抱腹絶倒!NY育児日記

ご存知ハーレム日記の弘恵ベイリー、NY郊外で育児とライター業に大奮闘!NY関連の執筆、調査依頼いつでも可能です。

ファームでエリカがチキンににらまれる

2006-07-31 05:47:28 | 夫婦について

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

葉ちゃん親子らとストーンバーンズというファームへ行った。
ランチにチキンの唐揚げを食べた後、チキンがウロウロしてる柵の横を通る。
一羽だけ、チキンが外に出ていたのだが、エリカにガンつけ。

エリカは食べかけの、チキンを手にもってたのだ。
「僕のブラザーを~~~!って思ってるんじゃない?」と葉ちゃん。
レイと私が、笑った。

羊や牛を見て、興奮する子供たち。
「シープドッグがいる」とレイ。

「シープドッグも、こんな囲いの中に入ってたら、羊を追う必要ないよね。でも、
羊たちが家へ帰るときに、犬が活躍するのかな?」と葉ちゃん。
「ここで寝るんだろ?サテライトもネットもあるみたいだよ」レイが冗談を言う。

葉ちゃんと私が、笑った。

こんな派手なマウス使ってみたいな。
テクスチャーマウス<マリメッコ> ピンク EAM-UMTX2-1P
テクスチャーマウス<マリメッコ> ピンク EAM-UMTX2-1P

牛が目の前でンコして、デニスたちがキャーッと楽しそうに、悲鳴をあげる。
「初めてみたよ、牛がンコしてるとこ」とレイ。

「便秘症の牛ばっかだったんじゃない?今まで見た奴は」と私が冗談をとばすが、

空ぶり、葉ちゃんとレイの反応なし。
そんなこんなで、お笑い道場のようなファーム訪問も終わってクタクタな私。

ちなみに、今日はオクラフェスティバルが開かれていたらしく、
「オクラフェスティバルの会場はどこかしら?」と、レイは、何度となく
道を聞かれたらしい。

オクラフェスティバルに、私らも興味津々。
オクラ祭り?日本だったら、オクラが御神輿(おみこし)にのせられて、
ワッショイワッショイ。

ブラジルなら、緑でオクラのメークをしたダンサーが、
ストリートをサンバのリズムでダンスダンス。
オクラの着ぐるみもダンスダンス。

空想はふくらむ一方だったが、なんのことはないホワイトボードに
「アフリカンアメリカンの料理」とか
書いてあったから、

おそらくガンボ(ニューオリンズにて有名なオクラの料理)、みたいなものかな?
を、客にふるまっていたようだ。
そのせいか、めずらしくブラックの人が多かった。

NYフリーペーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。

さらに読者増のため、ポチっと毎日ワンクリック!
ランキングアップに、ご協力ください。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


花火はステキ!で夫婦喧嘩

2006-07-30 03:14:20 | 夫婦について

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

友人かゆりさん宅にて、花火鑑賞。
レイが行かないっていうので、留守番させてたんだが。

番犬のように留守番してたレイに、

「もう、公園のまん前がマンションだったから、目の前で花火が炸裂したんだよ!」
と、うちへつれて帰った葉ちゃんと、つばを飛ばさんばかりに興奮状態。

「そういえば、かゆりさんがレイのためにツナサンドも用意してくれてたんだよ」と言った
が最後、ブチっと堪忍袋の緒がきれたのか、
「花火を見に行くっていうから、晩御飯まで食べてくるとは思わなかったよ」と怒りだした。

「俺は、こんなシケた飯食っててさ」
たしかに、ミカンののったレタスは、しけているぜ。サイドはトーストだし。
追いうちをかけるように、葉ちゃんが

{かゆりさんの家では、サンドイッチに春巻、焼肉に、ナゲット、アボガドのサラダ
に、いなり寿司、ものすごい、ご馳走だったんだよ」
春巻きには、インドネシアからゲットしたっていうタバスコみたいなやつまであって、

とにかく、うまかったっすぅ~!

