goo blog サービス終了のお知らせ 

れっちゃん一家の日常、ときどきデンマーク住宅

音楽と猫が大好きなれっちゃん一家。デンマーク住宅(odinhome)での家族5人とChipieたんの日常生活記録です

No.941 ■PEUGEOT札幌南さんに電話で聞いてみた

2016-01-10 10:35:00 | 
引き続き、車のウォッシャー液が出なくなる件について

コメントでご提案いただき、なるほどと思いやってみました(  ̄ー ̄)ノナルホドナルホド


寒さの本場である北海道のディーラーさんに問い合わせてみたのです!

電話した先はPEUGEOT札幌南さん

ディーラーさんには、東京から電話してますとお伝えした上で教えて欲しいと聞きました。

でも、PEUGEOT札幌南さん、親切に答えてくれましたよ(^^)



好感度Upですね (^^)v

それによると、私が書いているような現象(気温が氷点下になるとウォッシャー液が原液でも出なくなる)は北海道でも聞いたことがないということでした。

話をしていただいたサービスフロント担当のお姉さん?も308を乗っているということです。

でも、自分の車ではもちろん、少なくとも札幌南店では聞いたことがないとのこと。

ということはやはり私の車特有の現象なのかもしれません

ということで、本来の自分の行きつけディーラーにあらためて電話

ノズル交換してもらうように部品を発注してもらいました(  ̄ー ̄)ノ

そして、来週またまた山形までドライブの予定があります。

なので、朝ディーラーに寄ってノズル交換&オイル警告チェックしてから向かう事にします


それにしても、ヨーロッパ車は基本的に冬が強くなければやっていけないはず・・

だからやはりどこかに不具合あるはずですよね

交換したらリポートしま~す♪


にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ

No.940 ■変な表示・・その後

2016-01-09 09:52:00 | 
年末に山形行った時に出た「ピー音」と共に表示された警告⚠マーク





そのときの記事

そして年が明けました

そしたら、その後なぜか表示が出なくなりました( ̄ー ̄)

これは喜んでいいのかどうかわかりませんが、とにかく今は何の表示も出ません。

もともと運転していて何の違和感もないので、センサーの「誤作動」だと思っていました。

なのでわざわざディーラー行くこともないと思って特に連絡していません。

それにしてもなんなでかいな?

山形と東京の気温差だったりするのかな・・年末の山形は寒かったんですよ。

行っているときはたまたま最低はマイナス5度なんてなってましたので(日中も0度くらい)

年明けた東京は暖かかったので機嫌直した?(笑)




ところで、うちの車は気温低いともうひとつ不具合が。

それはウィンドウォッシャー液

これを出そうとすると霧・泡状にして吹き付けてくれるのですが・・



気温がマイナス以下にずっとなっていると(噴霧させる?)吹き出しノズルが凍ってしまい詰まって出なくなるときがあります。

すると困るんですよね~(^^;

なぜかというと

ウォッシャー液を出そうとすると連動してワイパーが作動しますよね。

するとウォッシャー液が出ないでワイパーだけ動くことになります。

特に冬の東北道など、路面が濡れていると前方車が巻き上げた泥水などでガラスが結構よごれます。

なので必然的にウォッシャー液で視界をクリアにしたくなるわけです。

その状態で、低温のためノズルが凍ると・・液が出ずにワイバーだけ動きます

その瞬間、汚れがワイパーで広げられ視界が奪われます!

これ怖いんですよ~(*_*)

前にディーラーに相談したら、聞いたことないと言われてしまいました(ー。ー#)

どなたか、同様の現象での対策などご存じでしたら教えていただけるとうれしいです。



ワイパーの付け根がボンネットの下に隠れるため立ちません(笑)

雪国のホテルなどで警備の人が宿泊客の車のワイパーを立ててくれたりしてるのを見たことありますが、無理やりやらないか心配な時も(^^;


にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ

No.931 ■変な表示が出た

2015-12-30 16:14:00 | 
実は昨日から山形にいます。

そして今日、車のエンジンをスタートさせたら「ピー音」が。

ん?

