抱腹絶倒!NY育児日記

ご存知ハーレム日記の弘恵ベイリー、NY郊外で育児とライター業に大奮闘!NY関連の執筆、調査依頼いつでも可能です。

J-SUMMITでロックバンドHSU-NAMIにしびれた

2010-05-18 03:38:40 | ぜ~んぶ見せます!
NY1PAGEのトップページをウェブデザインで協力してくれたミカさんのおかげで、
一部だけ新しくしました。見やすいと思うので、ぜひご覧あれ!NY1page.comにアップしてます。

ロックのライヴJ-SUMMITに行ってきた。

これから定期的に毎月行われるイベントらしい。

サッポロビールをガブガブ飲んで、音楽を聴いて、
遊んでいたわけじゃなく、
取材である。

ロックって、私は苦手だと思っていたのだが、

ニコという中国の二胡という弦楽器がメインのバンドHSU-NAMIにはまって
しまった。

もー、音楽が始まった瞬間から本当に痺れたのだ。

音楽を聴いて痺れるって人がいるが、痺れるって感覚は
これなのだなー。

背筋がゾゾゾゾ~~~って、怖い映画を見たときみたいに、
震え上がった。

ヨーヨーマファンでもある私は、やはり中国人の演奏が好きなのだろう。

二胡を奏でる彼は台湾出身。

弘恵の部屋で(って外だけど。。。)インタビューしたので、ぜひご覧ください。

あとNYPDで現役警官の日本人女性にもインタビュー。

http://ny1page.com/default.aspx

<object width="640" height="385"><param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/wzpbkAIlyoE&color1=0xb1b1b1&color2=0xd0d0d0&hl=ja_JP&feature=player_embedded&fs=1"></param><param name="allowFullScreen" value="true"></param><param name="allowScriptAccess" value="always"></param></object>


弘恵ベイリーのブログランクアップに、ご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。
https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/21/2397c3694bfd56de36689c4adc3c04e1_s.jpg
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中

NY1page.comサイトも充実してきました。
さらにボランティア募集中です! 日本在住の方からも
名乗りを上げてくれている方がたくさんいます。

ライター、デザイナー、営業なんでもOK。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com



<script language="javascript" src="http://cnt.affiliate.fc2.com/php/vc_banner.php?b=2077689&u=62900&s=61052"></script>


タオルを床に置く子供たちの行動に気づいた日

2010-05-18 03:37:46 | ぜ~んぶ見せます!
NY1PAGEのトップページをウェブデザインで協力してくれたミカさんのおかげで、
一部だけ新しくしました。見やすいと思うので、ぜひご覧あれ!NY1page.comにアップしてます。

ホテル暮らしの週末。

またまた友人アユさんご家族がホテルをリザーブしてくれた。

みんなでプールに入り遊びまくった。

ほかに人がいなかったので、プライベートパーティー状態。

いやはやいい気分。

ここのルームサービスのカラマリは、めちゃ美味しい。

カラリとあがっていて、ソースもオリジナルタルタルソースみたいなのと、
醤油色でなんなのかわからないのだけど、アジア系のディップもいける。

しかし美味しさは、メニューによる。

さてさて、ホテル暮らしは最高なのだけど、難点が一つだけある。

家ではいつも土足禁止にあいているので気づかなかったのだが、

子供たちは、タオルをユカに置くのだ。

ホテルでは土足なので、
「こらぁ~タオルはユカに置かない」と注意しなくちゃいけない。

「デニス~~~マミーがユカにモノを置かないって言ってるのに、
キレイなブリーフまでユカに置いてるじゃないのぉ~~~!」

あぁ~、畳の旅館がなつかしい。。。

弘恵ベイリーのブログランクアップに、ご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。
https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/21/2397c3694bfd56de36689c4adc3c04e1_s.jpg
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中

NY1page.comサイトも充実してきました。
さらにボランティア募集中です! 日本在住の方からも
名乗りを上げてくれている方がたくさんいます。

ライター、デザイナー、営業なんでもOK。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com



<script language="javascript" src="http://cnt.affiliate.fc2.com/php/vc_banner.php?b=2077689&u=62900&s=61052"></script>


韓国も日本もニューヨークに比べれば安全

2010-05-18 03:36:43 | ぜ~んぶ見せます!
NY1PAGEのトップページをウェブデザインで協力してくれたミカさんのおかげで、
一部だけ新しくしました。見やすいと思うので、ぜひご覧あれ!NY1page.comにアップしてます。

