抱腹絶倒!NY育児日記

ご存知ハーレム日記の弘恵ベイリー、NY郊外で育児とライター業に大奮闘!NY関連の執筆、調査依頼いつでも可能です。

クラスに友達のいないデニス

2010-04-30 22:55:24 | 子供はどうなってるって?
異邦人を歌った久保田早紀さんが、音楽伝道師の久米小百合さんとなってアメリカでも
コンサートを始めました。本日は、ランチをご一緒させていただき、NY1PAGEにて
インタビュー。あなたの聞きたかった異邦人のその後についても聞いてきましたよ!
NY1page.comにアップしてます。

デニスの学校で先生と面談。

「デニス君は、全く問題ないです」ということで、あっさり終了。

本読みも、算数も、2年生のはじめレベルくらいまでいってるそうだ。

しかし、

「デニスに友達がいない」ということを先生が心配していた。

「デニスくんとペアを組むって子供たちが、デニスくんのそばへ行くのですが、
どれだけ遊んでも、デニスくんのほうは友達だと思っていないようです」

「友達?ですか。。。まーデニスの父親も、(40年以上生きてきて)友達が、
数えるくらいしかいませんしね。それに一生のうち数人はきっと友達ができると思うので。
あまり気にしてません」と私は笑った。

友達がたくさんできる人、できない人。それは、子供のころから
性質で別れてしまうのだろう。

なので、友達ができないタイプの人がそれを変えることは難しい。

友達がいなければ
無理して友達をつくる必要はないと思う。

どこかで相性のあう友達がいるはずだし。

無理してあわせて友達面をしても、それは友達ではないのだ。

一緒にいてハッピーになれない、疲れる相手は友達ではないのである。

「それでも、最近デニスは、ジョーシュアと仲良しだって言ってましたよ」と私。

「来年、一緒のクラスになれるよう取り計らいます。仲良しな子がいるほうが、
クラスにもなじめるし。2年生からは、」と先生がジョシュアの名前を
メモした。アメリカってそんな先生からの融通がきくのだなぁ~。

本当に、この約束を守ってくれるのかどうか、来年が楽しみだ。


弘恵ベイリーのブログランクアップに、ご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。
https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/21/2397c3694bfd56de36689c4adc3c04e1_s.jpg NYジャピオン「35歳だった」を執筆中

NY1page.comサイトも充実してきました。
さらにボランティア募集中です! 日本在住の方からも
名乗りを上げてくれている方がたくさんいます。

ライター、デザイナー、営業なんでもOK。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com



<script language="javascript" src="http://cnt.affiliate.fc2.com/php/vc_banner.php?b=2077689&u=62900&s=61052"></script>


久保田早紀さんのインタビュー

2010-04-30 22:54:27 | ぜ~んぶ見せます!
母がNY1page.comのサイトへ行って見ることがないだろうから、ここに
ここに映像を貼り付けておこう。

<object width="640" height="385"><param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/XSMZafM_11g&color1=0xb1b1b1&color2=0xd0d0d0&hl=ja_JP&feature=player_embedded&fs=1"></param><param name="allowFullScreen" value="true"></param><param name="allowScriptAccess" value="always"></param></object>

子供の質問するという性質を無駄にするな

2010-04-30 22:53:09 | ぜ~んぶ見せます!
異邦人を歌った久保田早紀さんが、音楽伝道師の久米小百合さんとなってアメリカでも
コンサートを始めました。本日は、ランチをご一緒させていただき、NY1PAGEにて
インタビュー。あなたの聞きたかった異邦人のその後についても聞いてきましたよ!
NY1page.comにアップしてます。

ついさっき、子供の記憶について書いたばかり。

だが、

本日、そんな記憶力のいい子供時代を大切にせねばならないというのに、
レイは、面倒くさがって子供にいろいろと教えない親だということに気づいた。

さて、それは。

湯をわかしている最中に、
ヤカンがピーピー鳴っていた。

デニスがまるで教育テレビ(働くおじさん)に出てきて質問をいっぱいするタンちゃんペロくんって
犬がいたけど、そのタンちゃんのキャラみたく、

「どうしてヤカンが音をたてるの?」とレイに聞いていた。

そこで、この教育番組に出てくるオジさんなら、

「それはねぇ~タンくん!」とか、人差し指を立てながら、
タンちゃんペロくんに向かって、親切丁寧に答えてくれるのだ。

ところが、レイは一言。

「もうちょっと大きくなったら、学校のサイエンスで習うから」だって。

こらぁ~~~!

