抱腹絶倒!NY育児日記

ご存知ハーレム日記の弘恵ベイリー、NY郊外で育児とライター業に大奮闘!NY関連の執筆、調査依頼いつでも可能です。

夢をかなえたら次の夢へ

2006-04-29 02:44:09 | ぜ~んぶ見せます!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

日本のドラマで、「神はサイコロを振らない」っていうのを見ていて思った。
漂流こそしないけど、タイムスリップしてしまうっていう、
アメリカのロストみたいなドラマ。

ロストはハラハラドキドキで、かなりはまってるけど、日本のドラマのほうは、
10年前は、こうだった私が、もうダメになってるってばかりの
話が出てきて、しかも日本は世間が暗いイメージな話ばかり出てきて、

なんだか、むなしさを感じた。

今の日本が、ダメだダメだって言ってるところが、むなしい。
日本って、おいしいものがたくさんあって、きれいな場所もたくさんあって、
人間もいい人が多くて、清潔で素敵な国なのに。

外国へ出て見ないと、日本のよさが
見えてこないのだなぁ~。私も日本にいたときには、日本の和風建築などを見て
カッコいいって思ったことなかったかも。

数日前、友人の美恵子さんが、日本の女性誌を買い込んできていて、
温泉特集を見ながら、「このプリプリしたアワビとか、コチのあらいとか
うまそ~~~!日本に帰りてぇ~・・・」と、アメリカンビアーにポテチを食らいながら

涙した。そこには、温泉地の和風旅館がずらり。
かっこいい~~~!のだ。

「神はサイコロを振らない」で、10年前の自分の夢をもち続けてるか?
って話がでてきて、私の場合、ママになるのが夢だったけど、
かなえた途端に、ママ失格だってわかって、今は減点ママだ。

三波伸介が生きていて、万が一自分がゲストになれたとしても、いつも育児には手を抜いてるから
デニスは人々が目頭をあつくする、お手紙書いてくれそうにない。

ママになる夢はかなえたから、さぁ~次は、社長になるって夢をかなえねば。

ヒット数だけが、私の楽しみ。クリックよろしくお願いします。
NYフリーペーパーDaily Sunに隔週土曜日、私のコラムを執筆中です。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


アイスをブレンドしてくれるコールドストーン

2006-04-28 03:52:53 | ぜ~んぶ見せます!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

三人の子をつれて近所を歩いた。
桜が満開!
この近くの公園Tibbits Parkで、5月7日に「桜祭り」が行われる。

今が満開で、桜祭りのころには、散ってしまわないか心配。祭り当日は
日本舞踊やら、三味線やら、和服着てるアメリカ人がウロウロしてて、
仮装大会みたいで楽しいのだ。

デニスが、アイス食べてる親子を見て「食べたい」って言ったので、
っつーのは言い訳で、私がめざとく見つけて「デニス、アイス食べる?」
って聞いたら、「アイス食べるよぉ~」と答えたので

コールドストーンとかってアイスクリーム屋に入った。
コールドストーンって、その名のとおり冷たい石の上で、好みのアイスやナッツなど
をブレンドしてくれるのだ。

デニスが選んだのは、ブルーのコットンキャンディー味のアイスに、
M&Mのチョコ。

別々にオーダーするつもりが、兄さんの「ミドルサイズだとxxセントちがう
だけだよ」という言葉にまけ、「じゃーそれでお願い」と、結局
デニスとシェアすることにした。ちなみにエリカは昼寝中。アヤはアイスをこばんだ。

そりゃー
ブルーに緑や赤や黄色のチョコがのぞいてるんだから、
見かけがグロイし。もちろん、味もやばかった。

コットンキャンディーっていえば、聞こえはいいけど、
食ってみると、まさしく日本の縁日で、テキヤのオヤジが売ってる
綿あめの味じゃないか。

アイスなのに、綿あめの味っつーのも、サギな気がしてならぬ。
それにからむチョコの味もしつこすぎ。

とはいえ、甘さに負け
デニス一人に食われてなるものかと、ダイエットを忘れ、
クッキーモンスターのようについばんだ。

デニスは、「おいしいねぇ~」と、感動していた。

しかし、アイスの味はしっかりしてて、きっとコットンキャンディーでなければ
いけるはずだ。
次回は、必ずワシの好みで決めるぞデニス。

 Tibbits Park (North Broadway & Westchester Ave.),
桜祭りは、たぶん毎年同じ時間なので、正午から5時くらいまで。

最寄り駅、Metro NorthーWhite Plains下車。

ヒット数だけが、私の楽しみ。クリックよろしくお願いします。
NYフリーペーパーDaily Sunに隔週土曜日、私のコラムを執筆中です。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


アウントノーマの死

2006-04-27 01:25:07 | ぜ~んぶ見せます!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