お隣のママ友カティーが韓国へ1人旅に行ってきた。

最初は高いホテルに泊まっていたが、お金もなくなり、安いユースホステルに引越し。

そこで出会った日本人の女の子やハワイアン男性、オーストラリア人らと楽しく過ごしたという。

「韓国はとてもキレイな街で、ニューヨークとはまったく違ってたわよ。バッグも
そんなに注意深くならなくても盗まれたりしないんだって」とカティー。

「それは日本も同じだけどね」と私。

「そうだった日本も安全なのよね」

「うん、ニューヨークよりはね」

ニューヨークで盗みにあったことは、私も2回ほどある。

って、日本でもあったなぁ~。

すべてを一つの財布にまとめていたため、免許書を新しくしたり、
カードを止め、作り変えたりするのが面倒だった。

それ以来、私はカードと現金は別の財布にしまうようにしている。

ニューヨークも安全になったとはいえ、思わぬところで盗まれることがあるので、
気を抜かないようにしなくちゃなぁ~。

私の母は、ニューヨーク郊外の我が家の近くにある量販店で
カートの上にのせていたジャケットをカートごと持っていかれてしまったことがある。

ジャケットやバッグは絶対にカートにのせないようにしよう!

弘恵ベイリーのブログランクアップに、ご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。
https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/21/2397c3694bfd56de36689c4adc3c04e1_s.jpg
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中

NY1page.comサイトも充実してきました。
さらにボランティア募集中です! 日本在住の方からも
名乗りを上げてくれている方がたくさんいます。

ライター、デザイナー、営業なんでもOK。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com



<script language="javascript" src="http://cnt.affiliate.fc2.com/php/vc_banner.php?b=2077689&u=62900&s=61052"></script>


ズンバ人気でインストラクターが引き抜きにあった

2010-05-18 03:34:53 | ぜ~んぶ見せます!
NY1PAGEのトップページをウェブデザインで協力してくれたミカさんのおかげで、
一部だけ新しくしました。見やすいと思うので、ぜひご覧あれ!NY1page.comにアップしてます。

NYのスポーツクラブ事情といえば、さらに進化を遂げている今日この頃。

ヨガのブームは多角化されてきた。

ハタヨガ、ビンヤサヨガなど選べたり。

さらにヨガの士気を高めるため、叱りつけるコーチが出てきたり。

ホットヨガも、あちこちでまだまだ増え続けている。

次にズンバ(ZUMBA)

