alternativemedicine

Studies about acupuncture and moxibustion and Massage.

4月24日金曜日 スポーツ鍼灸

2015-04-24 | 肩痛

 まず、肩痛に対する国家試験問題を演習し、上腕二頭筋長頭腱炎と腱板損傷・インピンジメント症候群の理学検査法と刺鍼部位(刺鍼経穴)の関係を明瞭にする。
  鍼灸不適応疾患の復習、肩の骨・筋肉の体表解剖指標の復習。上腕骨骨端線離開、腱板疎部損傷、上方肩関節唇損傷、Bankart損傷、ベネット骨棘の復習。

 腋窩神経絞扼神経障害肩甲上神経絞扼神経障害から本日の講義を開始する。
次に、「いわゆる五十肩」。信原先生の日本における定義と、アメリカ整形外科学会のフローズン・ショルダーの定義を解説する。 

2001年「アメリカ整形外科学会の肩の痛みの臨床ガイドライン
AAOS clinical guideline on shoulder pain:
American Academy of Orthopaedic Surgeons; 2001. 23 p.
https://shouldersurg.wordpress.com/2006/11/17/aaos-clinical-guidelines-on-shoulder-pain-2001/ 
http://orthoinfo.aaos.org/topic.cfm?topic=a00071

 フローズン・ショルダーの疫学として糖尿病との関係、病理としてフィブロブラストや断裂腱の修復能について触れる。あと、予後についてReeves(1975)の研究を紹介する。 

「フローズン・ショルダー症候群の自然史」
The natural history of the frozen shoulder syndrome.
Reeves B.
Scand J Rheumatol. 1975;4(4):193-6.
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/1198072 

 肩関節の屈曲、伸展、外転、内転、外旋、内旋と結髪障害、結帯障害とカルテの書き方。

 粕谷大智先生の「肩関節周囲炎の治療」『鍼灸OSAKA』17巻2号37-42p、2000年を用いて、肩関節周囲炎の論文の読み方を講義する。

 来週は、以下の論文を題材にする。

肩関節周囲炎に対する鍼治療の効果
坂井 友実, et al
『日本温泉気候物理医学会雑誌』Vol. 60 (1996-1997) No. 4 P 200-208
https://www.jstage.jst.go.jp/article/onki1962/60/4/60_4_200/_article/-char/ja/

腱板不全断裂に対する鍼治療の一症例
美根 大介 et al

『全日本鍼灸学会雑誌』Vol. 56 (2006) No. 2 P 175-181
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjsam1981/56/2/56_2_175/_article/-char/ja/ 

鍼治療継続中に関節拘縮が明確になった肩関節周囲炎症例の特徴
水出 靖et al.
『日本温泉気候物理医学会雑誌』Vol. 75 (2011-2012) No. 3 p. 176-185
https://www.jstage.jst.go.jp/article/onki/75/3/75_176/_article/-char/ja/ 

肩関節周囲炎患者に対する遠隔部鍼治療を用いての棘上筋トレーニングの効果
嶋谷 修幸et al
『関西理学療法』Vol. 6 (2006) P 117-121
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jkpt/6/0/6_0_117/_article/-char/ja/ 

遠隔部鍼治療により肩関節可動域制限が改善した一症例-温溜穴と外関穴を用いて-」
濱野 弘幸et al
『関西理学療法』Vol. 9 (2009) P 135-141
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jkpt/9/0/9_0_135/_article/-char/ja/


最新の画像もっと見る