見ると



何やら警告マークが!

「oil」の文字も


そして、インジケータには



Top up engine oil level

要はエンジンオイルが少なくなってきていると言うことでしょうね。


でも、警告マークは表示されて数回点滅し、その後消えました。

念のため一度エンジンをきり、再度かけてみたところ

全く同じです。

表示されますが10秒程度で消えます。

そして、ちょっと用事で2~3キロだけ走ったのですが、走っていて違和感は全くなく、再度表示されることもありませんでした。

それでも、ちょっとイヤですよね。

山形来てるわけですし、あいにくディーラーは今日から年末年始の休みです(*_*)


なので、電話をしたところは



PEUGEOT ASSISTANCE

そのオペレータのお姉さんが言うことには

「表示がすぐ消えるということですので大丈夫だと思いますが、万一走行中に異常を感じた場合はすぐにご連絡ください。休み明けなるべく早くディーラーでの点検をお勧めします」

はい・・でもこれで大丈夫なのか?( ̄0 ̄;

とは言え、今の時点でロードサービス受けるまでもないとは思うので、このまま走ってます(  ̄ー ̄)ノダイジョウブソウ

前にはこんな事もありました。

エンジンオイルはちょうど一年前、初車検の時に交換しています。

なのでまだ減っているとは思えないです(減っていたらそれはそれで問題です)

また、センサーの誤作動ならそれも調整してもらわないと。

プジョーくん、電気系は弱いです(*_*)


にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ

No.903 ■ディーラー訪問中!

2015-11-15 18:50:00 | 


真っ赤なカラーリングにライオンが映えます!



去年試乗したとき以来ですが、久々に見るとコックピットも何となくかっこよく見える(笑)



小径ステアリングは間違いなくよいです。
あとパドルシフトも



ますますドイツ車っぽく見えますね



18インチ、扁平率は40

そう、ここはいつもの行きつけのディーラーさん


でも、新車買う訳じゃありません(笑)



で、何しに来たかというと・・




冬に備えたタイヤ交換!(^^)

スタッドレスに履き替え、来週はまた山形向かいます。

シーズン的にはまだ早いですけど、いつ降るかわからないですからね。



用心するに越したことはありません(^^)



このディーラーで扱う認定中古車



RC-Z !
かっけ~♪です(^^)


にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ

No.865 ■車のナンバープレートが直った!(^^)

2015-09-12 22:24:00 | 
今年の春、げんなりした事件

これ

自分の不注意とは言え、気分も凹みました(*_*)

その後、自分でプレートを外してトライしてみましたが、やはりナンバーが固定されているブラケットが取れないのでうまくいきませんでした。


そんなことで諦めていたのですが、
昨日大雨で山形行きを諦めたので「そうだディーラーさん行こう!」と思い立ち・・(笑)



やって来ましたプジョー小平



目的は冷却センサーの点検と交換

これはリコールがあったとのことで無償チェック&交換です。

そう言えば2年前にこんなことがあったのです。

これもそのトラブルの一部だったのかもしれません。

その時も冷却センサーの調整だか交換してもらってるはずですが、その後はトラブルありません。

そして冷却センサーリコール交換は無事に終了。


目的はそのリコール部分の点検でしたが、かのフロントナンバープレートの件を聞いてみました。

そしたら、やってみてくれると(^^)!

ラッキー(  ̄ー ̄)ノ

そして待つこと30分ほど

自分では出来なかったブラケットを外し、叩いて曲がりを修正。

セットし直してくれました。

出来上がりはほぼ違和感のないレベル



パッと見ではまずわからないです。

下は、凹んだナンバープレートとブラケット部分



これが、ほとんどわからないレベルになりました(^^)



よかったです(^^)v



凹んでいた気持ちもすっきり!


にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