ラテン系の音楽を中心として、インストラクターが簡単な振り付けをして
踊るエクササイズするズンバも、ブームが続いている。

アヤやエリカの学校でまでインストラクターが来て、希望のご父母に教えているらしい。

私が気に入っていたNYSC(ニューヨークスポーツクラブ)のズンバのインストラクターも引っ張りだこらしく、
家の近所、田舎の小さな場所ではやらなくなるらしい。

ダンススタジオから引き抜かれたようだ。

「でも、大丈夫、メインシティーのNYSCではまだ続けるから」と彼女は言っているが、

メインシティーの彼女のNYSCズンバクラスの混みようといったら、もはや
満員のマンハッタンにあるクラブなみだ。

ズンバブームよ早く去ってくれぇ~。

なんてったって、ズンバはフロアに婆ちゃんが多すぎる。

私はダンスは好きだけど、ワンテンポ遅れる婆ちゃんたちと同じフロアで踊るのは、
ちょっとばかし苦手なのだ。

こっちが本気で踊っていても、まったく振りについていけてなかったり、
ワンテンポずれたままで踊ってる婆ちゃんが目に入ると、がっくりくる。

以前やっていたヒップホップに来ている婆ちゃんたちは少なかったのだが、
ヒップホップがズンバにとって代わられてしまった。

ヒップホップは動きが複雑すぎて、婆ちゃんたちはまったく来なかった。が、
ズンバという微妙についていけそうなリズムとノリが婆ちゃんたちのダンス心の揺さぶるらしい。

婆ちゃん婆ちゃん、ここにも婆ちゃん、その横に婆ちゃん。若いお姉ちゃんを囲んで、
そこにも婆ちゃんなのだ。

そろそろシニアクラスと
普通のクラスを分けてほしい。

婆ちゃんたちシニアには、もっとシンプルなインドやアラビックそして日本の民謡舞踊とか教えて、
ゆっくりした音楽でやらせたほうがよい。

とはいえ、人生の半分かもしれない折り返し地点を越えたワシが、
婆ちゃんになるのも遠くはないのだ。

婆ちゃんになっても、リズムや振り付けについていけるよう、
今からがんばるぜ。

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

そろそろ私はブログのランキングも落ちてきたし、
ブログをやめて、ツイッターにしようかと思っている。

ちなみに私のツイッター名は

aluchu

文章が長いと、読んでる人も退屈だろうからなぁ~。

ってか、

HPそしてメールマガジンときて、
ブログ時代はそろそろ終わりだという気がしてきた。

ツイートしないと、ダメなう。

もうブログに時間を費やしている場合ではない。

弘恵ベイリーのブログランクアップに、ご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。
https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/21/2397c3694bfd56de36689c4adc3c04e1_s.jpg
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中

NY1page.comサイトも充実してきました。
さらにボランティア募集中です! 日本在住の方からも
名乗りを上げてくれている方がたくさんいます。

ライター、デザイナー、営業なんでもOK。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com



<script language="javascript" src="http://cnt.affiliate.fc2.com/php/vc_banner.php?b=2077689&u=62900&s=61052"></script>


キンダーでのお遊戯会はまるでブロードウェー

2010-05-18 03:32:14 | ぜ~んぶ見せます!
NY1PAGEのトップページをウェブデザインで協力してくれたミカさんのおかげで、
一部だけ新しくしました。見やすいと思うので、ぜひご覧あれ!NY1page.comにアップしてます。

<object width="480" height="385"><param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/JCs1l_6jk48&hl=ja_JP&fs=1&"></param><param name="allowFullScreen" value="true"></param><param name="allowscriptaccess" value="always"></param></object>

お遊戯会っていうのか?アヤとエリカの学校で、催し物があった。

アヤとエリカも台詞をもらっていて多いって思ってたけど、
他の子たちの台詞はもっと多かった。

まるで子役のように上手に話すじゃないか。

この学校(教会)を仕切るシスターが「ブロードウェーへようこそ」と冒頭に挨拶したが、
マジでそんな感じだった。

歌も上手だし、台詞も間違えないで表現力も素晴らしい。

まったく躊躇している子供がいない。

うちのアヤがちょっと緊張しているくらいだった。

アメリカの子供たちってスゴイなぁ~。。。

というか、きっと日本の子供たちも緊張なんて知らない子が増えてるんだろうな。

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

ところで、話は変わるが、
そろそろ私はブログのランキングも落ちてきたし、
ブログをやめて、ツイッターにしようかと思っている。

ちなみに私のツイッター名は

aluchu

文章が長いと、読んでる人も退屈だろうからなぁ~。

ってか、

HPそしてメールマガジンときて、
ブログ時代はそろそろ終わりだという気がしてきた。

ツイートしないと、ダメなう。

もうブログに時間を費やしている場合ではない。

弘恵ベイリーのブログランクアップに、ご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。
https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/21/2397c3694bfd56de36689c4adc3c04e1_s.jpg
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中

NY1page.comサイトも充実してきました。
さらにボランティア募集中です! 日本在住の方からも
名乗りを上げてくれている方がたくさんいます。

ライター、デザイナー、営業なんでもOK。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com



<script language="javascript" src="http://cnt.affiliate.fc2.com/php/vc_banner.php?b=2077689&u=62900&s=61052"></script>


NYPDでポリスオフィサーをしている日本女性に会った~ブログからツイッターへ

2010-05-10 22:53:18 | ぜ~んぶ見せます!
NY1PAGEのトップページをウェブデザインで協力してくれたミカさんのおかげで、
一部だけ新しくしました。見やすいと思うので、ぜひご覧あれ!NY1page.comにアップしてます。

