあったりするが
今日は目からウロコだった。

ミッドタウンにある「「炙り屋綿之介」 
213 E45st(bet 3Ave-2Ave)
Tel: 212-867-5454

料理はもちろん美味い!
鳥つを炙ると、うまいんじゃぁ~~~。
にてライム割り焼酎のサワーを頼んだ。
ここはフレッシュなライムを自分で搾る。これがまたフレッシュなフルーツの
味がして美味い。

が、私のはライムが硬くて搾れなかった。
「そういえば、弘恵さん。前にカラオケ屋でライムサワーの味が
悪いって、クレームしたよね」と同行していた友人ヤビー。

「そうそう、それで店長を出せ!って言ってみたけど、
いませんって断られたんだっけ?」同行した友人ミクが
ニコニコ楽しそうに笑う。

そんな話をしていたら、ウエイターの兄さんが突然、
「ライムが搾れないようですが大丈夫ですか?なんなら奥で
別のライムを搾って入れてきましょうか?」と、さり気なく

聞いてくれたのだった。
もちろん返事はYES! 

そういえばオフコースのYESYESYESって
しつこい歌があったなぁ~。

前のカラオケ屋では、モスラがゲロ吐く寸前みたいな
険悪な顔をされた上、

呼んでみたのに、「店長はいません!」とキツく断られ、
「これで、わがまま許すのは最後です」みたく念を押され
取り替えてもらった。

そして、
さらにマズくなったライム酎ハイを持ってきたが。

炙り屋さんは、さすがうまいモノを料理でも飲みものでも
サーブするのが職業なのだとプライドを持っている。

フレッシュなライムが効いてて、最高な酎ハイライムサワーだった。

ここのフロントに立っているお姉さんは、金髪美人。
なんと流暢な日本語も話せる。この姉さん目的の金髪好きな
日本のオヤジ客も増えているはずだ。

「それにしても、なぜ日本語がそんなに流暢に?」と、
思わず聞いてしまった。
「日本語を勉強していたんです」即答。

デーブスペクターに及ばずとも
これほどの日本語をしゃべれるのは、半端な学歴じゃないな。
と思ったので学校名を聞いたら、お金も頭も必要な

レベルの高い大学だった。

「日本にもいたのですが、こちらのオーナーから声をかけていただいて
ここで働くことになりました」

「しかしなぜフロントで?将来に何かこれを生かす職業でも
考えていらっしゃるんですか」

根掘り葉掘り酔っ払いオヤジみたく質問攻撃。
ここはピアノバーじゃないっつぅ~の!と、突っ込みを入れられそうだ。

「お酒に興味あるので、そういった関連のお仕事を」

姉ちゃんなら、きっと成功するぜ。


NYフリーペーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



妖怪ケーキの謎

2006-12-27 17:46:36 | うまいもん食ったよ
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

25日のクリスマス。
エリカとアヤの誕生日だったので、ケーキを生まれてきた子供のたちのために
生まれて初めて焼いた。

っつっても、蒸しパンミックスをこねて電子レンジでチン。

デコレーションには、
子供らが好きなグミを入れてみることにした。

私の完成予想図は、

レーズンなんかの代わりに、蒸しパンに
オレンジや赤のポッチリしたグミが、かわいく
お目目を出しているってノリ。

ところが出来上がってみると、
「出たなぁ~妖怪!」「鬼太郎気をつけるのじゃ」
鬼太郎の声と、目玉オヤジの声がこだまする。

白い蒸しパンの生地に、オレンジや赤のグミが
ドロリと妖怪の目玉のように溶け出している。

デニスは叫び、アヤは泣き喚き、エリカは退く。

とまでは驚かなかったが、

奇怪な物体にエリカとアヤは口へ運ぼうとしない。

好奇心だけ旺盛なデニスが、
「なにぃ~、マミィこれ?」と問う。
「ケーキよケーキ」

「ケーキ!マミィーすごいねぇ~ケーキつくった?
食べるぅ~デニス」と喜んで口に入れた。

「美味しいよマミィ」
「見かけは悪いけど、味はいいのよ」得意になる私。
「どれどれ」とレイも口にする。

無言。

そしてデニスも、最初の一口から先に進まず。

「ほら、デニスの好きなグミがのってるんだから
もっと食べなさい」促す私。

「だって美味しくないもん」

正直者め。

目玉の溶け出した妖怪は、こうして
ゴミ箱へ葬られたのだった。

かなり怪訝そうな目でケーキを見ている二人


NYフリーペーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



海で拾ったマッスル美味しくいただきました

2006-09-20 00:56:27 | うまいもん食ったよ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

昨日から、塩水につけておいた貝をいよいよ食べるぞ!
自分で収穫したものを食べる喜びって、アメリカ人にもあるよね。だって、魚釣りして
食べてる人がいるわけだから。

マッスル(ムール貝)は、表面についてた、トコブシみたいな貝を包丁で削り取り、
丁寧に洗う。マッスルから岩などに張り付くための接着剤用の毛が出てるんだけど、
そいつも外した。思った以上に手がかかるな。

そうしてるうち、
真っ黒でつやのあるキレイな表面になった。
これなら市場で売ってるのと見かけは同じ。

フライパンにオリーブオイルをたっぷり入れ、マッスルを入れる。
じわじわと開いてきたので、ここで白ワインといきたかったけど、
家にないので、パスタのトマトソースとからめた。

友人かゆりさんが遊びにきてくれていて、一緒に食べれるかと問えば、
大丈夫と答えたので、いよいよ試食。
命知らずな友人がいてくれてよかった。

なんせ、汚染されてるかもしれない近海ものの野生の貝。
一人であの世へ行ってしまうのには、寂しすぎる。

かゆりさんと口にした瞬間、

うまぁ~~~い!