ボランティア募集!
どなたか6月半ばに日本に帰る方はいませんか?
双子の一匹を世話してくださる方。
メールください。aluchu@aol.com

今日は、夕方ごろ「アウントノーマ(ノーマおばさん)がジャマイカからやってくるから
ディナーは実家かなぁ~」と、美恵子さん宅におじゃましてたので、
レイジー(そんなバンドがあったよね)になってた私は、レイに電話。

「ノーマ来てるのかなぁ~、とりあえず実家に行ってみて来るよ」とレイ。
電話っちゅーものが世の中にあるのに、わざわざ行くって、あんたは江戸時代の
飛脚かい。

でも夕食はうちへ帰ってからっていうので、帰ってみると
レイが早々にもどってきた。
「ノーマは来てた?」

「それが、来れなくなったんだ」と、レイが暗い顔。
「どういうこと?来るはずじゃなかったの?」
「昨日、イギリス訪問先で亡くなったって」

「え?冗談でしょ」信じられなかった。

「実家に行ったら、ダッドが同じこと言ったんだ。ノーマは?って聞いたら
来れなくなったって。イギリスで、急に気分悪くなって、そのままERで・・・。
74歳だったってさ」

レイが、もの心ついてから
ベイリー家の血筋では、ノーマがはじめての故人となる。
そのせいか、かなり落ち込んでいた。

「ノーマ、もう一度話したかったなぁ~。いつもノーマとは話があってたのに」
レイは、何度もくり返した。

私も、しらずしらず
結婚式の日に、ジャマイカで「ようこそベイリーファミリーへ」と言って、
ハグしてくれたノーマのぬくもりや、

大きなノーマの家で、古いアルバムを見せてくれて
ダッドやマムの若いころを説明してくれたノーマや、
NYへ遊びに来たときに、リンカーンセンターでハミングしてたノーマを思い出していた。

私が最後にノーマに会ったのは、このブログを見てたら
去年の9月
だった。

「人の一生ってはかないなぁ~」レイが言った。
「そうだよ、だから生きて会えるときを大切にしなくちゃ。私も日本に帰って
母に会えるときこそ会っておかないと、ぜったい後悔すると思う」

さり気に日本帰省へと結びつけていた。
でも、本当のことだよね。母たちの年齢って。
いや年齢に関係なく、なるべく会っておきたい相手には、会っておくべきだ。

相手の人生がはかないって思ってたら、自分の人生のほうが、
はかなかったりする可能性だってあるわけで。

ノーマは、イギリス留学して、イギリスで働いていて、きっとイギリスが
彼女にとっての死に場所だったのだろう。
あまりに急だったし。

ノーマの死によって、一日一日を大切に生きることを、その時その時に
会える人との思い出を大切にするように、
あらためて思い知らされた。

自分の人生の大半をついやした場所で亡くなった
アウントノーマは、きっと幸せだったのかもしれないと思った。

皆さんのクリックでランクがアップ!
一日一回で構いませんので、クリックよろしくお願いします。
NYフリーペーパーDaily Sunに隔週土曜日、私のコラムを執筆中です。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


郊外のビーチは裸天国

2006-04-26 02:16:05 | 楽しいことやってみよ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

ボランティア募集!
どなたか6月半ばに日本に帰る方はいませんか?
双子の一匹を世話してくださる方。
メールください。aluchu@aol.com

美恵子さん、マリちゃんと、シティーアイランドで生の貝を食った後、
ビーチへ行った。オーチャドビーチ。
まるでリゾート気分だぜ。

ビーチに行くと癒される。なんだか、育児のイライラから開放
されるのじゃ。
波の音がいいのかな、風が心地いいからかな、広い砂浜がステキだからかな。

♪誰もいない海、二人の愛をたしかめたくてぇ~♪
By南沙織 
ってとこが古すぎ?

歌いたくなった。でも美恵子さん、
真知子の「かもめぇ~がトンダァ~」と
歌ってくれたので、頭の中は、真知子だらけ。

そしてワルノリな美恵子さんは、Love Hiroeと砂に文字を書いてくれた。
それって、なんかヤンキーみたいじゃん?

白人オヤジたちは、ビーチサイドの公園のベンチに座り
半裸で、ビールを飲んでガハハと笑っていた。

「どんな仕事をしてる人なんだろね、こんなところで昼まっから」と
えらそうに言ってる私も、ワイン一杯は飲んでたけどね。

と、突然
「Hi! How are you doing?」とオヤジの一人が私たちが通りすぎ
ようとしてると、大声をあげた。

ナンパか?もしや美恵子さんのファンか?
「Hi!」と美恵子さんも、笑顔で対応してるし。

しばらく会話した後、
「うちのお隣のオヤジだった。ファイアーファイターなの」と美恵子さん。

みんながみんなファイアーファイターじゃないだろうけど、
そういう夜勤とか、夜に働くような仕事をしてる
オヤジたちが、昼間ここで遊んでるわけやね。

皆さんのクリックでランクがアップ!
一日一回で構いませんので、クリックよろしくお願いします。
NYフリーペーパーDaily Sunに隔週土曜日、私のコラムを執筆中です。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