「え?たいてい、日本人のパーティーっていえば、食べたり飲んだりするのが
普通なんだけど」と言うと、
「俺は、日本人のパーティーを知らない」

知らないって、あんたぁ~、いつも私の友人のパーティーに行っとるやん。

子供たちに花火鑑賞させてよかった。
このジャマイカンの夫にまかせておいたら、子供の人生真っくらだぜ。
と、思った。

やっぱー花火は子供のときに見ておかないと。

NYフリーペーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。

さらに読者増のため、ポチっと毎日ワンクリック!
ランキングアップに、ご協力ください。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


日本帰省が決まりつつある

2006-07-28 05:06:55 | ぜ~んぶ見せます!

突然の告知ですが、
ワシら家族の日本帰省が決まりつつあります。レイの日本出張が11月末なので、その前ごろから日本!
ニッポンチャッチャッチャ~~~ッ!ニッポンチャッチャッチャ~~~ッ!ニッポンチャッチャッチャ~~~ッ!

思わず手拍子でがんす。

オフ会、開きたいので、友人や知人はもちろん、古くからの読者のみなさん、新しい読者のみなさん、
希望地(居酒屋かなぁ~やっぱり。品川駅にあるイワタが第一候補だけど)や、
希望者がありましたら、まだ先の話ですがメールください。
aluchu@aol.com

東京でやるとすれば、11月24日か25日かなぁ~。

それまでに、痩せなくちゃ。デブな弘恵だと噂になっちゃうぅ。
ワシ、困っちゃう(山本リンダ風に)

リリーさんも、北九州出身らしい
リリー・フランキー PRESENTS おでんくん DVD-BOX(3) PCBE-62359
リリー・フランキー PRESENTS おでんくん DVD-BOX(3) PCBE-62359


オールアバウト「NYで暮らす」より新着記事!

2006-07-28 03:02:42 | ぜ~んぶ見せます!
おすすめガイド記事
2006年07月27日
夏といえばビーチ<前編>
NYのビーチは水は冷たいし、汚いし。いいことなしだけど、やっぱりそれでも行きたい!そんなあなたに。
2006年07月23日
NYのギャラリーで展覧会を開く<後編>
日本でアーティストとして活躍していた渡辺啓子さんが、NYにギャラリーをオープン?!

言葉がはやいのは遺伝?

2006-07-27 13:17:56 | 子供はどうなってるって?

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

友人、葉ちゃんから電話。
「さっきエリカちゃんと会話しちゃったよ」という。

「受話器とったら無言だから、イタ電かと思ってたんだけど、泣き声が聞こえてきて
アヤーって言ってるし。もしかしてと思って、エリカちゃん?って聞いたら、
エリカ~って。

マミーに代わってくれる?って言ったら、おかぁ~さん?ってエリカちゃんが言うから、
そうよって。

(ちなみにおかぁ~さんってエリカは言えないから、おかーかんって言っていただろう。)

なぜか、エリカが受話器をもってくるなーと思ってたら、携帯に葉ちゃんから電話が
入ってたのだった。ってことは、エリカは葉ちゃんに言われたとおり、私に受話器を
渡してた。

現在19ヶ月。まだ2歳にも満たないのだけど、ちゃんと文章つくってしゃべれるし。
とはいえ、ワシも2歳になる前には、しゃべってたっていうから、天才ってこともないか。

NYフリーペーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。

さらに読者増のため、ポチっと毎日ワンクリック!
ランキングアップに、ご協力ください。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


アメリカにはありえない日本人の真心

2006-07-27 01:49:36 | 子供はどうなってるって?

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

フライトアテンダントの友人Mちゃんとディナー。タリータウンのメキシカンSanta Fe
陽気なメキシカンなウエイターは、感じよかった。料理は、おいしいけど
マンハッタンレベルまでには、及ばず。

さてMちゃんNYフライト中の話は、前回のNYを死に場所ににつづくかのように、
新たなる人間ドラマをくり広げている。
またしても、ウルウルきそうになる話だった。

足が不自由なお爺さんが、NYに住む娘のもとへ。
年もとってるし、これが最初で最後のNYになるかもしれない。

お爺さんは、年寄りだし、身体がままならないので、乗務員さんたちに、
ご迷惑をかけるからと、手土産をもっていくことにした。
奥さんにも相談し、なにがいいだろうかと、考えに考えたぬいた二人。