と、横槍を入れるワシ。

「子供が、せっかくいい質問しているのに、ちゃんと答えないとダメでしょ」

そして、私が水蒸気について子供にもわかるように説明したのだった。

たしかに、化学記号まで教えてると奥が深すぎて、私でも説明できないけど、
水蒸気ぐらいは教えろよな、まったく!

弘恵ベイリーのブログランクアップに、ご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。
https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/21/2397c3694bfd56de36689c4adc3c04e1_s.jpg NYジャピオン「35歳だった」を執筆中

NY1page.comサイトも充実してきました。
さらにボランティア募集中です! 日本在住の方からも
名乗りを上げてくれている方がたくさんいます。

ライター、デザイナー、営業なんでもOK。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com



<script language="javascript" src="http://cnt.affiliate.fc2.com/php/vc_banner.php?b=2077689&u=62900&s=61052"></script>


スポンジ脳の子供はスゴイ!

2010-04-30 22:51:19 | ぜ~んぶ見せます!
異邦人を歌った久保田早紀さんが、音楽伝道師の久米小百合さんとなってアメリカでも
コンサートを始めました。本日は、ランチをご一緒させていただき、NY1PAGEにて
インタビュー。あなたの聞きたかった異邦人のその後についても聞いてきましたよ!
NY1page.comにアップしてます。

デニスは英語の本も、近頃はよく読んでいるのだが、

日本語の補習校も1年生になり、
日本語の教科書も読めるようになってきているのに驚かされる。

「ほけんしつ」という言葉も、一度教えたら記憶するのだ。

そもそも、この日本語の「ほけんしつ」って何?って感じ。
健康を保つ=保健?

たいてい具合の悪いとき以外は、保健室には行かないよね。

なので救護室とか、看護室とかならわかるけどさ。

英語だとnurse's office とか、看護師さんがいるってまんまで
わかりやすい。

どちらにしても、ほけんしつを別名にしよう!なんて、私が呼びかける必要もなく、
子供が「ほけんしつ」として記憶してくれる。

子供の記憶力って、こんなによいのだなぁ~。

本当にスポンジに水がしみこんでいくみたいに、脳に記憶として吸収されていくのだ。

私の脳なんて、もはや
まな板に油がぬってて、タテにおいて水を流してるみたいに、
すべての記憶が流れてしまう状態なんだけど。

「うぉ~~~っ!スゴイじゃないのデニス」と親バカは大喜び。

このスポンジ脳のうちに、勉強させておかねばって思うのは、
親として当然だよね。

弘恵ベイリーのブログランクアップに、ご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。
https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/21/2397c3694bfd56de36689c4adc3c04e1_s.jpg NYジャピオン「35歳だった」を執筆中

NY1page.comサイトも充実してきました。
さらにボランティア募集中です! 日本在住の方からも
名乗りを上げてくれている方がたくさんいます。

ライター、デザイナー、営業なんでもOK。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com



<script language="javascript" src="http://cnt.affiliate.fc2.com/php/vc_banner.php?b=2077689&u=62900&s=61052"></script>


歯医者さんへ行ってきた

2010-04-30 22:49:12 | ぜ~んぶ見せます!
異邦人を歌った久保田早紀さんが、音楽伝道師の久米小百合さんとなってアメリカでも
コンサートを始めました。本日は、ランチをご一緒させていただき、NY1PAGEにて
インタビュー。あなたの聞きたかった異邦人のその後についても聞いてきましたよ!
NY1page.comにアップしてます。

子供たち3人をつれてご近所のアメリカ人女医さんのところへ、歯の検診。
本来は韓国人男性がやってるのに、最近はこの女医さんばかりがやっている。

オフィスを患者ごと買い取ったのかな?