エアークリーナーで花粉退治~アレルギー対策

2006-04-25 02:16:03 | 楽しいことやってみよ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

ボランティア募集!
どなたか6月半ばに日本に帰る方はいませんか?
双子の一匹を世話してくださる方。
メールください。aluchu@aol.com

今年は、日本に帰ることをあきらめ、っつっても↑の告知はまだやってるけど。
かなりブルー入ってる私。ご近所の友人、アユミさん家族が明日からしばらく日本へ行く。
最終日にランチを一緒にした。

「バイバイ」って笑顔でいいながらも、笑顔がひきつってしまう。
私って、置いてけぼりをくらった犬みたいな顔をしてたはずだ。

「日本からなにか買ってきてほしいものある?」って聞かれて、
「ゴキブリホイホイ!」と
答えてしまった。

輸入規制で、輸入できなくなって、日系スーパーに置いてない。
ゴキブリホイホイならば、ゴキブリをお家にとじこめてしまうから、
ゴキブリ出てこれなくて安心。

アメリカには、ネズミをとるお家はあっても、ゴキブリのお家がない。

ところで、
レイが、200ドル以上もするエアークリーナーを買ってきた。花粉症を克服するためだ。
デニスのサマースクールが2週間で200ドルっていうのを、ケチってる男とは思えない。

で、効果はあったのかって?
「ヒロエ、部屋のにおいが消えたぜ」とレイ。
それって、あんたのにおいが消えたんでしょ。

洗濯物を始末しろと、しつこく言ったので、洗濯してたし。

それに、今日は雨だから、花粉はあまり飛んでないはず。

まだエアークリーナーの効果はわからんぜ。
どっちにしても、デニスの咳が、ずーっと続いてたんだけど
エアークリーナーのおかげか、ちょっとだけ軽減。

やっぱー子供たちも花粉のまざった空気のせいで、ノドやられてんのかな。

皆さんのクリックでランクがアップ!
一日一回で構いませんので、クリックよろしくお願いします。
NYフリーペーパーDaily Sunに隔週土曜日、私のコラムを執筆中です。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


allaboutの記事より

2006-04-25 01:28:34 | 楽しいことやってみよ
おすすめガイド記事
2006年04月24日
インテリア会社で働くカリスマ主婦<前編>
私の友人であるヤスコちゃんは、カリスマ主婦。インテリア関連の会社につとめてるせいか、インテリアからファッションまで完璧なのだ。
2006年04月18日
アメリカでサーカスを見に行こう!
サーカスなんて、子供だましだと思って長男をつれて行ったら、自分のほうがショーに釘づけになった。ブロードウェイのミュージカルみたいに音楽あり、ダンスあり、象まで踊

パーティー最高!ユニークな人たちとの楽しい会話

2006-04-24 02:27:18 | 楽しいことやってみよ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

ボランティア募集!
どなたか6月半ばに日本に帰る方はいませんか?
双子の一匹を世話してくださる方。
メールください。aluchu@aol.com

ウェブ・デザイナーの友人ソルちゃんの誕生日に招かれた。
ライターのエリ師匠の友人らも来ていて。ユニークな人ばかり集まっていた。

最初から気になったのは、
DJみたいに、編みこみのレゲエ兄さんがかぶるみたいな帽子をかぶった
若い兄ちゃん。

彼は、シスターにも人気だぜ~日本人ラッパーだった。とっても気さくで
イケていて、ワシは一発でファンになった。
ラップはやってくれなかったけど、彼がつくったという音楽がよかった。

ちょっとハウスっぽくて、私の好きなドラム&ベースにも近い。

それにしても彼、
見た目、DJだぜ~ってノリなのに、なぜだか奥ゆかしいタイプ。

「それじゃーダメだよ。もっとクールを演出しなくちゃ。誰もオイラにゃー声
かけらんないぜ。くらいにさ」と私。
「そうですかねぇ~」とラッパー。

エリ師匠から、さんざん「シスターにも人気だぜ~らしいよ」と、何度も
からかわれていた。

あと、日本で公演するために、ミュージカルの権利をあつかってるご夫婦。

ミュージカルを夫婦で見まくってるらしい。
そしてご主人が、一言。
「あれだけのお金を払って、見る価値のあるミュージカルってないんです」

うぅ~~~む、すべてのミュージカルを見てるだけあって、深いお言葉。

「ミュージカルっていうのは、観光客が訪れる場所って感じで、
地元の人は行ってるのかな?
いったいNYに住んでる人たちのどれくらいがミュージカルを観に行ってるんでしょう?」

と、ご主人。

「たしかに、私もたまに暇ができると、クラシックとかは聴きにいくけど、
ミュージカルは行かないかも」
「たしかに、クラシックにはお金を払う価値があります」

おいおい、ミュージカルに携わる人間が、ミュージカルを
持ち上げないでどうするのでしょう・・・。

かなり長い間話していると、ご主人の言いたい意味がみえてきた。
「才能のある役者とかが、たくさんいるのに、表舞台に立てない。
埋没してるんです。
結局、売れるために、顔の売れてる人(スター)を出す」