人気の「おまんじゅう」にしようと決めた。できたてのほうが美味しいからと、
出発の前日にわざわざ出向いて、足が悪いのに長い行列にならび、
おまんじゅうを買ってきたという。

かくかくしかじか説明した後、「どうぞ受け取ってください」と、お爺さんは
深々と頭を下げた。

若い乗務員は、「お心遣いありがとうございます。
大変申し訳ありませんが、お客様からこういったものは受け取れないように
なっておりますもので・・・」と、お断りしてしまったという。

チーフパーサーのMちゃんは、若い乗務員から話を聞いて
お爺さんの席へ足をむけた。
お爺さんの足を考えて、クッションになるようなものを持っていった。

「不自由なことがあれば、お申しつけください」といった風な言葉をかわした後、
「ところで、なにか私どもにお持ちいただいたものがあるそうで、
私がいただきますよ」と、おまんじゅうを受け取ったという。

お爺さんは、とっても喜んで、おまんじゅうをMちゃんに渡した。

Mちゃんが、
「規則を守る必要はあるけど、相手の気持ちをくむってことも必要だと思うの。
そんなに心をこめて持ってきた、おまんじゅうなのに」

私は、心あたたまる話に涙が出そうになった。
その心くばりこそが、日本人なのだなぁ~。
「ところで、おいしかったの?おまんじゅう」「うん、ものすごく、おいしかったよ」

アメリカだと、こんな心あたたまる話は生まれそうにない。
なんでも規則でガチガチだからだ。
もちろん規則がないと、これだけのバラバラな民族を統一できないし。

あぁ~、日本人に生まれてよかった。

これってマニア向け?
MIXA Image Library Vol.198 空と飛行機 XAMIL3198
MIXA Image Library Vol.198 空と飛行機 XAMIL3198

NYフリーペーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。

さらに読者増のため、ポチっと毎日ワンクリック!
ランキングアップに、ご協力ください。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


双子の育児で一番、大変なことといえば

2006-07-25 02:56:28 | 子供はどうなってるって?

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


今日は、朝からバナナを一人一本ずつくらいエリカとアヤが食べた。
バナナを食べると、お通じがいい二人。だからめったにバナナは与えないのだが。
野菜不足なサル君たちなので、栄養のバランスを考え

ついついサル二匹に与えてしまった。

エルモもバナナ好き?
エルモズワールド「でんわ」「バナナ」「じてんしゃ」 GNBA-9048
エルモズワールド「でんわ」「バナナ」「じてんしゃ」 GNBA-9048


そらそら、きたきたきたきた~~~!

きてしまったのじゃ。お昼すぎに公園から、家へもどってくるなりエリカがやった。
出かける前にもしていってたのに。近ごろ、エリカはウンちゃんすると、気持ち悪いのか
オムツをはずして、手で尻をゴリゴリかいている。

勝手にオムツをはずすと、洋服はもちろん、
太もものあたりまでウンちゃんのてんこ盛り。
もはや風呂に入れるしかない。

爪に、はまった臭いは、カメムシより臭くって、とれないぜ。
エリカを風呂に入れるついでに、アヤとデニスも入れた。
やれやれと思ってたら、風呂から出てマットにのせたアヤの尻からウンちゃんがニッコリ。

てめぇ~~~!バスタブの中だったら洗えるのに、なぜにマットの上にまで落とす。

そして、本日のメインイベント。
エリカはすでに朝から2回風呂に入っているのに、またやった。
ついでにアヤまでダブルでアタックされた。

二人とも、オムツをはずそうとするし、尻をかいてるし。
一人を抑えてオムツかえると、もう一人がオムツをはずす恐れがあるから、
こりゃーもう、どうしようもない。

両手をあげてアメリカンに「Oh No」なんて言ってるひまはない。

ウンちゃんがついてる手で、家具や壁をさわられないよう、
人間の腕=2本、その人間が二人、合計4本の手をもって、
バスルームに駆け込んだのだった。

もう、これからは要求されても、バナナは二人で一本じゃい。

NYフリーペーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。

さらに読者増のため、ポチっと毎日ワンクリック!
ランキングアップに、ご協力ください。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


ブラックだって人間なんだからイジメもあるぜ

2006-07-24 17:35:40 | 子供はどうなってるって?