かゆりさんも、こ洒落たレストランでムール貝をいただくかのように
食べてくれた。

貝特有の臭さもなく、美味しい。
スープも貝のジュースがたっぷり含まれていて、
あまりに美味しいので、最後まですくって飲んだ。

あ、そうそうイソニナも、もちろん食べてみた。
美味しいんだなぁ~これが。ただし、
あまりに小さくて、食べるのが面倒だったので、

結局捨ててしまった。
レイに、煮汁だけとっておいて、夕飯の味噌汁にとも考える。
知らぬが仏みたいなのやってみたかったけど。

味はいいのだけど、ちょっとばかり磯臭かったので
あきらめた。

天気のいい日に、また収穫に行こうかなぁ~と計画中。


今日のわんこは、うちの子たちも大好きで、
テレビに釘付けになる。買おうかな・・・。
わんこ THE MOVIE 初回限定スペシャル版(初回限定生産) PCBC-51115
わんこ THE MOVIE 初回限定スペシャル版(初回限定生産) PCBC-51115

NYフリーペーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


チーズとサラミ選びは難しい・・・

2006-09-15 03:02:07 | うまいもん食ったよ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

ヨーコ君へのメールから転載

今日は、ワインでも買ってくれば?ってレイが珍しく
癒しに入ってくれたので、

調子にのってワインのおともに、チーズとサラミを買ってきた。
ストップ&ショップで、ヨーコちゃんが買ってるようにワシも買ってみた。
ものすごい数の人がガラスケースの向こうにいた。

ブラックの兄ちゃんだとか、その他もろもろ。

ハードサラミ頼んだんだけどさ。狼みたいな頭の絵がついたブランド。
ハードサラミの発音わからなくて、日本語アクセントで言ってたら

聞き返された。「サラ~ミ」って言うんだね。サラミは。

ロックスターだったみたいな、ラテンか白人かわからん40過ぎくらいの
男性が、初心者だったらしく。

「これくらいのスライスでいいですか?」と聞いてきた。
男は、サラミをスライスして、秤にのせてブラックの兄ちゃんに
間違いを指摘され、別の秤にのせ。

もしかして、サラミをコーティングしてるペーパーついてるかなぁ~って
思ってた。けど、新人に文句つける気力がなく。
そのまま帰宅。

やっぱりついてたよぉ~紙が。デニスや双子が、「オゥ~オゥ~サラミ
食わせろぉ~」って後ろで、がっつくんだけど、
「ちょっと待ってなさい、今ペーパーはずすから」と、スライスの一枚一枚の

外側から、小さな紙切れはがしてるのだよワシ。
あの新米めぇ~~~!やっぱー文句言っておくんやった。

新米に、チーズまでカットしてもらって買う勇気がなくて、
チーズは、普通に並んでる、クラフトの味のないチーズ。

やっぱー
ヨーコくんがいつも買ってくるサラミやチーズが最高やね。

体重計、壊れた。ワシの体重のせいじゃない。
デジタル式のやつの上にジュースがこぼれたせいだ。
アナログの体重計を買ったとたん、ものすごい太りはじめた。
なぜ~???

体組成計 インナースキャン BC527
体組成計 インナースキャン BC527

NYフリーペーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


シャケ君ごめんなさい。アラスカ産イクラを飽食!

2006-09-01 21:30:06 | うまいもん食ったよ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

アラスカにビジネストリップしていたJ氏宅にて、イクラをいただいた。
イクラをほおばるくらいに口に入れて食べれる、この幸せ。
プチプチとあま~い卵。

も~止まらないんだニャー(ポケモンのニャース風に)

「きっと成長したら、ものすごい数のシャケになってたろうに。シャケ君ごめんなさい」と
わびながら食べる。

手土産までいただいた。家でも、炊き立ての白いご飯に、
ご飯より多いイクラ。
イクラの上に白いご飯がのってるみたいな状態。

子供らに気づかれないよう、見えないように隠れて食べたし。
贅沢させていただきました。


かなり気になる英会話の本だな。

おやじシリーズ「おやじの活力 男の使える英会話」 MKO-029
おやじシリーズ「おやじの活力 男の使える英会話」 MKO-029


NYフリーペーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。
あなたのワンクリックが読者増につながり、私の出版の夢をかなえてくれます。
ポチっと毎日ワンクリック!ランキングアップに、ご協力ください。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■