「たしかに、ジュリアロバーツとか、最近ミュージカルに出たらしいけど
評判悪かったですね」

「ディンゼルワシントンなんて、ちょくちょくミュージカルに顔を出すんですよ。
あんまりうまくないけど」

そう、ミュージカルもお金によって動かされてしまう。
売れなきゃ意味ないからって、
操作されてるってことやね。そういう部分に嫌気がさしてるようだ。

ご主人は、本当に才能のあるうまい役者による
真実のミュージカルを追い求めているのかもしれない。

皆さんのクリックでランクがアップ!
一日一回で構いませんので、クリックよろしくお願いします。
NYフリーペーパーDaily Sunに隔週土曜日、私のコラムを執筆中です。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


ブラックの女の子の編みこみヘアのなぞ

2006-04-22 16:48:48 | 子供はどうなってるって?

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

ボランティア募集!
どなたか6月半ばに日本に帰る方はいませんか?
双子の一匹を世話してくださる方。
メールください。aluchu@aol.com

ブラックの女の子たちが、いつもキレイな編みこみ、そして分け目も完璧という
理由がわかった。

ブラックの女の子の頭といえば、
そりゃーもう、髪の毛のある部分と、頭皮がみえる部分が
新潟の田んぼ(行ったことないけど)みたいに、キレイに区分けされてる。

そして、カラフルなゴムでとめてある。

私がいつもアヤの髪をダラダラにくくってるのを見て、レイのマムが
「私が、ヘアーアクセサリーを買ってきてあげるわ」

と、黄緑やピンクに紫、黄色、しかも蛍光色といったコンビネーションの
いかにもジャマイカンなゴムを買ってきた。
さすがジャマイカンは、派手じゃわい。

髪につけると、めちゃカワイイ!

ところが、「アヤが動くから、編みこみできないわ」とマム。
「そうそう、それって謎だったんだけど、いつもブラックの女の子って
小さな女の子でさえキレイに髪を結ってるから、どうしてるのかなぁ~って。

ぜったい動いてできないもん」

「寝てる間にやるのよ」
なぁ~んだ、そういうことだったのか。

いなかっぺ大将も、のび太くんも猫に助けられてることをわかってることが
当たり前だったみたいな気分だ。

皆さんのクリックでランクがアップ!
一日一回で構いませんので、クリックよろしくお願いします。
NYフリーペーパーDaily Sunに隔週土曜日、私のコラムを執筆中です。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


ビキニのジーさんが、まぶしかった

2006-04-21 02:14:06 | 夫婦について

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

ボランティア募集!
どなたか6月半ばに日本に帰る方はいませんか?
双子の一匹を世話してくださる方。
メールください。aluchu@aol.com

昨日とおなじビーチへ家族で行った。
なにも変わらず、食べるものも同じ、日系スーパー大道に入ってるパン屋さんで買った
サンドイッチ。

双子には、おにぎり。

昨日も裸で黒いビキニのだけつけた白人ジーさんが歩いていたのだが、
今日もまた、さらに日焼けして黒光りしたジーさんが歩いていた。

ちょっとだけ腹がたるんでるだけで、腕には筋肉モリモリで、鍛えてるって感じ。
だって長い距離のビーチまで歩いてきてるようだし。
しかも両手にダンベルもって。

「また、あの爺さんだ。目ざわりだから、裸で歩くのはやめてほしい」とレイ。
「爺さんの勝手じゃん、ビーチなんだし、裸でいるのは。見なきゃいいでしょあんたが」
「見ようとしなくても、視界にとびこんでくるんだ」

たしかに、ジーさんの裸は視界にとびこんでくる。
だって黒のビキニ一枚だよ。ビーチってったって、ジーさんのビキニ姿はヤバイ。
サングラスをかけたチェイニーに似ているところも気になる。

日本でこのビキニが許されるのは、岩城 滉一と加山雄三くらいやね。

こんなに元気そうなジーさんだったら、バーちゃんは相手が大変だろうな。
もしかしてトロフィーワイフだったりして。だったらジーさん、がんばらニャーならんぜよ。
エクササイズはもちろん、バイアグラのみまくり。

(トロフィーワイフとは・・・★糟糠の妻・・・貧しいころに苦労をともにしてきた
妻を捨て、成功の証として、若くて美しい
妻★トロフィー・・・商品を得ること)

皆さんのクリックでランクがアップ!
一日一回で構いませんので、クリックよろしくお願いします。
NYフリーペーパーDaily Sunに隔週土曜日、私のコラムを執筆中です。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