今日は、母の日。
自由時間をもらったので、
NYPDでポリスオフィスサーをしている日本人女性に会った。

彼女のインタビューは、近日NY1page.comにて公開する予定だ。

シングルマザーで、フランス系アメリカ人とミックスの美人な娘を育てている。

ところで、話は変わるが、
そろそろ私はブログのランキングも落ちてきたし、
ブログをやめて、ツイッターにしようかと思っている。

ちなみに私のツイッター名は

aluchu

文章が長いと、読んでる人も退屈だろうからなぁ~。

ってか、

HPそしてメールマガジンときて、
ブログ時代はそろそろ終わりだという気がしてきた。

ツイートしないと、ダメなう。

もうブログに時間を費やしている場合ではない。

弘恵ベイリーのブログランクアップに、ご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。
https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/21/2397c3694bfd56de36689c4adc3c04e1_s.jpg
NYジャピオン「35歳だった」を執筆中

NY1page.comサイトも充実してきました。
さらにボランティア募集中です! 日本在住の方からも
名乗りを上げてくれている方がたくさんいます。

ライター、デザイナー、営業なんでもOK。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com



<script language="javascript" src="http://cnt.affiliate.fc2.com/php/vc_banner.php?b=2077689&u=62900&s=61052"></script>


お尻のかゆみの原因は?

2010-05-10 22:51:39 | ぜ~んぶ見せます!
NY1PAGEのトップページをウェブデザインで協力してくれたミカさんのおかげで、
一部だけ新しくしました。見やすいと思うので、ぜひご覧あれ!NY1page.comにアップしてます。

皮膚科に行った。庭に生えていたポイズンアイビー
引き抜こうと自分でがんばったせいだ。
ゴム手して、長袖を着てカバーしていたのだけど、どこかの隙間から
直接触ってしまったのか。

どんどんあちこちに発疹ができ、かゆくてたまらない。

直接触ったところだけでなく、お腹や腕に胸に足お尻に首までどこにでも出てくる。

最初は、すぐにかゆみがおさまるだろうと我慢していたが、
あちこちにかゆみが出てくると、さすがにたまらず皮膚科のドクターチェン(中国人女性)に
電話予約。

エリカのアトピーも夏が近づきひどくなっていたので連れて行った。

エリカの診察を終え、

ドクターチェンは、私が「ポイズンアイビーにやられました」と言ったとたん、
言っておくべきことを、マニュアルを読んでるみたいに息もつかず
ビッシリと言い続ける。

「クリームは一日に何回か患部に塗って、
今から与える錠剤をランチの後、夕食の後に服用してください。
スパイシーなものは食べないで、トマトソースもだめ、

コーヒーは朝は飲んでいいけど、昼に薬を服用後はのまないで。
薬で胃が痛くなることがあったら連絡して」

診察が終わり、「そうだ、たまに割れ目が
かゆくなることも聞いてみよう」とドクターチェンに言った。

「見せて」と、淡々と言う。

「え?ここで」

「そう」

「ちょっと待ってて、さすがに娘がいるところでは。。。」と、
「OK」
「エリカちょっと外に出ていて」と、エリカをドアの外へ。

一瞬見ただけで、

「それは座りすぎね」と答えた。

「カンジダとかではないの?」

「その可能性は少ないわ。長時間イスに座り続けていると
かゆみが出てくるの。座ってばかりいないで立ってね」

たしかに私はコンピューターの前にずーっと座っていることが多い。

二人の診察は、ほんの5分程度。

二人でスペシャリストのドクターチェンに払うco-pay60ドル、これに保険会社へ
プラスを請求するだろうから、
皮膚科の先生の時給ってスゴイなぁ~。

弘恵ベイリーのブログランクアップに、ご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。
https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/21/2397c3694bfd56de36689c4adc3c04e1_s.jpg NYジャピオン「35歳だった」を執筆中

NY1page.comサイトも充実してきました。
さらにボランティア募集中です! 日本在住の方からも
名乗りを上げてくれている方がたくさんいます。

ライター、デザイナー、営業なんでもOK。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com



<script language="javascript" src="http://cnt.affiliate.fc2.com/php/vc_banner.php?b=2077689&u=62900&s=61052"></script>


目指すは社長のイス

2010-05-10 22:50:15 | ぜ~んぶ見せます!
NY1PAGEのトップページをウェブデザインで協力してくれたミカさんのおかげで、
一部だけ新しくしました。見やすいと思うので、ぜひご覧あれ!NY1page.comにアップしてます。

