goo blog サービス終了のお知らせ 

れっちゃん一家の日常、ときどきデンマーク住宅

音楽と猫が大好きなれっちゃん一家。デンマーク住宅(odinhome)での家族5人とChipieたんの日常生活記録です

No.2 新築計画について

2011-12-03 09:36:11 | ■~プロローグ~
いまの家は埼玉県の東部にあります。勤務先は都内の目黒なので通勤時間は結構かかり、door-to-doorでおよそ1時間25分ほど。電車の乗車時間は不動産売買の広告表記上でしたら57分ですが(笑)、家から最寄り駅まで(6分)、目黒駅から会社まで(7分)、その他は乗り換え時間です。ターミナル駅での乗り換え時間が思いの外かかるので、だいたいこんなものですね。
さて、こうやって建売に住み替えてもうすぐ10年を迎えようとするところですが(2011年末時点)、昨年の夏ごろに家を新築する計画が出てきました。その場所は東京都府中市です。その経緯については割愛しますが、その結果、10年のマンション生活 → 10年の建売生活 → 注文住宅の建築ということになるのです。
いまこうやってブログを書いてる現在は、まさにこれから具体的にプランの詳細を詰めていく最中なのですが、これから約一年に渡る建築経過をまとめていこうと思っています。
何せ、注文住宅を建てるなどということは、たぶん(間違いなく)一生に一度だと思っていますので、せっかくの機会でもあり、自分でもしっかり記録し、また大いに楽しんでやっていこうと思っています。

No.1 プロローグ~マンションから建売一戸建てへ、そして「れっちゃん」が登場

2011-11-20 00:04:18 | ■~プロローグ~
いまの家に住み始めたのが2002年の4月でした。ですのでもうすぐちょうど10年になります。ちなみに、いまの家は建売一戸建です。その前は3LDKの分譲マンションに住んでいました。マンションを買ったのが1992年、バブルがはじけてから、まださほど経ってない時期でした。そのため、今思えば、しょっぱなから巨大な負債を抱えたようなものです。買ったその時から不動産価格はつるべ落としのごとく下落し、どんどん下がっていきました。また、下がった地価に後押しされ、いままで買いたくても買えなかった人向け?に大量の新築マンションが、しかもどんどん安い価格で供給され続けました。新築が後から後から、しかも今までよりもむしろいい立地で出てくるのですから、物件の資産価値もどんどん下がっていき、見る影もありません。こんな背景でどんどん私の住んでいたマンションも含み損を抱えていくことになりました。もっとも、これは大なり小なり、どの物件でもあったことです。ただ、バブルがはじけた後とは言え、まだ下がりはじめて間もない頃買ったマンションでしたので、それはそれはすごいことになっていったのです。
さて、そのような中、時間は過ぎ、いつしか時代は21世紀になりました。そして我が家は子供が3人に増え、5人家族になった結果、3LDKのマンションではどうにもこうにも手狭になってしまったのです。背に腹は変えられません‥逃げ場を失ってしまうと人間は強い(笑)それまで、こんなにマンションの価格が下がってしまってはとても買い換えなんて不可能だとあきらめていましたが、なんとかなるものです。もちろんいろいろな幸運が同時に起きてくれたこともあるのですが、なんと新築の建売に買い換えることができました。
そして一戸建てになったことで、それまであきらめていた大好きなネコがうちの家族に加わりました。それがこのブログのタイトルにもある「れっちゃん」です。