アメリカって、そういうこともアリみたいなので。

子供たちは歯医者さんでも、躊躇することなく、
自分たちだけで診察室までいけるようになった。
っていっても、3人で同時に歯医者さんについてったけど。

いつも水泳教室で放置している成果があがってるようで、ありがたい。

子供たちは代わる代わる治療してもらい、
1人がイスに乗ってるときは、他の二人はその脇で観察していたようだ。

この女医さんのことは、あまり上手じゃないのでレイは嫌い。

たしかに彼女がやるとただ歯石を取るだけなのに、
その歯石を取る先の尖ったやつが、歯茎のとんでもないところに刺さったりする。

いつも歯石を取ってもらった後、
必要以上に歯茎から地が出ている気がするのは、気のせいか?

なので、私はこの人には、歯の治療はやってもらわないつもりだ。

とはいえ歯の治療は下手でも、子供の扱いはうまい。

なので、
子供たちの歯は、クリーニングだけだからいいかと、
ご近所なのでやってもらっている。

子供の歯には、歯石もそんなにたまってないし。

今回、虫歯がどの子にも一本もなかった。

ただ一つだけ「デニスの前歯をキチンと磨かないと歯石がちょっと多く
たまってたわよ」と言われた、

デニスのブラッシングをチェックしておかなくちゃー。

あと歯医者さんといえば、

最近、日系の新聞のインタビューで、
シラクラ歯科さんに取材する機会があって、
深いお話を伺った。

彼は、患者さんの喜ぶ顔が見たくて歯科医を続けているのだという。

なによりも驚いたのは、歯医者さんになる人なんてお金持ちのお坊ちゃんが、
お気楽に学校行ってる人ばかりなのかと思ってたら、

シラクラさんは自力でアメリカの歯科大を出ている。
そして日本人がアメリカで勉強するわけなので、その勉強量は、
私たちの想像をはるかに超えるものであった。

アメリカの歯科大学を4年、その後スペシャリストとして
さらにホテツ科3年を卒業。

しかも大学に常駐していたので、ほとんど寝る暇がないほど
患者さんの歯の治療と、勉強で大忙しだったという。

日本から来ている方たちは、アメリカでの歯科治療をお勧めだ。

こちらにいるうちに、
アメリカ最先端の歯の治療をやってもらえるし、一部は保険をクレームできるから、
日本でやるより安いのだとか。(これは新聞には書かないです)

ただし保険のクレームは、自分でやらなければならないらしい。

私も、アメリカのセレブみたいにキレイな歯並びで白いっていうのを
近い将来できるといいなぁ~と夢見ている。

私の歯といえば、コーヒーと赤ワインで、私の歯には色素が沈着!
奥にある銀歯はギラギラ光ってるし。

はやく歯並びをキレイにしてNYセレブの仲間入りしたいぜ。

シラクラさんのところのHP
http://www.dentistarmonk.com/

弘恵ベイリーのブログランクアップに、ご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。
https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/21/2397c3694bfd56de36689c4adc3c04e1_s.jpg NYジャピオン「35歳だった」を執筆中

NY1page.comサイトも充実してきました。
さらにボランティア募集中です! 日本在住の方からも
名乗りを上げてくれている方がたくさんいます。

ライター、デザイナー、営業なんでもOK。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com



<script language="javascript" src="http://cnt.affiliate.fc2.com/php/vc_banner.php?b=2077689&u=62900&s=61052"></script>

異邦人の久保田早紀さんNJコンサート

2010-04-30 22:45:33 | ぜ~んぶ見せます!
マンハッタンでお料理教室を営むミサ先生がつくる豆腐パンナコッタは美味ですよ!
NY1page.comにアップしてます。

スマイルのイベントで異邦人を歌ったあの久米小百合さん(久保田早紀)さんが歌った。

ちょぉ~~~キレイな歌声だった。

まったくアノ頃と変わってないのだ。

お話もしたのだけど、とてもいい人みたい。

今は音楽伝道といって、あちこちの教会やホールで賛美歌を歌っているという。

私はキリスト教徒じゃないけど、
癒された。

久米さんの音楽のレビューを書いてる人のブログ。
http://blog.goo.ne.jp/minakovich/c/b43d0dbed522984d23cf0c8fc6e90089

裏話だが、関係者によると、久保田さんが昨日使ったピアノは、
アリシアキースも弾いたというYAMAHAのピアノだった。

最高に弾き語りの音がよかったことは言うまでもない。

弘恵ベイリーのブログランクアップに、ご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。
https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/21/2397c3694bfd56de36689c4adc3c04e1_s.jpg NYジャピオン「35歳だった」を執筆中