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

友人のご主人(ブラック)が、職場でいやがらせにあってるという話。
「かわいそうだねぇ~、彼はかわいい顔してるから、妬まれるのかもね。それにしても、
ブラックの男って、ヨォーブラザーWhat's Up?なんて、いつでも言ってるし。

人類みな兄弟みたいなノリで、イジメなんてないもんだと思ってたよ」と私。
「ブラックだって人間なんだ。みな同じだよ。日本だって、イジメがひどいっていつも
言ってるじゃないか。ただし、企業ではイジメはないけどね。

ヒューマンリソースがしっかりしてるから」レイが真顔で答えた。
しかしブラックの男のいやがらせって、キツそうだなぁ~。
どの年代でも、どの地域でも、イジメはキツい。

日本では、老人ホームでもイジメがあるっていうし。

人間は生きてるかぎり、なかなかイジメってなくならない。
動物の世界だったら、弱いものは獲物にありつけず死んでしまう。
弱いものは、排除してしまおうって生物の性なのだろうか?

だけど人間なんだから、ほかの下等動物と同じじゃーいかん!
イジメはあっちゃーいかんよ、やっぱり。

だけどイジメられたら、ワシはイジメに立ち向かうっていうのには、反対だ。
さっさと学校をかわったり、職場をかわったりすべきだと思う。
イジメられる人間が、どの世界でもイジメられるわけではないと思う。

たとえばアキバ系の兄さんなら、アキバ仲間と集まればよいわけで。
ヤンキー系ならヤンキー系。それぞれの世界がある。

NYフリーペーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。

さらに読者増のため、ポチっと毎日ワンクリック!
ランキングアップに、ご協力ください。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


家事と育児でボロボロだす

2006-07-23 04:56:26 | 子供はどうなってるって?

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

家事と育児でボロボロのワシ。
レイのマムが数時間、子守してくれて
仮眠がとれるのが、唯一のすくい。


寝てもさめても、掃除と洗濯。3人も子供がいると、オモチャや食べこぼしで、
永遠にかたづかない部屋。
そして洗っても洗ってもなくならない洋服。

今日は、さらにひどかった、デニスがバスルームでこぼしたてしまったウンチのマット。

エリカが車の中でやってしまったウンチでビタビタの服。
もはやウンチパレード、臭いにまみれて、ウンチの国へいざ。
拭いててもラチがあかないので、シャワーで流す。

ウンチまみれのバスタブ。
手はジャームを99パーセント殺すぜって宣伝してるようなハンドソープで洗っても、
しばらく臭い。

ここまでくるとウンチの王様になった気分だぜ。ファ~ッハッハッ!

掃除機かけて、拭いてキレイにした床は、
メシを与えれば、3人で野菜やらご飯が、散り乱れるサクラの花びらのように、
見事に床に舞いおりる。

てめぇ~らぁ~、これ以上メシ食わせんぞ。って、わけにもいかず。
青虫みたいにレタスをくちゃくちゃと口にするのはいいけど、咀嚼後は、
吐き出すエリカ。

アヤは、魚の天ぷらをもってビデオ「お母さんといっしょ」のダンスで
踊りだす。
そして魚が、そこいらに散乱。
あわててテレビを消しに走るワシ。

人間らしくなってると思ってたデニスは、食事の途中にパズルをはじめる。
食べ残しの味噌汁をアヤに奪われ、テーブルは味噌汁の海。

「掃除に洗濯、もうイヤになってきた。
哺乳ビン洗うのだけでも一苦労じゃい。アメリカで食器洗い機なんて
育児やってない主婦もみんな使ってるのさ。せめて食器洗い機でも買ってくれ」と

レイに直訴。

「じゃー、そうしよう」ってことで、近所にオープンしたウォルマートのサイトで検索。
なんで今まで思いつかなかったんだろう?
そう、せまいキッチンだから、ポータブルが必要なのだ。

アメリカにもあることはあるけど、日本のみたいに使えるものじゃーないんだろうなぁ~・・・。
汚れが落ちないって評判もあったりして。
↓日本の食器洗い機欲しい。あと、洗濯機も。

食器洗い乾燥機 DWS-60X7(X)
食器洗い乾燥機 DWS-60X7(X)

NYフリーペーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。

さらに読者増のため、ポチっと毎日ワンクリック!
ランキングアップに、ご協力ください。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


コネチのビーチでカモメのターゲットに

2006-07-22 05:29:29 | 子供はどうなってるって?