浮気かぁ~・・・デブ専ならいけるかな

2006-04-20 03:34:03 | 夫婦について

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

ボランティア募集!
どなたか6月半ばに日本に帰る方はいませんか?
双子の一匹を世話してくださる方。
メールください。aluchu@aol.com

外出に関して、今日もキレてしまった。
「どこに行くのかはヒロエが決めてよ。それに僕は運転しないよ」とレイ。
てめぇ~、運転が父ちゃんの役目だろうがぁ~!と、大声をだしそうになったけど

ガマ蛙の油が出そうになるまで、がまん。

普通は、日本のファミリーサービスなるものだと、
父ちゃんが「さぁ~今日はお父さんが水族館につれってってやるぞぉ~!」
とかって、パパがドライバー、ママはお弁当係。

っつっても、大道(日系スーパー)でランチ買ってる
ワシが偉そうに言えないか・・・。

とにかく、どこに行っても文句いわれるのわかってて、どこに行くかを決めるのも
面倒くさい。考えてるうちに、イライラしてきた。エリカに服着せようとすると
裸のまま「キャハハァ~ッ」と声をあげて、ベッドルームへ逃げていく。

動物みたいな双子に洋服着せて靴まではかせるのは、ワシの役目。
そしてミルクの用意。もう、この段階でへばってる。
オムツ着替えて、パンツまで着て、あとは外へ出るだけってときに、くっさぁ~~~!

やっとるんじゃい。

しかも、たいてい一人がすればもう一人と、ダブルでやってくる。
双子って、ウンチタイムも近かったり、同時だったりするのが不思議。

ようやく出かける用意ができたところで、レイ「シャワーまだ浴びてないんだ」
てめぇ~はアヒルか。シャワーなんて、一日くらいスキップしろ。

顔面こわばった般若みたいなまま、「じゃーあんたがシャワー終わるまで
お向かいの公園で遊ばせてるわ」
と、三人の子を公園で遊ばせてるうちに、

草を食べたりする牛みたいな双子に、疲れてくる。

1時間たっても出てこないレイ。
「なにやってんのシャワーは終わったの?」電話する。
「シェービングしてたんだ。これからシャワーだけど」

あぁ~やっぱりジャマイカン。
こめかみのあたり、マジでブチっと音がしたっす。

ようやく外出したのは、1時間半後。
ランチを買って、Ryeにあるプレイランドのボードウォークへ行く。

「犬がたくさんいるなぁ~」
案の定、レイの文句がはじまった。
デニスは、シェパードやら、見たことのない毛のふさふさした大きな犬に愛想をふりまく。

飼い主も、犬好きなデニスに、気をよくしてデニスにスマイル。

「こんなに犬がいるところには、いられないぜ。ベイビーが食われたらどうする」
レイが怒りだす。


食われるってぇ~!飼い主がいるのに?
反論するパワーもなくしてた私は、レイの言いなり。

「コネチカットのビーチへ行こう!」と言うのはレイ、ドライブは私。
30分車を走らせた。

入口に「ペットは入るべからず」
「ほら、ここは犬がいない。最高ジャン」レイは、ほくほく顔。

海風がビョービョーふいていて、人影もまばら。
レイ大満足。
もしかして、ひきこもり系はいってる?

とはいえ、子供たちも楽しそう。

子供らが楽しめれば、ワシはそれでいい。
それでいいって言ってたーじゃないぃ~~~。By野口五郎。

「楽しかったねぇ~、コネチのビーチ」と、さすがに帰りはドライブしてくれた
レイに私が声をかけた。
「ヒロエは、ストレスばっかりだったよ、ビーチでも。デニスにシャウトしてさ」

たしかにボール遊びしてたときにデニスが「デニスのボールよぉ~」と泣いたので、
「勝負の世界はきびしい!泣いてたってはじまらねえぜ。
ボールは、自分でつかむのじゃ」と言いながら、

レイとキャッチボールやサッカーに、はげんでいた私なのであった。

それにしても、双子は砂や石を口に入れまくっていた。
「デニスが小さいときには、こんなことはなかった」とレイ。
「一人みてるのと、二人みてるのと、状況がちがうから。デニスだって大道の冷蔵庫とか
なめてたよいつも」

「だけど、石ころを口に入れたのは見たことない」
そりゃーあんたが滅多に外へつれてってなかったから、知らないだけなのだけど
せっかくのビーチで、喧嘩したくないので、ここでもがまん。

うちに帰ったらさすがに悪いと思ったのか、レイが
「ヒロエ、寝てきなよ」と、その甘い言葉で、爆睡。

やさしくされると、すべてが帳消しになる。
これってまるでドメスティックバイオレンスを許す妻じゃん?

男性読者からコメントにもいただいたけど、亭主との関係にストレスたまって、
浮気に走る奥さんって、ここでいるのかもしれないけど、
逃げちゃーダメよね。男はしょせん、みな同じさ。

って、逃げるにしても相手してくれる男もいそうにないし。長州小力みたいな
私じゃー、無理だよ。

ちなみに、私の好みって、昔からなんだけどコンピューターオタク。
なんだ、応募してるっての???