NY1page.comサイトも充実してきました。
さらにボランティア募集中です! 日本在住の方からも
名乗りを上げてくれている方がたくさんいます。

ライター、デザイナー、営業なんでもOK。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com



<script language="javascript" src="http://cnt.affiliate.fc2.com/php/vc_banner.php?b=2077689&u=62900&s=61052"></script>

忙しい。。。

2010-04-30 22:35:55 | ぜ~んぶ見せます!
私は、3人も子供がいて、忙しい。 って、3人以上子供のいる人には、
とうてい私の忙しさなど、かなわないだろうけど。。。

5人子供がいたりすると、すでに上のお姉ちゃんが大きくなっているから、手伝って
くれるらしいのだ。

だったら、二人で4人を見てることになるから、もっと状況が変わってくる。

うちは、デニスがエリカとアヤの年子なので、3つ子みたいなものなのだ。

そして色々と忙しく自分でしているのはわかる。

でも、なぜか神様は、もっと私を忙しくさせる。

いや

神様が責任もって、人の忙しさを等分していれば、

こんなことは起こらないはずなのだ。

どうなっとるんじゃい、神様。。。

庭仕事で早寝早起き

2010-04-30 22:34:06 | ぜ~んぶ見せます!
マンハッタンでお料理教室を営むミサ先生がつくる豆腐パンナコッタは美味ですよ!
NY1page.comにアップしてます。

いよいよ春!

毎日、庭仕事で農家の人みたいに花や野菜を植えまくっている。

野菜といっても、シアントロとかバジルなどのハーブにトマト。
子供たちがワカモレが大好きなので、それを作るのにシアントロが必要。

って、本当は酒のつまみにつかうものばかり。。。

庭で働いてると、思いのほか疲れる。

土を運んだり、硬くなった土地を耕したりと、力仕事なのだ。

だからか、昨晩は8時前には就寝。

今朝は、とっても気持ちいい。

やはり人間って、自然に近づいていくのが一番なのかもしれん。

そろそろ酒飲んで夜更かしも、ほどほどにしないとなぁ~って言いながら、
今日はフライデー。

酒がのめるぞ~。

ちなみに私は平日は飲まないように心がけている。

月曜日火曜日水曜日木曜日が休肝日です。

弘恵ベイリーのブログランクアップに、ご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。
https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/21/2397c3694bfd56de36689c4adc3c04e1_s.jpg NYジャピオン「35歳だった」を執筆中

NY1page.comサイトも充実してきました。
さらにボランティア募集中です! 日本在住の方からも
名乗りを上げてくれている方がたくさんいます。

ライター、デザイナー、営業なんでもOK。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com



<script language="javascript" src="http://cnt.affiliate.fc2.com/php/vc_banner.php?b=2077689&u=62900&s=61052"></script>

友人の思い出ばかりがよみがえる

2010-04-22 14:54:18 | ぜ~んぶ見せます!
マンハッタンでお料理教室を営むミサ先生がつくる豆腐パンナコッタは美味ですよ!
NY1page.comにアップしてます。