今日、日本語補習校の授業参観のアンケートに答えていて、気づいたことがあった。

「エリカは要領がよいので」とエリカについて書いていた。
ちょっとばかり私は、
要領のよいことをネガティブにとってしまう傾向にあるということだ。

「要領がいい」という言われ方というのは、人をうまく利用して、事を済ませるとか、
そういうことで、要領のいい人ってのは、あまり気持ちのいい人ではない。

私は、苦労して地道に事を成し遂げていく人を尊敬するし、大好きなので
そう思っていた。

それは、私自身が要領のいい人間だからでもある。

アメリカでコンピューターを学んだのも、学校にも行かず、すべて独学。
しかし独学といっても、
コンピューターオタクの男性が好きだった。

つまり若い頃は女を武器にして、それを最大限に利用したかもしれない。
(今は、オバちゃんで女を武器にできなくなったけどさぁ~)

今の夫だって、その時代の名残である。
その当時は私もスリム、イケイケでイケてたものなぁ~。。。(遠い目)

男性らは、私がコンピューターについて質問すれば、当たり前のように問題に対処してくれたし、
教えてくれた。もちろんコンピューターに関する本も読んだけど、
それ以上に、習得した人から得る知識は広いし深い。

彼らが長い年月をかけて習得してきたコンピューターの凝縮された知識を短期間で、
いただいて習得していったのだ。

無論、コンピューターの仕事をしていて時代の最先端を行く男が好きだというのは、
今も変わらない。

夫がコンピューターについて語っている姿や、友人がコンピューターについて
語るのを聞くことは楽しい。

本題に戻る。

つまり、

「人は、人に頼らなければ生きていけない」

要領のいい人間は、
それを知っている。

だから、平気で人に頼るし、頼られることも平気で引き受ける。

要領って文字を確認するためにグーグルしたら、
要領のいい人間について書いてる人がいた。

http://www.unki-up.com/i/yoiko_295.html

この要領のいい人4か条に、自分がすべてあてはまっていることに驚いた。

人は、人に頼らなければ何も生まれない。

そして拡大していくことはできない。

それを知らずして、人を動かすような存在にはなれないということ。

私の目指す社長にはなれない。

私のテレビに出るという目標が達成されたので、

次の目標は、マンハッタンにオフィスを構える社長のイス。

どなたか協力してくれる方、お待ちしてます!

弘恵ベイリーのブログランクアップに、ご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。
https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/21/2397c3694bfd56de36689c4adc3c04e1_s.jpg NYジャピオン「35歳だった」を執筆中

NY1page.comサイトも充実してきました。
さらにボランティア募集中です! 日本在住の方からも
名乗りを上げてくれている方がたくさんいます。

ライター、デザイナー、営業なんでもOK。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com



<script language="javascript" src="http://cnt.affiliate.fc2.com/php/vc_banner.php?b=2077689&u=62900&s=61052"></script>


デニスの絵が飾られた展覧会

2010-05-10 22:48:44 | ぜ~んぶ見せます!
NY1PAGEのトップページをウェブデザインで協力してくれたミカさんのおかげで、
一部だけ新しくしました。見やすいと思うので、ぜひご覧あれ!NY1page.comにアップしてます。

デニスの学校が放課後にギャラリーになった。
「マミー、デニスの絵も展示されてるから行きたい」と言うので、
行ってみた。

ハイスクールの男の子3人がジャズを奏でている中、
フルーツやベジタブルディップそしてクッキーにブラウニーも食べれるし、
クールエイドが大きなボウルに入っていて、

まさしくレセプション会場って感じだった。

絵がたくさん飾ってあった。キンダーから9年生とかのまで飾っているから、
かなりの数だ。

それでも、飾ってもらえない子がいると思うと悲しい。。。

それぞれに描いてるわけなので。

しかし、明らかに、これはスゴイ!って絵と、まーまーだねって絵は別れる。

1人、ピカソか大友克洋かっていうスゴイ絵があった。

さてさて、うろうろしていると
デニスの絵は一枚飾ってあった。
ポートレートらしい。

早速スナップ!