皆さんのクリックでランクがアップ!
一日一回で構いませんので、クリックよろしくお願いします。
NYフリーペーパーDaily Sunに隔週土曜日、私のコラムを執筆中です。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


シングルマザーにはなりたくないけど

2006-04-19 04:23:24 | 夫婦について

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

ボランティア募集!
どなたか6月半ばに日本に帰る方はいませんか?
双子の一匹を世話してくださる方。
メールください。aluchu@aol.com

デニスをオートショーにつれていったレイと口論になった。

朝から、「昨日は、ウンチしてないだろデニス。
会場でウンチしたらどうするんだ。つれて行けないよ」とレイ、
どうしても一人で行きたかったらしい。

私は、デニスをつれてってもらえると喜んでいたので、変更を許さなかった。

それにウンチなんて誰でもどこでもやってるもんだ。お犬さまを見ろ!
公園でも、ほらそこの芝生でも、道路にも。
キャーこんなところでも。ワンちゃん、ウンちゃんウンチャン。

そして、飼い主は、ワンちゃんの生ぬるいウンちゃんをつかんで捨てなきゃなんねぇ。

デニスから、高級モールやスーパーで突然ウンチされた
ことなんて日常茶飯事。

うちのアパートのエレベーターの中で、お隣の兄ちゃんに「デニスがウンチしてる
けどエレベーター一緒にのって大丈夫?」って聞いた事だってある。

だからぁ~~~?ウンチは生物が生きているかぎり出るもんだよ。

そんなこと言ってるから、今日もデニスのウンチが出なくなってるし。
便秘したら、てめぇ~のせいだぞ。オラオラオラァ~~~!

っつーかー、ワシは、ウンチを噴出するガキを3人抱えて
ハーレムのレストランとかに遊びに行ってるんだぜ。冗談じゃない!

で、戻ってきてからも、
「デニスが眠かったみたいで、歩くのもトロいし、試乗したい車にのれなかった」
ぼやくレイ。

「明日は、家族でプレイランドに行こう!」って言ったら、
「オートショーにデニスをつれて行くより、プレイランドに行ってたほうがよかった」

何度も何度も、デニスをつれていったことで、つぶやきシローのごとく
ぶつぶつ言いつづけてる。

「そんなにデニスと出かけて気分が悪かったんなら、プレイランドは自分らで行くから
いいよ」と、キレる私。

「英語の意味がわかってないんじゃない?」
「意味は、わかってるけどさ」
いつもグチグチ後からいう、その態度が気にくわんのじゃい!

「じゃー、もう一回、一人でオートショーに行ってくれば?」きりかえすと、
「それみろ英語を理解してない。俺はもうオートショーに行くつもりはないんだ」

それにしても、英語の意味を理解してないって言葉が、ムカつく。
言葉を理解してないんじゃなくて、これ以上、子供たちをつれていってくれって
お願いするのが、面倒なんだよボケェ~。

お願いするくらいなら、一人でつれていったほうが気楽じゃわい。

あぁ~シングルマザーになるのは大変だろうけど、
亭主に金だけもらって、最初から子供たちの世話など、亭主をあてにしないで
生きていれば、ストレスにならないかも。って、どこの主婦も思ってるよね。

私の友人も、週末は亭主がいるから、憂鬱だと言っていた。
平日になると、がぜんやる気がでるらしい。

レイは、女がなんたるかを知らなすぎるのか、口論になると
いつも私のボキャブラリーのせいにする。
アメリカ人の妻だったら、きっと今頃、Fワードでののしられてるぜ。

皆さんのクリックでランクがアップ!
一日一回で構いませんので、クリックよろしくお願いします。
NYフリーペーパーDaily Sunに隔週土曜日、私のコラムを執筆中です。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


大人のつごうによるプレイデートして、子供の将来を語れるのか?

2006-04-18 04:50:00 | ぜ~んぶ見せます!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

ボランティア募集!
どなたか6月半ばに日本に帰る方はいませんか?
双子の一匹を世話してくださる方。
メールください。aluchu@aol.com

子供より大人のつごうが優先されるプレイデート。
友人、葉ちゃんのうちへ、美恵子さんと集合。
いつもどおり不良主婦のたまり場みたいな状態。

子供たちは、勝手に遊ばせてるし。寒いからって、さっさと公園から引きあげてきた。

中国映画の話になった。
私も、よく映画のスジをわかってないことが多いのだが、
北京ヴァイオリンという映画のエンディングで、葉ちゃんと意見がわかれた。

で、エンディングがどうだったということを話したかったんじゃなくって、
ポイントは、この映画から得たモノとして、

親が勝手に子供の将来(その子にとって、なにが幸せなのか)を
決めつけることはできないってことを言いたかったのだ。

映画に出てくる父親は、
息子の才能を信じ、ヴァイオリニストとして出世させようと、
貧しい父親がさまざまな仕事をしながら、
必死な思いで田舎から北京へでて師匠につける。