私は、大学時代、経済学部にいた。
3年、4年と一緒だった
国際経済学のゼミ仲間は8人中7人が男。唯一、私だけが女だった。

私もショートカットで、男みたいだったし、男勝なキャラから、
まるで男同士のようだった。

彼らとは、とても仲良しで、学校以外でも、よく飲みに行ったり、
ドライブしたり、ビリヤードやってみたりと、
つるんで遊んでいた。

中でも、リーダー的存在のGちゃんとは、大学時代に女友達の中で浮いていて、
女友達のできなかった私をなぐさめてくれ、仲良しだった男友達。

卒業後もなんとなく連絡をとりあっていた。

ニューヨークへ私が渡ってからも、
毎年、メールでクリスマスE-mailカードをやりとりしたりして、
日本に帰った時には、たまに一緒に飲んでいた。

去年の冬、クリスマスにメールしたのに、返事が返ってこなかった。

おかしいなー、いつも楽しいメールをくれる悪友なのに。。。と思っていた。

そして、つい最近、
私のNHK-BS「地球アゴラ」のテレビ出演についてのメールも送った。

返事がない。

仕事が忙しいのか、もしかして転職でもしちゃったから、メールが届かないのかも
しれないと思い込んでいた。

そういう人って、案外多いし。

もしくは子供も育ち盛りだし、きっとプライベートも忙しいから
メールなんてやってる暇がないのだろうと、思い込んでいた。

そして、つい最近になって、
同じゼミだった別の友人が、私のミクシーをたどってアクセスしてきてくれた。

「弘恵をやっと見つけた」のメールだった。

元気~!と、あまりに嬉しくて、私はぶっ飛んだメールを送った。

そして、返事がかえってきた。

「銀ちゃんは去年の10月に心筋梗塞で亡くなったんだ」

だからメールしても返事がこなかったのだ。

40代で亡くなるなんて。。。

あんなに明るい男だったのに。

旬報メールをもらって数日が過ぎたけど、
いまだに私は、どこかでGちゃんとの思い出を振り返ってばかりいる。

なんとなくショックから、立ち直れていない。

「自分たちが、お爺ちゃん、お婆ちゃんになったら、皆を集めて同窓会やって、
また温泉旅館に泊まろうね」なんて、楽しみにしていたのに。

リーダーだった彼のいないゼミの日は、皆がまとまるのは大変だった。

皆、自分勝手なキャラの男たちが多かったせいで、
って、私も自分勝手だったけど。

もう、この先、私たちゼミ仲間が
まとまるのかどうかわからなくなった。

彼さえいれば、いつの日か、また皆を
まとめてくれると信じていたのに。

彼のいなくなった虚無感と同時に、
老後の楽しみが一つ、減ってしまったことへの虚無感も存在しているのだなぁ~。

今日、私の出ている「地球アゴラ」のビデオをプライベートに送ろうと
BCCで、知人、友人全員にメールを送った。

Gちゃんの会社のメールサーバーから、
「メールボックスがいっぱいです。」という返事がきた。

友人のメールアドレスを削除することが、こんなに辛いなんて。

弘恵ベイリーのブログランクアップに、ご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。
https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/21/2397c3694bfd56de36689c4adc3c04e1_s.jpg NYジャピオン「35歳だった」を執筆中

NY1page.comサイトも充実してきました。
さらにボランティア募集中です! 日本在住の方からも
名乗りを上げてくれている方がたくさんいます。

ライター、デザイナー、営業なんでもOK。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com



<script language="javascript" src="http://cnt.affiliate.fc2.com/php/vc_banner.php?b=2077689&u=62900&s=61052"></script>

スター・オブ・ザ・ウィークにペットを持参?

2010-04-22 14:53:10 | ぜ~んぶ見せます!
ハーレムで出会ったジャズ・シンガー深尾多恵子さんERIKAさんにインタビュー!
NY1page.comにアップしてます。

アメリカには、子供たちのクラスでスター・オブ・ザ・ウィークっていうのがある。
その週とか、その日に、クラスでいろいろお手伝いをするという日本でいうと、
日直さんみたいなもの。

ところが、お手伝いだけじゃなく、アメリカのスターは、写真も持っていって
家族の紹介やら、好きな食べ物、好きなこと、将来の自分などなど
について語るのだ。

ペットまで持参するらしい。

「デービッドは、飼っているカメを持ってきたのよ」とエリカ。

そういえば、うちにはペットなんていないなーって思っていた。

ら、

エリカが、自分のペットってところに魚って書いてるじゃないか。

魚?

忘れていた。

金魚がおった。

「マミー、金魚はちゃんと学校につれてきてね」エリカが当然のように言う。

えぇ~~~っ!マジですかぁ~・・・。

金魚をつれていくってことは、

金魚すくいの後みたいに、プラスチックバッグに入れて持っていくのか?
それとも水槽ごと。

いやはや困りました。

私にとっても迷惑な話だけど、なにより
金魚もいい迷惑。

弘恵ベイリーのブログランクアップに、ご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。
https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/21/2397c3694bfd56de36689c4adc3c04e1_s.jpg NYジャピオン「35歳だった」を執筆中

NY1page.comサイトも充実してきました。
さらにボランティア募集中です! 日本在住の方からも
名乗りを上げてくれている方がたくさんいます。

ライター、デザイナー、営業なんでもOK。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com



<script language="javascript" src="http://cnt.affiliate.fc2.com/php/vc_banner.php?b=2077689&u=62900&s=61052"></script>

