alternativemedicine

Studies about acupuncture and moxibustion and Massage.

パーキンソン病

2021-01-04 | 臨床推論

パーキンソン病(Parkinson's disease):

錐体外路症状(すいたいがいろしょうじょう:extrapyramidal symptom:エクストラ‐ピラミダル・シンポトム)。
 1817年にジェームス・パーキンソン(James Parkinson)が「振戦麻痺(shaking palsy:シェーキング・パルシー)」を記述する。
 1888年にジャン・マルタン・シャルコー(Jean-Martin Charcot)が「筋強剛(きんきょうごう:rigidity:リジディティ)」を報告する。
 1913年にフレデリック・レヴィー(Frederic Henry Lewey)が「レヴィ―小体(Lewy body)」を報告する。

安静時振戦(resting tremor)
アキネジア(akinesia)
筋強剛(rigidity):
「鉛管様強剛(えんかんようきょうごう:lead pipe rigidity)」
「歯車様強剛(はぐるまようきょうごう:cogwheel rigidity)」
姿勢保持反射障害(postural instability)

 



最新の画像もっと見る