ところが、これから貧しい少年が世間に認められるという
コンクールに出る日、少年が選んだ答えとは・・・。
(映画のネタがばれるのでここまでにしておきます)

彼にとってヴァイオリンを弾いて都会で有名になったり、お金持ちになったり
することが幸せではなく、父と暮らすことのほうが幸せというわけだ。

生活のために働くのか、やりがいのために働くのか。
私は、やりがいを求めて働くことのほうが多い。やりたいことしかやらない。
だから貧乏ばかりしている。

それでも、それが私の価値観だから、幸せだから、それでよいのだと
自分にいつも言い聞かせている。

皆さんのクリックでランクがアップ!
一日一回で構いませんので、クリックよろしくお願いします。
NYフリーペーパーDaily Sunに隔週土曜日、私のコラムを執筆中です。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


中国人の上昇志向(北京ヴァイオリンの感想その2)

2006-04-18 02:38:40 | ぜ~んぶ見せます!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

ボランティア募集!
どなたか6月半ばに日本に帰る方はいませんか?
双子の一匹を世話してくださる方。
メールください。aluchu@aol.com

北京ヴァイオリン、この映画に描かれていた中国人の上昇志向ってのは、
とても自然だと思う。
日本人とちがって、成功のために、中国人って忠誠心のない人が多い。

共産圏だったはずなのに、
根っからの資本主義者になってる気がする。

中国人たるものを知らないから、
この映画を見てネットに感想を書いてる人たちが、
この映画のほんとうの意味を理解してなかったんだなぁ~と感じた。

この映画で言いたかったのは、忠誠心なく生きることのできない少年が
周囲の大人たちの(最初の師匠をのぞく)から、
特に父親の上昇志向という価値観にまどわされるが、

結局は、自分らしさを取り戻す。見いだすのだ。

皆さんのクリックでランクがアップ!
一日一回で構いませんので、クリックよろしくお願いします。
NYフリーペーパーDaily Sunに隔週土曜日、私のコラムを執筆中です。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


アメリカのサーカスは日本とスケールがちがう!

2006-04-17 18:47:42 | 楽しいことやってみよ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 サーカスをデニスと二人、マジソンスクエアガーデンへ見に行った。
デニスに、一頭は出てくるであろう、サーカス仕様の象さんをイメージして
「デニス、サーカスには象さんも出てくるんだよぉ~」と、説明してたんだけど、
出てきたら、私のほうが、かぶりつき。

なんせ、8頭もの象さんが、ドカドカと行進してる。
しかもヒップホップまで踊ってた。サルまわしなら、日本でも見れるけど
象がステップしてるのを見てたら、象印のポットでお茶をわかしたくなった。

レイに帰ってから、「どこのサーカスだ?」って聞かれ、「名前はよく覚えてないけど、
うちと同じ、 なんたらかんたらベイリー(うちのラストネーム)」

「あぁ~リング・・・ベイリーね」と即座に答えた。(いまだに覚えられない)
「え?知ってるの」
「アメリカ人だもん!誰でも知ってるよ」
きっと日本でいえば、木下サーカスみたいなもんだね。

って、日本のサーカスを検索してたら、サーカス史によると
木下サーカスか矢野サーカスかって思ってたら、
すでに矢野サーカスは終わってしまってるとか。
まだ活動してるとばかり思ってて
知らなかった。日本の少子化で客が減ったのかな?

日本のサーカスとちがって、アメリカのサーカスってまさにブロードウェイの
ミュージカル仕立て。
バネッサウィリアムスばりの美人でグラマーな姉さんが、歌を歌いながら
サーカスが進行していくのだ。歌はメチャうまい

はじめに、この姉さんが「サーカスに参加したい子は、手をあげて!」って、言うから、
私とデニスは、もちろん挙手(子じゃなくて、私はババアだけどさ)。
会場には、手をあげてる人だらけ。

黄色いシャツと赤い帽子のチャイニーズの男の子が選ばれた。
まだ小学生っぽい。
マジで会場から出てきたのかと思ってたら、サクラ。
演技もうまけりゃー、和太鼓みたいなのも演奏するし、アクロバットも一番うまかった。
日本にいたら見れないモノの一つだね、アメリカのサーカス。

とにかく派手。パレードはディズニーなみ。
ダンサーやアクロバットのお姉さんたちは、
叶姉妹レベルのボイン(死語か)で、桃尻な姉さんたちばかり。

馬にのってアクロバットをやる兄さんたちは、映画ロード・オブ・ザ・リングに出てくる
剣士みたい。男前で、いい身体。
きっと会場にきていた子連れママたちも、昼メロで男前に抱かれてるシーンを見てる
みたいなセクシーな気分だったにちがいない。

動物たちは、毛並みもよくって、象さんなんてブロンクスズーの象より
楽しそうだし、お肌がプルプル。

アクロバットは白人の兄さんや姉さんが空中ブランコをするのかと思ってたら、
チャイニーズの兄さんらが、オレンジの衣装つけて、カンフーみたいなダンスをはじめた。
カッコいい。