アートの先生をデニスが紹介してくれたので、
握手を交わした。

「デニスの前髪がとっても上手に描けてるでしょ」と微笑んだ。

挨拶を終えて、さらにウロウロしていると、

「マミー、コンピューターティーチャーもいる」と、デニス。
「話をしておいたほうがいいかな?」と私。

「でも、コンピューターティーチャーだから」

「デニスはコンピューター好きだからねぇ~」と私。

挨拶を交わし、

「私も以前はプログラマーで、夫もコンピューターでITの仕事をしています。
デニスがコンピューターを大好きなのはわかっていて。
(だって親がはまるぐらいなので、子供がはまらないわけがない。血ってやつですか)

デニスには、
なるべくコンピューターにはまらないように、家ではコンピューターに触る時間を軽減して躾をして
いるんです。

学校ではクラスに追いついてますか?」と聞いた。

「デニスはまったく問題ないですよ」と笑った。

コンピューターの先生は、まだ30代前半らしい黒人の女性。

コンピューターって、どこまで教えてくれるのかなぁ~・・・。

まー深く教えなくても、学んでいく子は、どんどん学んでいく。
それがコンピューターの世界の平等性かもしれない。

プログラミングなんて学べば、誰でもできること。

ただ本気になるかならないかで、

ちょっと疑問になりながらも、
「さようなら」と言い残し、その場を去った。

~~~~~~~~~~~~~~~~

お隣のカティーが今週はいないので、プレイデートも大変。


弘恵ベイリーのブログランクアップに、ご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。
https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/21/2397c3694bfd56de36689c4adc3c04e1_s.jpg NYジャピオン「35歳だった」を執筆中

NY1page.comサイトも充実してきました。
さらにボランティア募集中です! 日本在住の方からも
名乗りを上げてくれている方がたくさんいます。

ライター、デザイナー、営業なんでもOK。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com



<script language="javascript" src="http://cnt.affiliate.fc2.com/php/vc_banner.php?b=2077689&u=62900&s=61052"></script>


ぐうたら母には自立心の強い子が育つ

2010-05-10 22:46:58 | ぜ~んぶ見せます!
NY1PAGEのトップページをウェブデザインで協力してくれたミカさんのおかげで、
一部だけ新しくしました。見やすいと思うので、ぜひご覧あれ!NY1page.comにアップしてます。

エリカとアヤをレイマムが預かってくれた。

いとこのジェードとドロシーも預かることになっていたからだ。

夕飯まで作ってくれて、私もご馳走になり、楽をさせてもらった。

ジェードは、ご飯をちょっとだけ食べて、

「のどが渇いた」と言った。

私はその姿を見て愕然とした。

席も立たず動かないじゃないか。

あり得ない。。。

だって、家の子達は、のどが渇けば自分で水を飲むようにしつけている。

もとい、水くらいは、最初からちゃんと用意する親がほとんどで、私が怠慢なだけなのだが。。。

家では飲み物は自分たちでやらせている。2ガロンくらい入ってるミルクも
自分たちで抱えて入れる。

ので、

こののどが乾いていても動かないという「お茶」と声だけをあげれば、
奥さんが湯のみに入れて持ってきてくれる、昭和のお父さんみたいな
ジェードのノリに驚いた。

「デニス、ジェードにお水を入れてあげてちょうだい」と私。

自分は立たずに子供に指示。

最近、デニスは「ジェントルマンだから」と、レディーファーストを気取っているので、
なんでも素直にやってくれる。

「OK!ジェード待っててね」と、カップを用意して水を入れてくれた。

デニスもちょっと前まで、玄関に先に入るのは
誰か?ってことで、3人で喧嘩していたのに、誰が教えたのだろう?
これはグランマかな。

「マミー重たいでしょ」と、私の荷物まで持ってくれる。

そういう風に、ジェントルマンな行動をしたときには、とにかくベタぼめしている。

本当にいい息子に育ったものだ。

ぐうたら母には、いい息子が育つ。

ワシがぐうたらなせいで、子供はそれぞれに自分で何でもできる人間に育っている
ようだ。

ちなみにこの自立には、難点もある。

シリアルなども、私が許可すれば、3人がそれぞれ自分で入れて食べているのだが、
食べた後に、シリアルがバラバラと床に落ちてることがあったり、
たまにミルクをザバーンとこぼすことがあったり。

潔癖症の母親だと、子供にやらせることは無理だろうなぁ~。

弘恵ベイリーのブログランクアップに、ご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。
https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/21/2397c3694bfd56de36689c4adc3c04e1_s.jpg NYジャピオン「35歳だった」を執筆中

NY1page.comサイトも充実してきました。
さらにボランティア募集中です! 日本在住の方からも
名乗りを上げてくれている方がたくさんいます。

ライター、デザイナー、営業なんでもOK。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com