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コネチカットのビーチへ。一人で3人つれて行った。
カモメに、アヤが落とした、せんべいを与えたのが悪かったのか、やつ等から
ターゲットにされた。

ストローラーに置いてた、スーパーの袋をクチバシでつついたかと思えば、
空高くまいあがるパシリーのカモメ。

渡辺真知子の♪カモメぇ~が飛んだぁ~カモメぇ~が飛んだ♪を歌ってる間もなく、

「かもめぇ~!待てこら」と、ガラの悪いチンピラのように
声をあげながら追いかけるワシ。

奪われた袋には、3人のオムツしか入ってなかった。
ポロポロと砂の上にオムツが、ひるがえりながら落ちる。
「オムツしか入ってなかったの?馬鹿なカモメよね」と、

隣で8歳くらいの男の子、孫二人が遊ぶのをながめながら、
優雅に本を読んでたグレイヘアのお婆ちゃんが話しかけてきた。

カモメは砂浜で、何も入ってないスーパーの袋をつついていた。

そうしてるうち、デニスが海では、妙な塊を発見。
手りゅう弾みたいにも見えるから、ビクビクな私。
テロリストが仕掛けたものが流れてきたか?とまで思ったが、

なんのことはない、貝がいっぱいついて、大家になってる、
ヤドカリだった。

ヤドカリに、興奮する3人。

「ヤドカリさん、水のないところへ置いたら、歩くかな?」と
足で、つついて水のないところへ移動する私。
「きゃーヤドカリさん動いてないよ」とデニス。

ヤドカリさんは、水のないところへ移動させても、動かないので
カモメの餌食になっちゃーなんねー
(最初は、餌食にしてやろうと企んだがカモメが見向きもせん)

と、海へもどしてあげた。

ヤドカリを助けたからって、ちょっとだけ、
今夜はヤドカリが迎えにきて
タイやヒラメのダンスが見えるのかを期待していた。

って、カメやないやん?


うちへ帰ると、夕方ごろマリちゃん親子が遊びにきてくれた。
マリちゃんが、「お腹すいた」というので、パスタを湯がく。
大人は、濃い味付けの肉にて、ビール。

夏は、やっぱりいいねぇ~。

NYフリーペーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。

さらに読者増のため、ポチっと毎日ワンクリック!
ランキングアップに、ご協力ください。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


はじめて幼稚園でケンカしたデニス

2006-07-21 10:22:11 | 子供はどうなってるって?

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

デニスの幼稚園で、いつもほかのママたちは先生と話してるので、
何を話してるのかなぁ~って気になってはいたが。
私は、いつも「ハロー」と「バイバイ」かなり前には、

「デニスが、ちょっとお話できるようになってきたわよ」
くらいしか会話しなかった。

今日、幼稚園に通って以来、はじめて先生が、ちょっと長めな話をしてきた。
「デニスが、ランチのときに隣の子とケンカみたいになったの、
席をとりあってたみたいだけど。なんで怒ってたのか聞いてみてください」

と、言われた。
デニスに聞いてみた。
「デニス、ランチのときに怒ってたって?なにがあったの」

デニスは案の定、ちぐはぐな返事。
「デニスね、ソーセージは食べなかった。サンドイッチ食べたの」
「誰かとケンカになったって、エリザベスが言ってたよ」

 「・・・・・・」

その後、
友人ヤビーが遊びにきてくれてたので、ヤビーとの会話に夢中になってしまった。

ようやく、幼稚園でも自我が芽生えたのか。

この日のデニスは、かなり反抗的。
いきなりスーパーでハイハイをはじめてみたり。座り込んだり。
妙な行動をとった。

ショッピングの後、公園へ行くと、いつものデニスもどった。
やっぱー小さな子供でも、気がのらない日があるのかな。

NYフリーペーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。

さらに読者増のため、ポチっと毎日ワンクリック!
ランキングアップに、ご協力ください。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