DSはハドソンリバーへ沈んだ

2010-04-22 14:51:37 | ぜ~んぶ見せます!
ハーレムで出会ったジャズ・シンガー深尾多恵子さんERIKAさんにインタビュー!
NY1page.comにアップしてます。

デニスには、週末だけ2時間ずつDSで遊んでいいように決めていた。

そして、土曜日。

レイが地下をデニスと一緒に掃除していたのだが、
1階から取ってきてほしいものがあったらしく、デニスに取ってくるよう頼んだ。

「ちょっと待ってて、ダディー」と、しばらくしても戻ってこないデニス。

「こらぁ~ナニやってるんだ」

レイの叱ってる声。

別の部屋で昼寝してた私は、なにがあったんだろう?と耳をすました。

「DSは川に捨ててくる」

レイはそういい残して出て行った。

「どうしたの?」とデニスのそばに寄ってみると、

デニスは、この世の果てのように落ち込んで泣いていた。

「ダディーがデニスのDS、川に捨てちゃうって・・・」

「でも、それはデニスがダディーの言うことを聞かないで、DSで遊んでたからでしょ?」

「うん。そうだけど。もうDSで一生遊べない」

デニスにとってDSは命の次くらいに大切なものだっだんだなぁ~・・・。
そんな大事なものを捨てるという親は、キツいけど、躾だからしょうがない。

レイがしばらくして帰ってきた。

「本当に、DSはハドソンリバーへ投げてきたよ」とレイ。

「川に投げるっていっても、その辺のゴミ箱に入れてくればいいのに」

「だってデニスに、川に投げるって言ったんだから」

「デニス、ごめんねぇ~。今頃、あんたのDSはお魚が遊んでると思うよ」
デニスをなぐさめる。(って、なぐさめになってないか。。。)

「お魚は、DS使えないと思う」ちょっとだけ立ち直ったデニスが答えた。

「多分、スポンジボブとかで遊んでるんじゃない?」

これじゃー
しばらくは、Wiiも買ってあげられないな。

本当は私が欲しいんだけどさ。

弘恵ベイリーのブログランクアップに、ご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。
https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/21/2397c3694bfd56de36689c4adc3c04e1_s.jpg NYジャピオン「35歳だった」を執筆中

NY1page.comサイトも充実してきました。
さらにボランティア募集中です! 日本在住の方からも
名乗りを上げてくれている方がたくさんいます。

ライター、デザイナー、営業なんでもOK。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com



<script language="javascript" src="http://cnt.affiliate.fc2.com/php/vc_banner.php?b=2077689&u=62900&s=61052"></script>

NY1page.com集まり

2010-04-22 14:49:52 | ぜ~んぶ見せます!
ハーレムで出会ったジャズ・シンガー深尾多恵子さんERIKAさんにインタビュー!
NY1page.comにアップしてます。

ありがたいことに、http://nyp1page.com
のサイトへ訪問してくださっている方は、私の読者もいらっしゃるのですね。
感激です!

サイトの皆と、本日
集まりました。ヤスさん相変わらず男前でした。

いろいろと意見が交わされ、必要なことがわかりました。
がんばりまっす!

弘恵ベイリーのブログランクアップに、ご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。
https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/21/2397c3694bfd56de36689c4adc3c04e1_s.jpg NYジャピオン「35歳だった」を執筆中

NY1page.comサイトも充実してきました。
さらにボランティア募集中です! 日本在住の方からも
名乗りを上げてくれている方がたくさんいます。

ライター、デザイナー、営業なんでもOK。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com



<script language="javascript" src="http://cnt.affiliate.fc2.com/php/vc_banner.php?b=2077689&u=62900&s=61052"></script>

罪を消すことはできないネット時代の到来

2010-04-22 14:45:19 | ぜ~んぶ見せます!
ハーレムで出会ったジャズ・シンガー深尾多恵子さんERIKAさんにインタビュー!
NY1page.comにアップしてます。

ネットの力っていうのはスゴイ!