<script language="javascript" src="http://cnt.affiliate.fc2.com/php/vc_banner.php?b=2077689&u=62900&s=61052"></script>


感動フィルムと笑えるCMで夜更かししてしまった

2010-05-10 22:17:00 | ぜ~んぶ見せます!
NY1PAGEのトップページをウェブデザインで協力してくれたミカさんのおかげで、
一部だけ新しくしました。見やすいと思うので、ぜひご覧あれ!NY1page.comにアップしてます。

家事労働で一日が終わった。

「玄関に靴が転がりすぎていて、邪魔」というので、
Pier1でキャビネットを買ってきた。

ここへたどり着くまでに私の御用達クリスマスツリーショップほかのインテリアショップも
行ってみたが、やはりPier1に置いてる商品は、お洒落。

きっと高級な家具とかだと、もっとするのだろうけど。
それでも私にとってはお値段高め。

いい加減寝なきゃー。。。

ついつい夜中まで感動フィルム「うまれる」と、
Youtubeで面白CMを連続して見てしまった。

子供たちが産まれたときを思い出して泣けた。わが子という域をこえ、
人間の命は尊い。

<object width="480" height="385"><param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/mJhS_SW9QbE&hl=ja_JP&fs=1&"></param><param name="allowFullScreen" value="true"></param><param name="allowscriptaccess" value="always"></param></object>

このビデオの最後に流れるのカントリーなアメリカ人っぽくて笑えた。

<object width="480" height="385"><param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/AXfGINNUFNg&hl=ja_JP&fs=1&"></param><param name="allowFullScreen" value="true"></param><param name="allowscriptaccess" value="always"></param></object>

弘恵ベイリーのブログランクアップに、ご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。
https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/21/2397c3694bfd56de36689c4adc3c04e1_s.jpg NYジャピオン「35歳だった」を執筆中

NY1page.comサイトも充実してきました。
さらにボランティア募集中です! 日本在住の方からも
名乗りを上げてくれている方がたくさんいます。

ライター、デザイナー、営業なんでもOK。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com



<script language="javascript" src="http://cnt.affiliate.fc2.com/php/vc_banner.php?b=2077689&u=62900&s=61052"></script>


アメリカ式埋葬で金魚はトイレへ

2010-05-10 22:16:22 | ぜ~んぶ見せます!
NY1PAGEのトップページをウェブデザインで協力してくれたミカさんのおかげで、
一部だけ新しくしました。見やすいと思うので、ぜひご覧あれ!NY1page.comにアップしてます。

昨日のブログを読んでくれた
友人が、「アメリカ人は金魚が死んだらトイレに流すという人がいて、かわいそう」
とメールに書いていた。

ちなみに彼女は庭に金魚の墓をつくったそうである。しかも墓石つき。

しかし、私は逆にこのトイレに流すという案に、ちょっと引かれた。
私のようにゴミ箱に放り込むのは、もっとかわいそうなのだ。

「そうだ。水が好きな魚のだから、水に流すのは、いいことだ」と、デニスに言った。

「そうだね、マミー。お魚を水に返してあげよう」

金魚の屍をポッチャンと便器に入れた。白い便器の底に沈む金魚は鮮やかで、斬新なアートのようだ。

それに、流れる瞬間なんて、なんだかクルクルと動いてまだ生きているみたいで、かえって気持ちよかった。

だから、アメリカ人はトイレに流すのかと納得。

しかし、

金魚ちゃんが、このあと糞尿と一緒になってる図は想像したくないな。

弘恵ベイリーのブログランクアップに、ご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。
https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/21/2397c3694bfd56de36689c4adc3c04e1_s.jpg NYジャピオン「35歳だった」を執筆中

NY1page.comサイトも充実してきました。
さらにボランティア募集中です! 日本在住の方からも
名乗りを上げてくれている方がたくさんいます。

ライター、デザイナー、営業なんでもOK。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com