モータウン60’Sでノリノリな子供たち

2006-07-20 01:59:35 | ぜ~んぶ見せます!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

ご近所のママ友あゆみさん家族と、午後7時から、お向かいの公園でコンサート見学。

伝説のモータウン・ライヴ~FOUR MOTOWN LEGENDS TOGETHER FOU THE LAST TIME~ COBY-70083
伝説のモータウン・ライヴ~FOUR MOTOWN LEGENDS TOGETHER FOU THE LAST TIME~ COBY-70083

モータウン・レコードの60年代。ジャクソン5で、ご機嫌の子供たち。
いつもと違って、聞きにきてる人たちもブラックが多い。小さなブラックの女の子も

ステージの前で踊りまくっていた。
小さいのに、すでに動きがプロのダンサー。デニスとアイちゃんももその子らと踊ってた。
デニスは、ちょっとだけ、へっぴり腰で、やすき節入ってんじゃん?

やっぱー日本人の血が混ざってしまうと、ダンスもノリが変わるのかなぁ~・・・。

私は、なぜだか基本的にブラックの音楽好きなせいか、知ってる曲ばかりなせいか、
ノリノリになれた。
ただし身体でリズムをとってると「踊るなよ、まわりに迷惑だから」とレイに言われた。

ってことは、ワシもやっぱり、やすき節?

エルトンジョンのコピーのコンサートのときは、つまんなかったけど、
今日は最後までいたかったな。
ボーカルが白人のデブなオバちゃんでも、音楽がよければOKだよ。

だが最後までは、やっぱりいれず。アヤとエリカにデニスも疲れが限界だったのか、
泣いたりわめいたりしだしたので、レイもちょっとだけ来たし、帰ることにした。

家へ帰ってからは、ハーモニカやら笛で、子供たちが演奏。
レイが、「また迷惑なオモチャを買ってきたな」と、猫みたいに、
サーモンを口にくわえながら、怒りにふるえた。

「もしかしてデニスが、マイケルジャクソンみたいなアーティストになって、
レイも新車買ってもらえるかもよ。エコーだけど」と笑う私。
「トヨタのエコー?」「そう。一番安いやつ」

デニス、万が一、有名人になれたら、父にはエコーでいいけれど、
母のワシにはポルシェ様を買ってくれ。

マイケルが出てるのかな?この映画。
でも美女軍団じゃなくて、美少年軍団が正解?

マイケル・ジャクソン IN ネバーランディングストーリー ALBCD-1533S
マイケル・ジャクソン IN ネバーランディングストーリー ALBCD-1533S

追記:近所のメキシカンエリアに、ポルシェが停まったときには、一同騒然だった。
ポルシェって、貧しいエリアでは、ピザや水が欲しくても、停まってはならない。

NYフリーペーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。

さらに読者増のため、ポチっと毎日ワンクリック!
ランキングアップに、ご協力ください。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


エリカとアヤが、つまらないことでけんかする

2006-07-18 23:19:19 | ぜ~んぶ見せます!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

デニスがサマーキャンプへ行っていても、アヤとエリカがけんかしたりして、
まったく暇がなくなってきた。
今日は、レイが花粉よけにかったダテメガネをめぐって争っていた。

「二人で仲良く遊びなさい」と、叱る。
エリカがつける。Dr.スランプのアラレちゃんみたいに、黒ぶちメガネばかりが目出つ。
アヤは、エリカに渡され、なぜか上下を逆にかけている。

何度となく、それをくり返したけど、アヤは、ずっと上下逆さにかけていた。

それにしても、今日は暑かった。
明日からホワイトプレーンズにあるウォルマートがオープン。
人がまわりをうろついてたから、もうオープンしてるのかと思って、炎天下の中

子供ら3人つれて見に行ったら、入り口に立ってる婆ちゃんから、
「ようこそウォルマートへ。しかし、オープンは明日からなんですよ」
明日からオープンだったらきっと大安売りなのかな?

NYフリーペーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。

さらに読者増のため、ポチっと毎日ワンクリック!
ランキングアップに、ご協力ください。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


いけいけビキニのすごい奴!

2006-07-18 11:36:24 | ぜ~んぶ見せます!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

ママ友、陽さんのうちへ美恵子さん親子とお邪魔した。
ここのコープには、海がついてるのだ。
友人宅にビーチなんて、最高だぜ~~~!

関西出身の彼女がつくった、お好み焼きまでごちそうになった。
「コンニャクは、関西だと普通に入れるのよ」という陽さん。子供のためを考えて
ブロッコリーに、にんじんやコンニャクが入ってて、咀嚼したときの味わいが新しい。

私だったらめんどうで、青のりさえかけないのに、青のりプラス
ゴマまでふりかけてて、うまいのなんのって。

あまりにお好み焼きがうまかったので、
「関西じゃーお好み焼きにコンニャクって普通なの?」と、これまた関西出身の
友人、葉ちゃんに聞いてみた。「それって普通じゃないってぇ~」の一言。

れっ?そうなの。

それはそうと、連日の友人宅のプールあらしなワシら家族。
ここにもライフガードがいた。
これまでは、ブラックのムキムキ兄ちゃんとかさぁ~いろいろ。

なんと、ここではウィリーネルソンみたいな爺さんだった。

ライヴ・イン・アムステルダム IEJR-20
ライヴ・イン・アムステルダム IEJR-20



溺れても、助けてもらえるのか?
さすがに爺さんから、マウス・トゥー・マウスしてもらうのキッツいぜ。
なんだかジロジロ私のほうを見てるなと思ってたら、

日本人女に関心をよせていたらしい。私は、目が円いほうだって思ってたが、
「日本人は、目がコウなってるね」と陽さんにキツネ目をしてみせたとか。

爺さんが、海で泳ごうと、おもむろにTシャツを脱いだ。
シワシワなボディーに、ビキニだぜビキニ!しかも、ヘビ柄。
ビーチ付近に、カピカピにかわいた蛇が死んでたし。爺さんのヘビ柄に卒倒したのか?

なんとなく、
爺さんのヘビにあやかっておけば、若く元気でいれそうで、
しらず心の中で合掌。チーン(別の意味でもチーン、あわわまたしてもオヤジギャグ)

さてビーチ遊びも終わり、子供らはクタクタ。
この後に、NYフィルを聴きにヴァンコートランドパークへ。

ドライヴの途中、道にまよって泣きそうになった。
なんてったって泣く子もだまるヨンカースの
ゲットーエリアで、あっちへ行ったりこっちへ走ったり。

子供らは、ずーっと背後で高いびき。起きて泣かれたりしたら、ワシも泣いちゃうぞ。
もうNYフィルあきらめて帰ろうって思ってやっとみつけたハイウェイ入り口。
ところが、うちへ向かう北への道が、ヨンカースの街が停電してて行き止まり。

しかたないので、しばらく南にむかって、Uターンをこころみるが、またしても北へ入れず。
このままマンハッタンまで行って、別のハイウェイで帰ろうかと悩んでたら、
なぜだか目的のヴァンコートランド出口に行きあたった。

「神様が、今日はNYフィル聴いて帰りなさいって言ってたのね」って、一緒だった
葉ちゃんも後から言ってたけど、
「だったら、最初から迷わせんなよぉ~!」

これって爺さんのヘビ柄ビキニに合掌したせい?