私が昨日アップしたロリコン男のその後の情報を読者からいただいた。
日本に強制送還されたそうだ。

彼はグリーンカード(永住権)でアメリカに住んでいた男性だった。

いやはやネットの力でこれからは犯罪者って、一回でも罪を犯すと
ヤバイことになってしまうのだと痛感。

日本の業界同士のつながりっていうのは、狭い。

それは日本の社会が、基本的には職を点々としないからだろう。

テレビ関係の人は、ずーっとテレビの仕事でやっていたり、
ケーキ職人は、ケーキ職人で人生を全うする。

長年やっているため、
あの人を知っていれば、この人。
この人を知っていれば、あの人。と、

どこかでつながっている。

特に、NYの日本人コミュニティーなんて、日本人の人口が限られているので、
どこかでつながっている。

だから悪いことはできない。
ちょっとでも悪いことしちゃうと、それでネット上にてバッシングされる
こともある。

そう考えると、
医者や弁護士とかも、評判が大切なので大変だな~と思う。

ネットのせいで、
人からの評判を、もみ消すことができない時代がやってきたのだ。

弘恵ベイリーのブログランクアップに、ご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。
https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/21/2397c3694bfd56de36689c4adc3c04e1_s.jpg NYジャピオン「35歳だった」を執筆中

NY1page.comサイトも充実してきました。
さらにボランティア募集中です! 日本在住の方からも
名乗りを上げてくれている方がたくさんいます。

ライター、デザイナー、営業なんでもOK。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com



<script language="javascript" src="http://cnt.affiliate.fc2.com/php/vc_banner.php?b=2077689&u=62900&s=61052"></script>

日本のロリコン男は恥を知るべし

2010-04-22 14:41:38 | ぜ~んぶ見せます!
ハーレムで出会ったジャズ・シンガー深尾多恵子さんERIKAさんにインタビュー!
NY1page.comにアップしてます。

デニスが学校で書いたコメントに今朝は笑ってしまった。
というか、引いてしまった。

「100ドルあったらなんに使う?」という質問に、

なんと、

「フードとジュースを買う」って書いてたのだ。

デニスは親に金を使わせたくないと気をつかういい子なので、単に
何を買うべきか思いつかなかっただけなのだけど。

幼児虐待と勘違いされるから、やめてほしいっす。
こういうの。。。

最近、アヤの糖尿のせいでジュースは滅多に買わないのだが。
牛乳はふんだんに冷蔵庫に入っている。シリアルも牛のエサのように
山積み。

新鮮な野菜や魚をこまめに買うのが日本人の習慣なので、
あまり野菜などは買い置きしてないけど、
もちろんフードは、与えている。

こんなことを先生から、児童虐待防止協会とかにリポートされたら、ヤバイです。

幼児虐待を調査するアメリカの調査員は、突然に家にやってきて、
冷蔵庫の中を調査したりする。

ちゃんと食事を与えているのかを調べるのだ。

虐待していたわけじゃなく、ホームスクール(アメリカではインターネット教育などを
使って自宅で勉強を教えてもよい)をするため
中学校に息子を通わせてなかった友人が実際にやられた。

いつも冷蔵庫がスカスカなので、
もっと食材を買い込んでおいたほうがいいかなぁ~。

さて、今夜、
マザーって日本のドラマを見た。

何も知らずに見たので、幼児虐待がテーマだと知らなかった。

あまりに残酷で悲しすぎて、後半はほとんど泣いていた。

泣いてる私を見てレイが「また日本の暗いドラマ見て泣いてる」と横槍を入れられ、
レイに、どんなドラマだったのかを説明。

シングルマザーに育てられている娘が、母親のロリコンな彼氏から
いたずらされかけたりする話を説明。それにやきもちを焼いた母親が、
娘を虐待するのだ。

レイに「日本には、ロリコン男が多いのだ」という話をしようと、
ドラマを見終わって、ロリコンで検索していた。

ら、

こんなの出てきました。

<object width="480" height="385"><param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/lvgqmone6PU&hl=ja_JP&fs=1&"></param><param name="allowFullScreen" value="true"></param><param name="allowscriptaccess" value="always"></param></object>

このリアリティショーは、実際にアメリカで放送されているもの。

レイが「このキャスターの顔を見たら、おとり捜査だってことさ。
放送終了後にジェイル行きなんだ」

日系アメリカ人だと思うけど。。。

恥を知れ!って感じ。

ビデオのラストの編集は笑えます。

ニューヨーク児童虐待防止協会
http://www.nyspcc.org/nyspcc/

弘恵ベイリーのブログランクアップに、ご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。
https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/21/2397c3694bfd56de36689c4adc3c04e1_s.jpg NYジャピオン「35歳だった」を執筆中