<script language="javascript" src="http://cnt.affiliate.fc2.com/php/vc_banner.php?b=2077689&u=62900&s=61052"></script>


桜祭りで金魚すくい

2010-05-10 22:15:02 | ぜ~んぶ見せます!
異邦人を歌った久保田早紀さんが、音楽伝道師の久米小百合さんとなってアメリカでも
コンサートを始めました。本日は、ランチをご一緒させていただき、NY1PAGEにて
インタビュー。あなたの聞きたかった異邦人のその後についても聞いてきましたよ!
NY1page.comにアップしてます。

ホワイトプレーンズの桜祭りに行ってきた。

金魚すくいに風船つりなど、子供たちは大喜び。

金魚がまたしても3匹やってきた。

これまでに
我が家には、金魚が5匹いたのだけど、一匹、そして一匹と命を落としていった。

この週末に一匹がお亡くなりになり、残り
一匹になって、寂しいなーって言っていたところだった。

金魚が死ぬのは、
きっと水温が低すぎたりして、病気になるのだけど。

かわいそうだと思いながらも、屍は夕食に調理して捨てた
サンマの腸と一緒に、ゴミ箱に入れている。

「子供たちに”死”というものを教えるいい機会だから、
ちゃんとお墓をつくって埋めてあげたら」と母に助言され。

一度だけそうしたことがある。

子供たちは3人とも、
「お隣のニッキー(猫)が掘りおこして食べるんじゃないか?」と、
死を悲しむよりも、食べられないかを気にしていた。

かなり視点がズレているかも。。。

なのでスッパリと墓に入れるのはやめた。

子供たちは、死んでも、「かわいそうだ」と思わないようだ。
逆にいえば、金魚一匹でその日一日、泣きじゃくったりして、落ち込まれても困るけど。

いつもエサをあげたり、ながめていたり、青や赤にスポットライトを変えたりと、
可愛がってるはずの金魚なのだから、少しぐらい「残念」な顔だけでも
してほしいものだ。

本日の金魚すくいで、仲間入りした3匹。
いつまで命が続くのか勝負だ!

弘恵ベイリーのブログランクアップに、ご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。
https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/21/2397c3694bfd56de36689c4adc3c04e1_s.jpg NYジャピオン「35歳だった」を執筆中

NY1page.comサイトも充実してきました。
さらにボランティア募集中です! 日本在住の方からも
名乗りを上げてくれている方がたくさんいます。

ライター、デザイナー、営業なんでもOK。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com



<script language="javascript" src="http://cnt.affiliate.fc2.com/php/vc_banner.php?b=2077689&u=62900&s=61052"></script>


ホテルのプールで豪遊できた週末

2010-05-10 22:12:57 | ぜ~んぶ見せます!
異邦人を歌った久保田早紀さんが、音楽伝道師の久米小百合さんとなってアメリカでも
コンサートを始めました。本日は、ランチをご一緒させていただき、NY1PAGEにて
インタビュー。あなたの聞きたかった異邦人のその後についても聞いてきましたよ!
NY1page.comにアップしてます。



NJのホテルでプールに入って一泊。
ママ友アユさん夫婦にお招きいただいた。

子供たちと小旅行に行ってみたいと思っていたので、
とてもいい経験だった。

今回は、いっぱいアユさんたちにお世話いただいた。

途中で、「腹が減った」だの、
「寒いからもう出たい」だの、
子供は何時も我慢できない。

やはり1人で子供3人つれては、無理だなーって思った。

それに、子供たちとだけ旅行に行っても、
酒を飲む相手がいなくては、私の楽しみがないじゃないか。

レイが仕事で行けなかったので、
夜はアユさん夫婦のお部屋でワインや食事を楽しんだ。
カラマリやパスタなど、ホテルの食事も悪くない。

アユさんとは、すでに双子が生まれる前からのお付き合いなので、
5年以上になる。

それなのに今回初めて、
本当に好きなことや宗教観について語った。

普段は、子供の話ばかりだからなぁ~。

プライベートなことなのでブログには書けないけど、
こういう人だから、やはり私は付き合いが続くのだなーと、しみじみ思った。

弘恵ベイリーのブログランクアップに、ご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。
https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/21/2397c3694bfd56de36689c4adc3c04e1_s.jpg NYジャピオン「35歳だった」を執筆中

NY1page.comサイトも充実してきました。
さらにボランティア募集中です! 日本在住の方からも
名乗りを上げてくれている方がたくさんいます。

ライター、デザイナー、営業なんでもOK。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com



<script language="javascript" src="http://cnt.affiliate.fc2.com/php/vc_banner.php?b=2077689&u=62900&s=61052"></script>