チャイニーズ兄さんらは、シーソーをつかって、高く回転ジャンプしたりして、
やはりアクロバットは中国雑技団
チャイニーズが一番!ってかんじ。

アメリカのサーカスの派手さに、日本のサーカスの負けを認めかけて
いた私。

日本人魂が、ふつふつとわいてきて、
「日本のオートバイ集団には、かなわないぜ!と、人間より大きい地球儀みたいな
銀色の球の中で、バイクを走らせる兄さんたちのことを思い出していた。

これって日本で子供のころに、サーカスで一番エキサイトした出しモノ。

あんな狭いところでバイクを走らせるなんて、
この技術は、日本人にしかできないな、なんて勝手に勝ったつもりだった。

と会場に地球儀みたいな網がセットされ、
3人の兄さんらがバイクに乗って出てきた。バイクのショーも
やっぱりあるんだ。3人入ってブーンブーン。

日本とたいして変わらないかも。

すると、えっ?7人8人、どんどん人が入っていくじゃないか。

負けた。私が日本で見たサーカスでは、当時、二人のバイク兄さんが
交差するだけで子供心にハラハラドキドキ。
(現在では、アメリカと同じくらいの数、兄さんが入ってるようですが)

アメリカじゃー、もう子犬さえ入れそうにないスペースに
バイクがひしめいていて。

完敗!

アメリカに観光へきたなら
死ぬまでに、ぜったいアメリカのサーカスは見ておくべきだ。
ふたたびピュアーな気持ちになれる、子供時代にもどることができる。

人生がリセットされたみたいに、私もサラサラな血になった気が
する。

ところで、

最後まで気になったのは、象さんの餌代と、大人数なサーカス団員のギャラ。
そして、マットなどを運んでる兄さんたちは、団員なのか
バイトなのかってところ。
日系のフリーペーパーDaily Sunさんからチケットをいただいて、
タダで見てたわりには、私って、運営費やギャラのことばかり気にしてたんだな。

っつーよりも、日本のサーカスみたいに潰れてほしくない。
ちなみに、私のような一番安いフリー席はラテン系とブラックばかり。
ステージそばの、かぶりつき席は、白人の子がたくさんいた。
チケットの値段で、人種が分かれてしまう(つまり貧富の差)
ってところが、つらかったぜ。

マジソンスクエアガーデンも、客席がいっぱいになって、チケットが取れなくなる
からと、猛ダッシュでデニスをつれて行ったんだけど、席は半分以上スカスカだった。
皆さんも、サーカスがなくならないよう、ぜひサーカスを見に行きましょう!
サーカスは、子供たちの夢、そして大人も夢見ることができますぜ。

アメリカサーカスの歴史もこちら
リングリング・ブラザーズ・アンド・バーナム・アンド・ベイリー・サーカスっていうらしいです。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


日本に帰りたい!でも帰れない

2006-04-15 01:08:35 | ぜ~んぶ見せます!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

ボランティア募集!
どなたか6月半ばにJALで日本に帰る方はいませんか?
双子の一匹の親がわりになってくれる方。
メールください。aluchu@aol.com

飛行機で日本へ帰るというボランティアの方が数名、名のりでてくれた。しかし、
レイがケチなので、ボランティアなんだから、金は払えないという。
私は、チケットの半分くらいは負担するつもりだったのだが・・・。

ってなわけで、ボランティアはあくまでボランティアみたいです。
飛行機に長時間乗ってるってだけでも大変なのに、わざわざ人の子の面倒みてくれ
なんて言えないよなぁ~。ほぼ日本帰国は、今回あきらめてます。

子供たちが増えた分、日本への帰国がきびしくなってきた。
アメリカ人の子を3人も抱えて、旅費がかさむから
帰れなくなると思うと、なんだかつらい。

日本にずーっと帰らずにいる人たちもいるけど、毎年たいてい帰ってる私には、
日本帰国だけが、一年に一度の楽しみでもあり。

だったら日本で暮らせよ!って言われたら、今ならそうするかもしれない。
日本は、やっぱりいい。芸者ムービーを見た影響かな。
神秘的であり、ポップカルチャーは世界の最先端であり。

今はNYより東京に、ものすごいパワーを感じる。

オプラの番組で見たとジョアン(レイ弟の妻)が言ってたけど
アメリカの学力は世界ランク25位らしい。
日本もかなり落ちてるとは思うけど、アメリカよりは上だよねきっと。

アメリカは馬鹿ブッシュのせいで双子の赤字を拡大させ、
アメリカドルの信用もなくなってきそうだし。
戦争ばっかりやってて、世界の人たちからは嫌われてるし。

ヤバイよなぁ~、そろそろ。

皆さんのクリックでランクがアップ!
一日一回で構いませんので、クリックよろしくお願いします。
NYフリーペーパーDaily Sunに隔週土曜日、私のコラムを執筆中です。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■