NY1page.comサイトも充実してきました。
さらにボランティア募集中です! 日本在住の方からも
名乗りを上げてくれている方がたくさんいます。

ライター、デザイナー、営業なんでもOK。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com



<script language="javascript" src="http://cnt.affiliate.fc2.com/php/vc_banner.php?b=2077689&u=62900&s=61052"></script>

子供服を買っただけで将来を妄想

2010-04-22 14:40:16 | ぜ~んぶ見せます!
ハーレムで出会ったジャズ・シンガー深尾多恵子さんERIKAさんにインタビュー!
NY1page.comにアップしてます。

エリカとアヤがあまりにも、みすぼらしい格好をしている今日この頃。

なんてったって私の仕事と家事が忙しすぎて、洋服を買いにいってあげてる暇もなかったのだ。

破けたジャージとか平気ではいている。

もしかして、ダンサーですか?

マンハッタンにあるブロードウェーダンスセンターに通う
プロのダンサーの人とかは、わざと破けたウェアを着てたりする。それが
踊りこんでるって感じでカッコいいのだ。

下手なダンサーがやってると、ただ貧乏で野暮くさいだけにしか見えないけど。。。

雑貨を買いにいったついでに、ターゲットでお洋服をまとめ買い。

双子の服って、こういう量販店じゃないと、同じサイズの洋服がそろっていなくて、
苦労するのだ。

エリカがこっちでアヤがこっちなんて好みで選んでると、
さらに時間がかかるので、すべて同じ服。

色違いさえ、やめてしまった。

それに最近、
二人で同じ服を着るのがブームのようだ。

前は、「エリカはピンク」と、ピンクばかりを好む林家ペー・パー子夫婦みたいだったが、

近頃は、ボーイッシュな服を好むアヤに刺激され、

「エリカもブルーが好き!」などと言いやがる。

しかも二人そろって、

「スカートはきたくない」

「えぇ~~~っ!エリカちゃんは、あんなにプリンセスが好きで
スカートをはきたがってたのに?」

ターゲットでも、かわいいヒラヒラのスカートがあったが、
どうせタンスの肥やしになるだけだからと買うのを断念。

レイに、「かわいいスカートがあったけど、どうせアヤもエリカも着ないから
あきらめちゃった。まっそのうち、親が”はくな”って言ってもミニスカートはいてまわる
ティーンの時代がくるだろうから、たいして心配してないけどさぁ~」

と、言うと、

返事をせず渋い顔をしていた。

レイは、いつも「子供たちが、はやくティーンになって、自立してほしいよ」
なんて言ってるけど、
父親って、母親以上に娘の将来は、どんな男と一緒になるのか心配だろうなぁ~。

ところで私の予想の子供たちのパートナーは、

エリカは、女らしさがどこかにある上、人をあきさせないので、
男の子にモテモテになりそうな気がする。
結婚もそれなりに、いい相手を見つけるだろう。

アヤは、まったく予測がつかない。

今は、男の子の友達ばかりだし、
私が子供の頃のようにボーイッシュな格好を好む。

まーきっと、私のように秋葉系のヲタな男と生涯を
共にするだろう。

デニスは、

しっかり者の妻をもらいそう。
ってより、もらってほしい。

これは私の希望!

私の思う、しっかりした妻ってこんな感じ?

「お母さん、お父さんの晩御飯も私がつくっておきますから、
ゆっくり飲み会に行ってらして」なんて、何でもやってくれる、日本食の作れる
日本人の奥さん希望。

あ、妻じゃなくって、嫁やね。

それにしても、お洋服買いにいっただけで、妄想がふくらんだなぁ~。

弘恵ベイリーのブログランクアップに、ご協力宜しくお願いします。
↓ボタンを押すだけです。
https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/21/2397c3694bfd56de36689c4adc3c04e1_s.jpg NYジャピオン「35歳だった」を執筆中

NY1page.comサイトも充実してきました。
さらにボランティア募集中です! 日本在住の方からも
名乗りを上げてくれている方がたくさんいます。

ライター、デザイナー、営業なんでもOK。
問い合わせは弘恵ベイリーまで。aluchu@aol.com



<script language="javascript" src="http://cnt.affiliate.fc2.com/php/vc_banner.php?b=2077689&u=62900&s=61052"></script>