ヴァンコートランドは、NYフィル聴くための穴場。
セントラルパークみたいに混んでない。駐車場も一時間前でさえスカスカだった。

子供らが、天ぷらの衣つけるみたいに、砂の上でゴロゴロと
砂まみれになって遊んだりするのを横目に、
葉ちゃんが用意してくれた、ワインにチーズにサラミを堪能。

デニスが叫び、エリカやアヤが、そこいらじゅうをウロウロ。
音楽なんて聴けるわけないけど、
子守には、高級すぎるBGM。

「コツコツと小さいころから音楽をはじめて、練習して、選びぬかれた人たちが、
高い金はらって音楽大学へ通って、聴いてるのが暴れまくってる子供たちじゃー
もったいない。私だけで来たかった」と私。

「でも、子供たちのためにもなってるって」と葉ちゃん。
葉ちゃんの娘に、「このキレイな音が聞こえる?どんな音?」って聞いたら、
「うん、Rちゃん聞こえるよ。キレイな音だね~ストロベリーみたい」

「そうだね、じゃあ、この音は?」とデニスが、
「デニスはね、バナナの音がする」

音が食いものにつながるとは、
すばらしい子供たちの感性にあっぱれ。
よかった連れてきて。

最後まで、ワシの体力と精神力がもつかと思ってたが、なんとか最後の
花火まで見れた。

3人の子らは、はじめて目にした、こぉ~んなに近くにせまってくる
花火に度肝をぬかれたらしい。
微動だにせず、「キレイだねぇ~」と、花火にみとれていた。

それにしても今日は、長い一日だった。

NYフリーペーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。

さらに読者増のため、ポチっと毎日ワンクリック!
ランキングアップに、ご協力ください。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


レクサスはアメリカのリッチな人のステータス

2006-07-17 03:41:44 | ぜ~んぶ見せます!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

レイの実家へいって、子供たちをプールに入れて庭で遊ばせていた。
そこへシルバーのレクサスが、庭先へ颯爽と登場したのだった。
トヨタのレクサスといえば、アメリカだとリッチな人たちのステータス。

日本だとベンツとか、BMWくらいの位置づけ。近頃は、日本に逆輸入されてるらしいが、
日本でも売れてるのかな?

さてさて、そのレクサスを運転していたのは、レイの妹ナディーンだった。
ナディーンの車は、ポンコツなシビックだったはず。目をうたがった私。
「彼氏からもらったの」とナディーンは、鼻たかだか。

新車ではないけど、革張りのシートで乗り心地は最高。
レイの弟デーブが、ナディーンに
「毛皮のコートを買ってもらったと思ったら、今度は車。

さらにエスカレートするんじゃない?」と冗談まじりに言っていた。
「車より高いものって、きっと次は、家をプレゼントされるんじゃない?」
と私。冗談だったつもりなんだけど。

「そうね、きっとコンド(コンドミニアム)かもしれない」

これじゃーまるで、若い愛人にみつぐ日本の中年オヤジみたい。しかし、
ナディーンの彼氏ってば、まだ30代そこそこの男前。
どこからその金が出てきとるんじゃい?まさかヤバい商売してないよね。

「レクサスは、そもそも彼のお父さんのものだったの」とナディーンが秘密をあかす。
毛皮も、そういやぁ~フェークだったし。

まっ、誰かのお下がりだったとしても、腐ってもやっぱりレクサス。

レクサスだぜ~~~!うらやましい。

ナディーンの彼の家族もやっぱりジャマイカンらしい。
親の影響は、どこにいても大きいってことやね。
ジャマイカン・エクスプロージョン~サマー・シズル・コンサート 2004~ COBY-91212
ジャマイカン・エクスプロージョン~サマー・シズル・コンサート 2004~ COBY-91212
 
ま、あと20年若くて、結婚してなけりゃー、兄ちゃんの電話番号でもゲットしてたけど、
デブって、トドの腹を抱えてる中年オババは、ちょっぴりときめかせてもらって終わり。
やっぱ夏は、いいなぁ。

ついでに、レイがロンドンロンドンにいる間、実家へ行ってみたら、
ダッドから、「ヒロも太ったな」と、きっぱり言われた。
「こうして一日に5回、腹に力を入れると、お腹の脂肪がとれるんだ」とダッドが実演。

そういやー、お腹に絵を描いて、日本で踊ってる人がいたよね。
あれやったら、お腹の脂肪おちないかな。

NYフリーペーパーDaily Sunに隔週、私のコラムを執筆中です。

さらに読者増のため、ポチっと毎日ワンクリック!
ランキングアップに、ご協力ください。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■